受付のお礼に◎女友達には名入れギフトが喜ばれるっ**

受付のお礼に◎女友達には名入れギフトが喜ばれるっ**

結婚式においてゲストへ協力をお願いすることもあります◎余興や受付などは友人へお願いすることが多いですが、感謝の気持ちを込めて「お礼」を渡すのは大切なことです。相当の金額を包むケースが多いですが、最近ではちょっとしたプレゼントを渡してお礼とすることもあるようですよ**


*名前が刻印出来るサービスって?*

名入れリップをはじめ、名前を刻印できるアイテムが増えてきていますよね*ブランドによっては英語や平仮名、書体などが選べたりすることもあります。自分の名前が入っていると特別なモノになるので受け取った友人はとっても嬉しくなりますよ♡

*コスメ*

お礼プレゼントとしておすすめなのが、名前が刻印されたリップ*女性なら心がときめくコスメアイテムなので、自分の名前が入っていたらびっくりと同時に嬉しいモノ♡♡名入れリップが注目されるようになったのもエスティローダーが始まりですよね♪*

開くとダブルミラーが特徴的なゲランのリップ*その時の季節や好みに合わせてケースを選んで名入れしてもらいましょう**ちょっと大人っぽいアイテムになりますね。

定番アイテムのシアバターのパッケージに名入れだけじゃなく、メッセージと色を選ぶことができちゃいます◎プレゼントする相手のイメージに合わせて色を選びたいですね!!ポーチにも入る大きさなので、持ち運びもしやすいんです**

メイクにはかかせないブラシに名前を入れて特別なプレゼントに*ちょっと高級なブラシに自分の名前が入っていると使う度気分も上がりますよね♪♪種類がたくさんあるので、ハート型になっているものや女の子らしいピンクを選んでみては?♡

*パドルブラシ*

今話題のAVEDAパドルブラシ*おしゃれに名前を刻印してくれるので注目している花嫁さんも多いです◎ブローだけじゃなく頭皮マッサージ用にも使えるので自分用に買っちゃった、という花嫁さんも…*

*香水*

見た目と香りが人気のジョーマローンのコロンも名入れが出来ること知っていましたか?♡キャップ部分に名前やイニシャル、メッセージを入れることができちゃうんです◎持っているだけでもおしゃれなアイテムがより自分だけの特別なものに…♡♡

*ハンカチ*

何枚あっても困らないハンカチは女性の必須アイテム!?イリナムのイニシャル入りハンカチはブライダル用としても人気です◎1枚あると役立つ白色のハンカチだけじゃなく、チェック柄もかわいいですよね♡♡

モノトーンのギフトボックスがおしゃれで気になる**シンプルなボックスにはハンカチが入っているんです。吸水性、速乾性に優れている肌触りの良いハンカチなので使い勝手もバッチリです◎

*ハンガー*

ハンガーは「福(服)をかける」という言葉とかけられることから縁起物といわれているそうです◎ハンガーにこだわる人も少ないので、プレゼントされると嬉しい気持ちとさらにお名前が刻印されていると特別なモノとして喜ばれますよ♪♪

*マグカップ*

結婚式の引き出物でも人気のイン・ザ・ムード*シンプルなマグカップに手書きの名前入で手作りならではのあたたかみのあるデザインです。コーヒーやティータイムも楽しくなりそうですね♪*

*ボールペン*

お仕事を頑張っている友人ならかわいい名前入りのボールペンがおすすめ◎ポップなビビットカラーがやる気にさせてくれるかも!?なかなか自分で買う機会がないので、名前入りだと更に喜ばれそうです◎



現金をそのまま渡すのも良いですが、せっかくなので悩みながらも選んだプレゼントの方が嬉しい気持ちも増すことと思います。今回ご紹介したアイテム以外にも名前の刻印が出来るので、ぜひ見つけてみてください♪*またブランドによっては限られた店舗のみ、
ネットのみのサービスの場合もありますので、注意してくださいね◎

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

「あれもしなきゃ…」「これもしなきゃ…」と、結婚式準備でバタバタしているカップルも多いですよね*そんな中、意外と忘れがちなのが「受付の準備」! 「受付ってゲストからご祝儀を預けるだけでしょ?」と思いがちですが、実は受付係にとっては大変な役割でもあるんです。ご祝儀をいただいて、芳名帳やゲストカードを受け取り、笑顔でお迎えしながら不明点にも対応する…。ゲストに失礼なくスマートにこなすには、新郎新婦からの些細なサポートが大事◎そんな重要な役割を引き受けてくれた受付係のために、プレ花嫁さん達が用意しているのが「受付指示書」なんです♡今回の記事では、受付指示書の役割や作り方、実際の文例などをご紹介していきます**


ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

花嫁の傍でおそろいのドレスを着て立つ「ブライズメイド」♡♡。 日本のウェディングシーンでも浸透していますが、実際に頼むとなると「何をしてもらうの?」「お揃いの衣装ってどうする?」と疑問もいっぱい* でも誰に聞けばいいかわからないことも多いので、ブライズメイドの役割、衣装、準備、アイディアなど、まとめます♪


ゲストを最初にお迎えする場所◇受付スペースに置くととってもおしゃれなアイテム♡*

ゲストを最初にお迎えする場所◇受付スペースに置くととってもおしゃれなアイテム♡*

最初にゲストをお迎えする受付は、案内などを行う大切な場所です。芳名帳への記入やご祝儀の受け取りだけじゃなく、結婚式の世界観を演出する場でもあるので、装飾にもこだわることでゲストにもその雰囲気を感じてもらうことができます◎


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


◇結婚式の気になるギモン◇受付係にはどんなことをお願いしたらいいの??

◇結婚式の気になるギモン◇受付係にはどんなことをお願いしたらいいの??

結婚式は、人生の中で特に特別な日でもあり、成功させるためには色々な役割を担うスタッフや親族の協力が必要になってきます**その中でも結婚式の受付係は、ゲストとの最初の接点となる重要な役割を果たします。新郎新婦にとって、受付係は式の進行を円滑に進めるための大きなサポート役でもあり、ゲストにとっても結婚式の印象を決定づける大切な人物でもあるんです。そこで、ここでは新郎新婦から受付係にお願いしたいことについて解説していきます♪*。



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング