見返すのが楽しみ♪*小さなゲストを飽きさせない【子どもカメラマン】をお願いしよう**

見返すのが楽しみ♪*小さなゲストを飽きさせない【子どもカメラマン】をお願いしよう**

令和の新しい元号がスタートしましたが、ちょっと懐かしさあるインスタントカメラが簡単に使うことが出来てお手軽な感じが結婚式では再びブームに◎結婚式をもっと楽しくするためのアイテムとして人気が急上昇しているんです♡♡特にお子さまにとっては披露宴中の楽しみになるし、インスタントカメラを初めて使う子にはドキドキワクワクの体験♡♡新郎新婦さんにとっては、子ども目線の写真を見ることが出来るので嬉しいですよね!!


*オリジナルカバーで特別感を*

元々インスタントカメラについているカバーは簡単に外すことができます◎せっかくなので、オリジナルデザインでDIYしてみませんか?♡テーマがナチュラルならクラフト紙が絶対おすすめですよ☆*

春婚にピッタリなパステルカラーのお花がデザインされたカバー*女の子らしくってとってもかわいい♡♡お子さまゲストが中心となって撮影した写真などんな風になってるのかは後のお楽しみ◎小さな世界からしか見えないステキな光景が広がっているハズです!!

*ストラップを付ける*

お子さまの小さな手にはインスタントカメラが大きく感じることも。。。また動いたりする時に落としてしまわないようストラップをつけてあげるとGOOD◎好きなキャラクターや色のストラップをつけてあげると喜ばれますよ♪

ストラップはインスタントカメラへ簡単につけることが出来るのでストラップ×リボンのW使いもおしゃれに**せっかくなので、ストラップはプレゼントをするという新郎新婦さんも…♡♡

ディズニーキャラのストラップもかわいい…♡♡お名前プレートも付ければ自分だけのモノ、と大喜び間違いなし♪*ぜひお子さまゲストによって好みも変わってくるので、工夫を変えてみましょう◎

お子さまゲストが揃ってストラップを賭けてカメラマンになっている様子はかわいいですよね*ケーキ入刀のシーンなど小さなカメラマンたちも集まってくれるのでちょっぴり有名になった気分に浸れちゃいます…♡♡

*任命書を添える*

お子さまゲストにカメラマンを頼むときは任命書も一緒に添えるのがおすすめ◎任命書があると自分だけにお願いされた、という特別感が出て張り切って撮ってくれますよ♪ちょっとレトロチックなデザインもおしゃれですね♡♡

お子さまゲストのテーブルには特別なコーディネートを*首から下げるタイプの任命書だと使命感があって張り切るお子さまもいるハズ!!また小さなお子さまカメラマンに声かけてもらえば大人のゲストたちもニコニコ笑顔になってしまいそうです♡♡

手書きで任命書を作ってあげるとあたたかみがあってステキです**お子さまゲストの年齢にもよりますが、平仮名多めの分かりやすい言葉で文章を作りましょう♪撮影時にはフラッシュを付けるなどちょっとした注意書きも添えてあげると良いですね。

カードサイズの任命書だと手軽でDIYもしやすいですよね。必要な材料は100円ショップでGETしましょう**新郎新婦さんによってはお子さまの親にもメッセージを加えた任命書を作ることも…*親子でステキな写真を撮影してもらいたいですね!!



ゲストにお子さまがいる場合、退屈しないかとっても心配ですよね。。。おもちゃなどを用意しておくのも良いですが、小学生ぐらいのお子さまゲストには子どもカメラマンに任命がおすすめです!!きっと飽きずに楽しんでくれますよ♪

子どもカメラマンに撮ってもらうとプロに撮ってもらった写真より新郎新婦さんもゲストも自然な笑顔がいっぱい残すことが出来ます◎また子どもカメラマンの目線から見た写真に感動しちゃいますよ**

もし、ゲストの写真だけじゃなく、自分たちの写真も残してほしい場合は「こんなシーンがあるから、撮ってみよう!!」などと課題を出してみるとその課題に合わせて頑張ってくれるかもしれないですね◎

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡



最新の投稿


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング