先輩花嫁が教える結婚式当日の朝のTODOと持ち物リスト!

先輩花嫁が教える結婚式当日の朝のTODOと持ち物リスト!

結婚式当日の朝は予想以上にバタバタします。特に朝から挙式をする人はゆっくりする時間がありません。そのため前日に準備をしていても結婚式場に着いてから忘れ物に気づく人も多いんです。物によっては式場で代えの物を用意してくれますが、代えがきかないものもありますよね。そこで忘れ物をしないために結婚式当日の持ち物リストと花嫁の朝しておくべきTODOをまとめました♡「結婚式当日は絶対緊張してしまう…」「忘れ物しそうで怖い!」という花嫁は必見です♪


結婚式当日の持ち物リスト♡

持ち物チェックは何度も確認を!
リストを作っておくと漏れがありませんよ◎
早めにリストを作っておきましょう♪

花嫁の持ち物

・ブライダルインナー
自前で買ったものであれば持っていきましょう!

・ストッキング
電線しても良いようにいくつか用意しておくと吉

新郎の持ち物

・インナー
汗っかきの人は余分に用意して!
・靴下
チラッと見えるので、色が合うものを選びましょう♡

その他の持ち物

・両親への手紙
同じく謝辞などの原稿も忘れないように!

・結婚指輪&リングピロー
付けていくのが無難です♡

・お車代、心付け
余分に新札とポチ袋を用意しておくと良いです

・白いハンカチ
用意があるところもありますが、用意しておく方が安心です

・手作りアイテム
持ち込みの物は忘れずに!

・二次会で使うもの
景品やDIY用品など忘れないようにまとめておきましょう

持っていくと便利!

・カメラ
ゲストを撮るのに便利です♡

・ストロー
ペットボトルなどで水分を取るときに口紅が付いてしまうのでストローを持っていくとグッド♡

・常備薬
気分が悪くなってしまうかもしれない、偏頭痛持ちなど不安がある場合は念のため持っていきましょう

・軽食
朝ゆっくり食べる時間がない人は必須

・制汗グッズ
夏場に結婚式を挙げる人は持っていくと役立ちますよ♡

当日の朝にするTODOリスト♡

バタバタしがちな朝だからこそ、時間に余裕を持つことが大切です!
持ち物だけじゃなく、自分の身の回りにも気をつけましょう♡

最後のスキンケアをしっかりと

式場へはすっぴんで行くことになります。
化粧崩れができるだけ起こらないように保湿をしっかりと行っておきましょう◎
すっぴんで行くのはちょっと…という人は下地だけ塗っていってもOK♪
マスクをしていけばそんなに気になりませんよ♡

朝ごはんを食べよう

披露宴中はゆっくりご飯を食べられません。
またウェディングドレスの締め付けがきついので、空腹だと気分が悪くなることも!
朝ごはんはしっかり食べておきましょう◎
時間がない!という人は式場に着いてから軽く食べられるように用意をしておいても良いです♪♪

服装に気をつけよう

式場に行く服は何でもいいと思っていませんか?
行きはすっぴんでマスクをしているので、何でも良いかもしれませんが、帰りはそうはいきません!
披露宴後のしっかりメイクのまま二次会や三次会までいきます。
二次会にドレスを着ても三次会やその後は私服で友人と過ごすことになりますよね。
オシャレに着飾る必要はありませんが、ワンピースなどにしておくと便利です◎

持ち物チェック

上記でリストをご紹介しましたね!
朝に最終チェックを忘れないように◎
新郎にも朝一番に確認の連絡を取るとお互いに忘れ物なく式場に向かえます♡

両親に挨拶

結婚式当日だからこそ最後の挨拶をきちんとしましょう!
今まで育ててくれた感謝の気持ちと結婚式で立ち回ってくれる両親に「よろしくお願いします」と言ってから家を出ましょう♡
結婚式は両親も主役ですから、自分たちだけでやるのではない、ということを伝えれば充分です♪♪

スタッフに挨拶

式場に着いたらプランナーだけでなく、当日担当してくれる司会の方やフラワーアレンジメントの方など担当してくれるスタッフに会うことになります。
全員にきちんと挨拶をし、心付けを用意している人(必須ではありません)はその際に渡すようにしましょう◎

最終打ち合わせ

スタッフと最終の打ち合わせです。
進行を確認し、届いている祝電に目を通してどれから紹介していくか順番を決めていきましょう!

最後は楽しんで♡♡

たくさんの準備を重ねてきた結婚式です♡
緊張もすると思いますが、何より楽しむことが大切です♪♪
できるだけリラックスすることに気を配りながら一つ一つを楽しみましょう!

おわりに♡

いかがでしたでしょうか?
花嫁の朝は思っている以上に忙しいですし、戸惑います。
緊張もしているので、忘れ物やうっかりミスをしてしまうこともあると思います。
事前に準備できるものをリスト化して、朝はゆっくりできように余裕を持ったスケジュールを立てておきましょう◎
万が一忘れ物をしても式場がカバーしてくれるので安心してるくださいね♡
できることをやったら後は楽しむだけです!
素敵な結婚式にして下さいね♡♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡



最新の投稿


秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬に実施する花嫁さん◎ 2次会のドレス選びなどは素材やカラー、小物使いを上手に取り入れて秋冬ならではの組み合わせで、ステキ花嫁さんになりましょう♡♡


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬は前撮りするのにおすすめしたいロケーションがたくさん♡♡ 紅葉・イルミネーション・雪景色などロマンティックな雰囲気が楽しめる季節なのでとっても人気* 今回は、そんな秋冬の前撮りで人気のロケーションフォトでの撮影や注意点などあわせてご紹介します◎


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング