お色直しで人気◎【玉ねぎヘア】のかわいいアレンジが知りたい♪*

お色直しで人気◎【玉ねぎヘア】のかわいいアレンジが知りたい♪*

ローポニーテールを途中で何個も束ねて都度ふんわりとさせた【玉ねぎヘア】見た目がネットに入った玉ねぎの様子に似ていることからそんな名前がついたそうですよ。またキャンディヘア、ディズニープリンセスのジャスミンヘアとも呼ばれているんです♪*ふんわりしたヘアスタイルが人気のお色直しヘアにもピッタリですよね◎


*お花のヘッドパーツ

くすみカラーがかわいいドライフラワーを玉ねぎヘアにプラス☆*結び目を小花で隠すことでより華やかに…♡♡ふわっとしたボリュームのあるヘアスタイルになります。

ヘッドパーツはカラードレスに合わせて色を選びましょう♪* 玉ねぎヘアの特徴でもある結び目には下に行くに連れて飾り付けを少なくするとバランスが取れてGOOD!!背中が大きくあいているドレスなら玉ねぎヘアもバッチリ映えます◎

ガーリーにかわいく仕上げたいならお花をたっぷりと**ぐるっと頭を覆うようにお花をつけ、結び目には小花がたっぷりあしらわれています◎ラプンツェルヘアよりもかわいくってメルヘンな花嫁ヘアの完成です♡♡

シンプルにかすみ草だけでもかわいい♡♡全体をゆるく結んで後れ毛も忘れずに…♡♡ふんわりヘアが女の子らしくって優しい雰囲気になります。

ミディアムヘアでも玉ねぎヘアは出来ます!!カジュアルでスタイリッシュに仕上がるので合わせるヘッドパーツもゴールドでカッコ良く♡♡個性的なアイテムを使えばおしゃれ花嫁さんに…♡♡

*お花以外のアイテム

長さを活かした玉ねぎヘアは細かく、トップは大きなカールをつけてボリュームUP!!途中にはアクセントとしてパープルのリボンを結んでいます*さり気なく下の結び目にもリボンとパールでかわいらしく◎結婚式に参加するゲストのヘアアレンジにもおすすめです。

玉ねぎヘアにレザーを使うとスタイリッシュでオシャレな花嫁さんに**バラつきがある玉ねぎヘアもなんだかかわいいですよね♡♡毛先も忘れずカールをつけているところがポイントです。

長さが短くても玉ねぎヘアのアレンジが出来ちゃいます◎小さな玉ねぎ部分がランダムに流れる様子がかわいい…♡♡ノーアクセだと寂しくなりがちなので、細いレースで花嫁さん感を加えましょう♪*

ビジューがたっぷりのヘアアクセサリーをサイドからぐるっと付けて華やかさを演出♡♡大人花嫁さんは結び目にはあえて何も付けずにビジューのヘッドアクセだけ**それだけでもとってもステキなヘアスタイルになります。

*ノーアクセ

あえてのノーアクセがおしゃれと人気に!!ゴム隠しをすると結び目が見えないので、こなれ感が出てGOOD♡膨らみ部分をたくさん作らず、毛先をカールさせてカジュアルに仕上げてみましょう**

トップにボリュームを出しつつ、結んだ部分を引き出してふんわりと*まとめる時にねじってアレンジを加えているので、ノーアクセでも充分華やかです♡♡

玉ねぎヘアといえば膨らみ部分を引き出してボリュームを出しますが、あえてストレートヘアなのもとってもステキ☆*花嫁さんのおしゃれなセンスが感じられます。きっとお気に入りのドレスだからかもしれませんね…♪♪

和装にも玉ねぎヘアを合わせてみませんか?♡高い位置にポニーテールを作って束ねると元気な印象になります。サイドの片方には桜をイメージした大きなお花を付けて花嫁さんスタイルに**ランダムに動く玉ねぎヘアがとってもかわいいです。



玉ねぎヘアは結び目にお花を飾り付けするのが定番でしたが、最近はお花以外でもかわいいアレンジが多いですよね。あえてのノーアクセも挑戦したくなっちゃいます**お団子同士の結び目にはどんな飾り付けをするかで雰囲気が変わってくるのがポイントです。先輩花嫁さんを参考にしたり、ヘアメイクさんと相談したり、選んだドレスとのバランスもあるので、ぜひ花嫁姿が一番引き立つヘアスタイルで当日を迎えてください♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


タキシードにもこだわりたい♡新郎も主役になれる選び方ガイド**

タキシードにもこだわりたい♡新郎も主役になれる選び方ガイド**

結婚式といえば「花嫁が主役!」なイメージが強いですが…、新郎だって立派な“もう一人の主役”!でも現実には、「衣装は1~2着試着してすぐ決めた」「こだわるポイントがよく分からない」という声もちらほら。最近では、Instagramなどでも「おしゃれな新郎コーデ」が注目されるようになり、「彼の衣装にもこだわりたい♡」というプレ花嫁さんが急増中!花嫁のドレス選びと同じくらい、新郎のタキシード選びも二人の世界観を表現する大切なポイントなんです♡結婚式は二人の物語が始まる特別な1日!だからこそ、どちらか一方だけが主役になるのではなく、お互いが輝けるスタイルを一緒に見つけていきましょう♪


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


結婚式当日忘れずに撮りたい!花嫁コーデもお花も残せる高砂ショットがかわいい♡*

結婚式当日忘れずに撮りたい!花嫁コーデもお花も残せる高砂ショットがかわいい♡*

結婚式当日忘れずに撮りたい高砂ショット♡*最近は高砂装花に埋もれた写真がかわいいと人気のようです*素敵なショットなので、記念に残してもらいましょう。



最新の投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング