見返すのが楽しみ♪*小さなゲストを飽きさせない【子どもカメラマン】をお願いしよう**

見返すのが楽しみ♪*小さなゲストを飽きさせない【子どもカメラマン】をお願いしよう**

令和の新しい元号がスタートしましたが、ちょっと懐かしさあるインスタントカメラが簡単に使うことが出来てお手軽な感じが結婚式では再びブームに◎結婚式をもっと楽しくするためのアイテムとして人気が急上昇しているんです♡♡特にお子さまにとっては披露宴中の楽しみになるし、インスタントカメラを初めて使う子にはドキドキワクワクの体験♡♡新郎新婦さんにとっては、子ども目線の写真を見ることが出来るので嬉しいですよね!!


*オリジナルカバーで特別感を*

元々インスタントカメラについているカバーは簡単に外すことができます◎せっかくなので、オリジナルデザインでDIYしてみませんか?♡テーマがナチュラルならクラフト紙が絶対おすすめですよ☆*

春婚にピッタリなパステルカラーのお花がデザインされたカバー*女の子らしくってとってもかわいい♡♡お子さまゲストが中心となって撮影した写真などんな風になってるのかは後のお楽しみ◎小さな世界からしか見えないステキな光景が広がっているハズです!!

*ストラップを付ける*

お子さまの小さな手にはインスタントカメラが大きく感じることも。。。また動いたりする時に落としてしまわないようストラップをつけてあげるとGOOD◎好きなキャラクターや色のストラップをつけてあげると喜ばれますよ♪

ストラップはインスタントカメラへ簡単につけることが出来るのでストラップ×リボンのW使いもおしゃれに**せっかくなので、ストラップはプレゼントをするという新郎新婦さんも…♡♡

ディズニーキャラのストラップもかわいい…♡♡お名前プレートも付ければ自分だけのモノ、と大喜び間違いなし♪*ぜひお子さまゲストによって好みも変わってくるので、工夫を変えてみましょう◎

お子さまゲストが揃ってストラップを賭けてカメラマンになっている様子はかわいいですよね*ケーキ入刀のシーンなど小さなカメラマンたちも集まってくれるのでちょっぴり有名になった気分に浸れちゃいます…♡♡

*任命書を添える*

お子さまゲストにカメラマンを頼むときは任命書も一緒に添えるのがおすすめ◎任命書があると自分だけにお願いされた、という特別感が出て張り切って撮ってくれますよ♪ちょっとレトロチックなデザインもおしゃれですね♡♡

お子さまゲストのテーブルには特別なコーディネートを*首から下げるタイプの任命書だと使命感があって張り切るお子さまもいるハズ!!また小さなお子さまカメラマンに声かけてもらえば大人のゲストたちもニコニコ笑顔になってしまいそうです♡♡

手書きで任命書を作ってあげるとあたたかみがあってステキです**お子さまゲストの年齢にもよりますが、平仮名多めの分かりやすい言葉で文章を作りましょう♪撮影時にはフラッシュを付けるなどちょっとした注意書きも添えてあげると良いですね。

カードサイズの任命書だと手軽でDIYもしやすいですよね。必要な材料は100円ショップでGETしましょう**新郎新婦さんによってはお子さまの親にもメッセージを加えた任命書を作ることも…*親子でステキな写真を撮影してもらいたいですね!!



ゲストにお子さまがいる場合、退屈しないかとっても心配ですよね。。。おもちゃなどを用意しておくのも良いですが、小学生ぐらいのお子さまゲストには子どもカメラマンに任命がおすすめです!!きっと飽きずに楽しんでくれますよ♪

子どもカメラマンに撮ってもらうとプロに撮ってもらった写真より新郎新婦さんもゲストも自然な笑顔がいっぱい残すことが出来ます◎また子どもカメラマンの目線から見た写真に感動しちゃいますよ**

もし、ゲストの写真だけじゃなく、自分たちの写真も残してほしい場合は「こんなシーンがあるから、撮ってみよう!!」などと課題を出してみるとその課題に合わせて頑張ってくれるかもしれないですね◎

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

披露宴のあとに開催する二次会♡♡ 「カジュアルな雰囲気でゲストと過ごしたい」と、多くの新郎新婦さんが実施されますが、「せっかく来てくれるゲストには、しっかりおもてなししたい!」とは思いますよね*


素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

爽やかなイメージにぴったりの海に面したオーシャンビュー。青く広がる海と白いチャペルは、一度は憧れる花嫁さんも多いのではないのでしょうか?そんなオーシャンビューを叶えるためには、式場選びが大切です◎



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング