新郎新婦からゲスト一人ひとりへの贈り物♡*。素材を活かしたオリジナル満載のオシャレ【席札】アイディア10選♪

新郎新婦からゲスト一人ひとりへの贈り物♡*。素材を活かしたオリジナル満載のオシャレ【席札】アイディア10選♪

披露宴会場でゲストが席についた時に一番に目にするのが席札。最近ではDIY(ディーアイワイ)などで、ペーパー以外のオリジナル席札を作る人も増え、様々なアイディアを目にしますね*。ゲスト一人ひとりの名前が書かれた大事な席札だからこそ、心を込めて贈りたい…♡今回は貰って嬉しくなるオシャレ席札アイディア10選を紹介します♪


世界に1つだけの席札でゲストへサプライズ!
披露宴の待ち時間からワクワクするようなアイテムを考えましょう♪

何よりゲストの心を掴むテーブルアイテム【席札】

挙式後に待ち構えているビッグイベントの1つが披露宴。メインは新郎新婦さんですが、この日の為に来てくれたゲスト達にはスタートからラストまで飽きずに楽しんでもらいたいですよね。少しアイディアをひねって、新郎新婦さんが入場する前から盛り上がるテーブルコーディネートを考えましょう♪

①持ち帰ってからも楽しめちゃう!キャンドルタイプの席札☆

披露宴会場で装飾としてよく用いられるキャンドル。白い透け感や色彩を取り入れ、鮮やかなウエディングシーンを演出できます♪今では100均の材料でも簡単に作ることができますね。お気に入りの装飾を添えてアナタらしいキャンドルに◎

②大人可愛い素材を活かした席札コルクスタンド*。

少し手が不器用な方でも簡単に作れるコルクスタンド。ネットで簡単に手に入るコルクをカッターで底になる部分と、真上に切り目を入れるだけで完成!お花やレースでデコレーションすれば、パーティーテーブルも華やかになること間違いなし♡

③ナチュラル可愛い♡木製ウッドブロック

ナチュラル系をテーマにした披露宴にはぴったり♡積み木ウッドブロックでほっこり感◎最近ではオーダーメイドで製作してくれるお店も増えてきているようですね♪持って帰ってからもペーパーウェイトやインテリア雑貨としても楽しむことができるので、ゲストも貰ってHAPPY♪

④読書にも役立つ名前入りしおりタイプ♡

こちらもお手軽に作ることができるしおりタイプの席札。ペーパーアイテムとしては主流ですが、そこからひと手間加え、はとめで穴を開けてからリボンを通せば、ゲスト専用のブックマークの完成♡手帳や読書の時にも大活躍!

⑤海外風シーグラスで大人エレガントに*。

今プレ花嫁さんの中でも話題になっているシーグラスプレート。曇りガラスをお洒落に仕上げたもので、ネットなどでも安く手に入ります。ピンク・ブルー・パープル・モスグリーンなどカラバリも豊富なので選ぶのも楽しくなります♪

⑥プチDIYでお洒落タイルネームプレート♪

インスタやSNS等でも近頃よく目にするコラベルタイル。カリグラフィーで名前を書けばオシャレDIY席札の完成。こちらもシーグラス同様カラバリが豊富なので、ブルー系で統一したり、カラフルにしたり…会場のコーディネートに合わせて色を選べますね☆

⑦クラフト感たっぷり◎レザーネームタグ

大人っぽくて上質感も満載なレザー素材。こちらはレザー以外にアルファベットの刻印セットなどの道具が必要にはなりますが、もくもくと職人の様に手作りしていけば…完成した時の達成感は抜群です!こちらもチェーンやレザーストラップを付けると、披露宴後にもキーホルダーやバッグなどに付けることができ、ずっと使ってもらえますね♪

⑧テーブルも華やかに彩る*。お花のミニリース*。

どこかに掛けたり飾ったりするリースですが、最近では小さめのリースにお花を添えて席札としても使われることも少なくありません。既に出来上がったリース型も販売されていますが、紙紐などでくるくる巻くだけでも可愛くリースが作ることができ、ハンドメイド感も出てあじのあるオリジナルリースが作れます♡造花を装飾して更に華やかにデコレーションしましょう*。

和テイストの席札も…
和テイストの披露宴にぴったりな席札もご紹介します☆

⑨ちょこん。と可愛いだるまさん。

こちらは粘土でハンドメイドされた“だるまさん”です。縁起物として知られるだるまさんをデフォルトし、可愛く仕上げていますね◎ゆるキャラの様な可愛さがたまらない♡*。一つひとつ表情を変えたり、工作気分で楽しく作れそうですね♪

⑩お箸が席札に!?和にこだわった日本スタイル♪

こちらはオーダーメイド品として見かけるお箸が席札になったものです。『大事な日だからこそ、日本ならではの和スタイルにこだわりたい!』和装を着る新郎新婦にはオススメですね♪お箸には名前が刻印されており、お家に帰っても使うことができるので、記念品としてもぴったり◎

席札を作るにあたってこれだけは気を付けておきたいこと…!

様々な素材とアイディアがある中で、席札作成にあたってこれだけは意識しておきたいことが何点かあります。

セッティングの仕方は?

⇒テーブルセッティングしにくいものはなるべく避けましょう。テーブルクロスやコーディネートも兼ねてテーブルの全体図を把握してから作ると良いでしょう。またプランナーとも相談し、どういう演出がしたいかもしっかり伝えておきましょう。

メッセージはどうする?

⇒ゲストの楽しみの一つとして【新郎新婦から自分に宛てたメッセージ】があります。ペーパー席札などの裏に新郎新婦からの手書きメッセージなどが添えてあることが一般的ですが、プレートタイプやミニサイズの席札はメッセージが載せにくいので、他にウォールレターなど用意してほうが、ゲスト側としてベストでしょう。

持ち帰りにくくないか…

⇒いくら可愛いからと言ってもタイルやキャンドルは持ち帰る際に破損する恐れもあります。極力ゲストが持ち帰りやすい形状のサイズ感や素材にしましょう。


いかがでしたか?
今回は今風の席札アイディア10選をピックアップして紹介しましたが、まだまだアイディアは沢山あります。席札1つをとってもこれだけのアイディアがあるので、プレ花嫁さんは想像するだけで楽しいですね♡パートナーとしっかり話し合って『どういうテイストの披露宴にしたいか』、『ゲストにどういうプレゼントをしたいか』など標準を絞っていくと制作もはかどると思います♪ゲストへのおもてなしの心をたくさん込めて贈りましょう☆。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*


披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴では、おいしい料理や華やかな演出とともに、ゲスト同士の会話を弾ませる「お酒」も欠かせません。特にお酒を楽しむゲストが多い場合、心地よく過ごしてもらうためのおもてなしを意識することが大切です。お酒を飲んだ後の快適さや、酔いすぎを防ぐ工夫など、ゲストに喜ばれる配慮を取り入れることで、より思い出に残る披露宴になるでしょう。



最新の投稿


結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の準備をしているとプランナーさんとの打ち合わせの中でよく出てくるワードのひとつが「持ち込み」です。ドレスやカメラマン、装花、引き出物など、自分たちで外部から手配することを「持ち込み」と言いますが、実際にどこまでOKなのか、費用やメリット・デメリットなど、気になることも多いですよね!「自分の好きなアイテムでこだわりたい」「でも持ち込み料が高いって聞くし…」「式場のルールもあるから不安…」そんなふうにモヤモヤしている花嫁さんも多いのではないでしょうか?結婚式の持ち込みを検討している花嫁さんに向けてポイントをご紹介します。 


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング