結婚証明書はアレンジ自由♡インスタで見つけた先輩花嫁の結婚証明書まとめ♪

結婚証明書はアレンジ自由♡インスタで見つけた先輩花嫁の結婚証明書まとめ♪

最近人前式やウェルカムスペースで取り入れられていることが多い結婚証明書♪ゲストも参加できるため、アットホームな結婚式にぴったりのアイテムですよね♡定番の形としては、ウエディングツリーが多いですが、最近では先輩花嫁たちのアイディアが活きたオシャレな結婚証明書がたくさんあるんです!インスタで見つけたオシャレで珍しい結婚証明書をまとめてみました!ぜひ参考にしてください♡


ブロックの結婚証明書♡

最近増えてきているのがブロック調の結婚証明書です♡ブロックにゲストの名前が入っており、一つずつはめていってもらうというもの。DIYで作れるため、節約にもなります!オシャレな仕上がりなので、インテリアにもなるのが魅力♡

時計にもできます♡

ブロック調のアイディアが効いた結婚証明書です♪世界に一つだけの時計です。インテリアとしてどこにでも置けるのが良いですね♡

ドライフラワーの結婚証明書♡

ドライフラワーをゲストに入れていってもらう結婚証明書♡こちらは枠とドライフラワーを準備したらOKなのでとっても手軽!見栄えもオシャレでインテリア向きです♡ドライフラワーは半年ほど持つので長く楽しめますよね♡

タイル張りの結婚証明書♡

タイル一つ一つにゲストの名前が書かれている結婚証明書♡ブロックと違って、タイル自体の色や素材を変えて楽しむことができます♡このデザインは男前風デザインですが、パステルカラーにしても可愛いです♪

砂を使った結婚証明書♡

サンドセレモニーと言われる演出で、様々な色のついた砂をゲストに入れていってもらうというもの♡ゲストも楽しめる演出で、ゲストと一緒に作り上げた感が出る結婚証明書です♪その日にどんなデザインのものが出来上がるか分からない楽しみも魅力の一つですよね◎

ストリングアートの結婚証明書♡

赤い糸を2人でかけて、ハートの形にしていく結婚証明書です♡ゲストにやってもらっても◎デザイン性があってアイディアが効いた結婚証明書です♪

ハートドロップスを結婚証明書に♡

ゲストからのメッセージが書かれたハートの紙を入れていき出来上がる結婚証明書です♡ハートドロップスは演出として披露宴などでも取り入れられています♪メッセージがあるのが嬉しいですよね!見た目もとっても可愛い◎

スタンプのアイディアが効いた結婚証明書♡

ゲストに押してもらうスタンプを足跡に見立てて…*カラフルな色合いが道に溢れています。ゲストの名前も書かれているので、二人にとって結婚式には大切なゲストが欠かせない、という意味が込められているようにも感じます。

ジェンガを使った結婚証明書♡

ジェンガを使った結婚証明書♡用意がしやすいのも魅力!ゲストの名前を一つ一つにつけることもできます♪演出としても使えるアイディアです♡

おわりに♡

いかがでしたでしょうか。
結婚証明書はアレンジが効いたものがたくさんありましたね!先輩花嫁のアイディアをぜひ参考にしてみてください♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング