初めての共同作業はケーキカットだけじゃない!縁起の良い共同作業の演出10選♪

初めての共同作業はケーキカットだけじゃない!縁起の良い共同作業の演出10選♪

結婚式でよく耳にする「共同作業」といえば、やはりケーキ入刀を思いますよね。 ケーキカット以外にも様々な演出があるんです♪今回はケーキカット以外の共同作業の演出をご紹介します◎


共同作業の演出はケーキカットだけではありません!

新郎新婦の共同作業というと、ウェディングケーキにナイフを入れるケーキカットの演出が定番ですよね。夫婦になって初めて二人で一緒に何かをするという瞬間は、やっぱり特別なもの。ゲストにとっても、新郎新婦が仲良く共同作業をしている光景は、見ていてとっても微笑ましいものですし、とっておきのシャッターチャンスでもあります♡

そんな結婚式の目玉イベントでもある共同作業は、ケーキカット以外にも様々な演出があるんです♪今回はケーキカット以外の共同作業の演出をご紹介します◎

共同作業の演出アイデア①果実酒作り

〈果実酒作り〉はテーブルラウンドの演出のひとつ。
新郎新婦がボトルを持って各テーブルをまわり、ゲストにフルーツを入れてもらい、最後に二人でお酒を注ぐという流れが一般的。見た目も華やかで、お酒好きな新郎新婦に人気の演出です♪

共同作業の演出アイデア②フルーツポンチ作り

〈フルーツポンチ作り〉は、果実酒作りとよく似た共同作業。
違うのは、フルーツが入った器の中に新郎新婦がサイダーを注いで、その場ですぐに食べてもらえること!お子様ゲストにも振舞うことができるのは嬉しいポイントですよね◎

共同作業の演出アイデア③植樹の儀

〈植樹の儀〉は、新郎新婦が植木鉢の中に「せーの!」という掛け声とともに、お水を注ぐ人前式や披露宴で人気の演出。葉っぱのついた木には「家族」や「子孫繁栄」という意味があるので、とっても縁起の良い共同作業なんです♡このために用意した木は結婚式後、二人一緒に新居で育てていくみたいですよ♪

共同作業の演出アイデア④水合わせの儀

〈水合わせの儀〉は日本の風習ということもあり、和装婚の新郎新婦におすすめの共同作業です。お互いの実家から汲んできたお水を、一つのボトルや杯に注いで一緒に飲みます。別々の場所のお水を合わせることで「ふたつの家族がひとつになる」という素敵な意味を持つ、お互いの家族を大切にした共同作業です♡

共同作業の演出アイデア⑤サンドセレモニー

〈サンドセレモニー〉も水合わせの儀と同じような演出で、新郎新婦が色違いの砂を合わせる共同作業♡日本語では〈砂合わせの儀〉と呼びます。砂の色を選ぶことができるので結婚式のテーマに合わせて砂の色を選んでみてください♪二色の砂を入れてもいいですし、いろんな砂を入れてカラフルにするのも華やかさが増して◎

共同作業の演出アイデア⑥鏡開き

〈鏡開き〉はケーキカットと同じくらい結婚式では定番の共同作業。
「未来を切り開く」という意味があって、ゲストにお酒をふるまうことで夫婦円満が約束されるそうです♪ゲストみんなの「よいしょー!」という掛け声とともに酒樽を割ります。会場に一体感が生まれるのも魅力ですよ◎

共同作業の演出アイデア⑦カラードリップ

ウェディングケーキの頂上から、ソースを垂らす〈カラードリップ〉も初めての共同作業として人気の演出♡カラードリップケーキが華やかに映えるのはもちろん、最近注目を集めている演出なので新しいことにチャレンジするのがお好きな新郎新婦におすすめです◎

共同作業の演出アイデア⑧ユニティキャンドル

〈ユニティキャンドル〉は、高砂の横に置いてある大きなキャンドルに火を灯す、とってもロマンチックな演出。「二人の未来を明るく照らします」という意味もある、初めての共同作業にぴったりの意味合いを持つ、幻想的な演出です♪

共同作業の演出アイデア⑨バルーンスパーク

インパクトのある〈バルーンスパーク〉は一風変わった共同作業の演出。
大きな風船を新郎新婦が割ると、中から小さな風船が次々に出てきて迫力満点です◎〈バルーン入刀〉とも呼ばれていて、会場が盛り上がること間違いなしです!ただし、お子様ゲストが多い場合はバルーンが割れる大きな破裂音で泣いてしまう可能性があるので、避けたほうが無難かもしれません。

共同作業の演出アイデア⑩シャンパンタワー

煌びやかなイメージがある〈シャンパンタワー〉ですが、実は結婚式にぴったりな意味も込められているんです。
■グラスを積み上げていくこと=「人生の歩みを刻むこと」
■シャンパンタワーの形=「天に感謝をする祈り」
■新郎新婦がシャンパンを注ぐこと=「幸せが満ち溢れるように」

さらに、シャンパンの泡は下から上へのぼっていくので「幸せが永久的に続く」という意味もあり、縁起が良い演出とされているんですよ♡

思い出に残る共同作業を♡

いかがでしたか?
ケーキカット以外にも、新郎新婦で行う共同作業の演出がたくさんあります。
ぜひ、ケーキカットだけではなくいろんな共同作業の演出を結婚式に取り入れてみてください♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒好きな新郎新婦さん必見!結婚式を自分たちらしくより楽しくするアイデア♡*

お酒が大好きな新郎新婦さんなら結婚式にもお酒好きな自分たちらしさを取り入れたいですよね♡最近では、オリジナルカクテルを用意したり、日本酒やワインをテーマにした演出を取り入れたりと、お酒好きならではのアイデアが人気です。そこで今回は、お酒好きの新郎新婦さんために結婚式をさらに盛り上げる演出やアイデアをご紹介します。ゲストも楽しめる工夫を取り入れて、忘れられない一日を作りましょう!


最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

最高の1日を迎えるために*結婚式当日の過ごし方を解説していきます♡

結婚式は一生に一度の特別な日だからこそ、当日の準備がとっても重要!!ですが、どんなに準備万端であっても細かなことに気をつけて過ごさなければ予期しないトラブルが生じることも…。特に結婚式当日の朝は、緊張や興奮から気持ちが高ぶることが多いので、細部まできちんと計画を立て、完璧な状態で式場に向かうことが大切です◎ここでは、結婚式当日の朝に気をつけたい具体的なポイントを紹介していきます**花嫁として最高の1日を迎えるために、ぜひ参考にしてくださいね♪



最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング