普通の婚礼料理じゃ物足りない!ちょっとした演出を加えてゲストに楽しんでもらおう♪*

普通の婚礼料理じゃ物足りない!ちょっとした演出を加えてゲストに楽しんでもらおう♪*

ゲストはタキシードとウェディングドレス姿の新郎新婦さんを楽しみにしているのもありますが、一方で料理を楽しみにしている一面もあります。ゲスト一人一人とお話をする時間は少ないため、料理で日々の感謝の気持ちを伝えることができます◎入場時やお色直し時の演出も良いですが、当日の料理にも少し工夫を加えてみませんか?


演出を加える場面は入場時やお色直し時以外にもたくさんあります*その1つが料理の演出です。料理を楽しみにしているゲストにとっては、少しの演出を加えるだけでも喜んでもらえますし、感謝の気持ちを伝えることができるので、ぜひ取り入れてみてはいかがですか?♡人気の料理演出をご紹介しますので、参考にしてみてくださいね!

シェフのライブパフォーマンス

シェフが自ら火を使ってパフォーマンスをしてくれます。高く立ち上る炎はまるで龍のよう!ダイナミックな炎の陰湿に小さいお子さんから年配のゲストまで会場全体で盛り上がることができますよ♪香ばしい匂いも立ち込めますし、ゲストもみんな楽しんでくれることでしょう!臨場感あふれるライブパフォーマンスなので、シャッターの音が鳴り止まないかもしれませんよ!美味しいお料理を素晴らしい演出とともに楽しんでみてはいかがですか?♡

お肉を目の前でカットしてくれ、お皿にきれいに盛り付けるところまで見ることができます。どんどん出来上がっていく料理に、ゲストも思わず歓声をあげてしまうことでしょう♡♡大きなお肉の塊をキレイにカットしてくれるので、食欲もそそられますし、よだれがでてくるかも!?一つ一つ盛り付けしながらゲストに提供しているので、キレイな状態のまま食べることができます。どのように盛り付けしているのかも間近で見ることができるのでゲストも大盛り上がりですね☆

ご当地のオリジナル料理で地元をPR

自分の故郷の食材でもいいですし、お二人の思い出のある食材を使用してゲストにお料理を提供してみてはいかがでしょうか?♡地元の食材の魅力を伝えることができます。またお二人の思い出のある食材でしたらゲストに自分たちのことをもっと知ってもらうことができますよ♪また、故郷の食材を使用することでご両親にも喜んでもらえちゃいます♡♡お米やお魚、お肉、お野菜、果物、自分たちの思い出のある食材はなんですか?お二人が考えたオリジナル料理でゲストをもてなしてあげましょう!

誕生日のゲストにサプライズを!

当日がゲストの誕生日や誕生日に近い場合、小さなサプライズをしてあげると喜んでもらえますよ♪最後のデザートの時に、サプライズでバースデーケーキを用意してあげたり、バースデープレートが出てきたりなど、ささやかですがサプライズを仕掛けることで、誕生日を迎えたゲストにとっても最高の思い出になりますよ♡♡プチギフトなどがあっても良いかもしれませんね!おめでたい日をぜひ分かち合ってください♪

デザートビュッフェで華やかに楽しもう!

見た目も楽しいドーナツウォールです。最近人気が高まり、取り入れているカップルも増えてきました!ドーナツは丸の形をしていますし、縁をつなぐという意味でも結婚式にはピッタリ◎そんな言い伝えがあることもゲストに伝えてみると良いですよ♪いろんな種類のドーナツがあればどれを選ぼうか迷ってしまいますね!選ぶのも楽しくなってくるほどです♪見た目の可愛さに思わず誰もがシャッターを切ってしまうことでしょう♡♡

バラエティー豊富なデザートが並んでいるとゲストの心も思わずウキウキしてしまいますよ♡♡旬の果物を加えたり、自分たちの故郷の名産を加えてみるのも面白いかもしれませんね。アピールにもなりますし、親族は故郷を思いながらお料理を楽しむことができますよ♪*普通のデザートビュッフェではなく、一つでも工夫を入れることで全く違う演出に作り上げることができるのでおすすめです◎中には自分たちで作ったデザートをゲストに配っているカップルもいるんですよ☆

お色直しに自分たちの好きな食べ物を配る

食べてもらう料理にだけ演出を加えるのも良いですが、お色直し入場をした時にパンのサーブもステキです**各テーブルを回ってゲストに配るパンは自分たちで作ったものでも良いですし、自分たちの思い出の食材が入ったパンでも良いですね!一人一人のゲストと触れ合うことができますし、「今日は来てくれてありがとう」と感謝の気持ちを伝える時間にもなります♡♡今回はパンのサーブをご紹介しましたが、おにぎりでもマフィンでも何でも良いですよ◎自分たちのこだわりの食べ物を配って、ゲストに喜んでもらいましょう!

まとめ♡♡

料理に関する演出でもいろんな方法がありますね。料理は誰もが楽しむことのできる最高の時間です*結婚式は自分たちの好きなように作り上げることができるので、お二人のこだわりの食材を使ってゲストに喜んでもらいましょう!自分たちなりのおもてなし方法をぜひ考えてみてくださいね♬

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。


あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

あなたにピッタリのスタイルはどれ?高砂の種類別のメリット・デメリット*

高砂のスタイルにはいくつか種類があります。それぞれにメリットとデメリットがあるので、それらを踏まえたうえで結婚式のテーマや印象に合わせてスタイルを選び、おしゃれにコーディネートしましょう*


結婚式で両親をおもてなし♡*感謝の気持ちを伝える方法は?*

結婚式で両親をおもてなし♡*感謝の気持ちを伝える方法は?*

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生の大切な節目であり、これまで支えてくれた両親への感謝を伝える特別な機会でもあります*普段はなかなか言葉にできない「ありがとう」の気持ちを結婚式でしっかりと伝えたいですよね。そこで今回は、結婚式で両親に喜んでもらえる「おもてなし」の方法をご紹介します。両親にとっても思い出に残る一日となるよう、心を込めた演出を考えてみましょう♡


【洋楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【洋楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生の中でも特別な瞬間のひとつであり、その瞬間を彩るBGMは重要な役割を果たします。BGMは結婚式の雰囲気を作り、ゲストの心を温かくするために欠かせません!!結婚式のBGM選びは、結婚式のテーマや雰囲気に合わせて選ぶことが大切◎今回の記事では、結婚式のBGMとしておすすめの楽曲をいくつかご紹介していきます♪*。


ゲストにも楽しんでもらいたい♡結婚式でゲスト参加型のおすすめ演出♪

ゲストにも楽しんでもらいたい♡結婚式でゲスト参加型のおすすめ演出♪

結婚式は、人生で一度きりの特別な瞬間♡そんな大切な日をもっと思い出深いものにしたいならゲスト参加型の演出を取り入れるのがおすすめ**積極的に参加してもらうことで結婚式全体の雰囲気も和やかになり、より一層楽しい時間が過ごせるはず♪今回の記事では結婚式で取り入れたいゲスト参加型の演出をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね。



最新の投稿


前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

結婚式の前に撮影する【前撮り】を検討している新郎新婦さん*SNSなどで出てくるセルフ前撮りについてです♪


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング