ブーケはもう決めた?♡ブーケのデザインは【花言葉】で決めるとより思い入れのあるものに♡

ブーケはもう決めた?♡ブーケのデザインは【花言葉】で決めるとより思い入れのあるものに♡

花嫁さんをより華やかにみせてくれるブーケ♡どんなお花を使うか、デザインなどは決まりましたか?♡好きなお花を選んだり、思い出のお花をブーケに使ったりするのもとても素敵ですが、今回は、花言葉をつかったブーケをご紹介したいと思います♪


ブーケ・ブートニアの由来

そもそもブーケ・ブートニアはなんのためにあるのか、ご存じでしょうか?*

ブーケ・ブートニアをつける儀式は、中世のヨーロッパより始まり、そこにはロマンティックな物語がありました。
”一人の青年が大好きな少女にプロポーズをする際にその子のことを思いながら、1本1本お花を集めて花束を作りました。そして、その花束を愛する少女に渡しプロポーズをし、少女は「イエス」の返事とともに、花束から1輪のお花を抜いて少年の胸ポケットに挿しました。”

この物語が、ブーケ・ブートニアができた由来だといわれています*
このような由来があるため、、ブーケとブートニアは同じ種類のお花を使う必要があるんです*

花言葉が素敵なブーケ♡

①バラ

バラの花言葉は一番有名ですよね♪
「愛しています」という意味が込められていますが、本数によっても意味がすこしずつ変わってきます。
 
1本は「一目ぼれ」
6本は「あなたに夢中」など本数で意味が変わるので、
沢山のかすみ草の中に1本だけ真っ赤なバラをいれた、ブーケも花嫁さんの中では人気なんです*

いまは、真っ赤だけではなくてピンクやレインボーのものもあるので、会場のカラーテーマにも合わせやすいお花ですよ♡

②ガーベラ

丸い形と小さな花びらがかわいらしく優しい雰囲気があるガーベラ*
「希望」「やさしさ」「神秘」という意味が込められているため、ブーケにぴったりのお花です♪

ガーベラは、髪飾りとしてつけてもとても可愛いので、ブーケと同じデザインで髪飾りをつくるのもおすすめですよ◎

③カサブランカ

カサブランカはユリの一種で、白く大きいお花がウェディングドレスとマッチする上品なお花です。
「雄大な愛」「高貴」という意味が込められています*
カサブランカを使うだけで、ぱっと華やかになり、花嫁さんをとても上品にみせてくれるのでバラの次に人気です*

④かすみ草

白と緑の色合いやふわふわとした雰囲気が、ナチュラステイストをテーマにした花嫁さんに大人気です*
かすみ草には、「清らかな心」「幸福」という意味が込められていて、結婚式の神聖な雰囲気にもぴったりです♡
最近では、ピンクやブルー、オレンジなどカラフルな、かすみ草もありレインボーカラーでブーケをつくる花嫁さんもいらっしゃいます。また、バラや他のお花とも合わせやすいので、花言葉を組み合わせてつくるのもおすすめです♡

⑤アイビー

ブーケのお花に緑を添えるために使われることの多いアイビー*
室内でも育ちやすく、どんどん成長するため、家で育てているという方もいらっしゃるかもしれません♪そんな、アイビーには「永遠の愛」「誠実」「結婚」という意味が込められています。ツタがあるため、ブーケにボリュームが出しやすく人気ですよ♡

⑥ブルースター

ブルースターは、さわやかな色合いで小柄な花びらが特徴で、
「幸福な愛」「信じあう心」といった素敵な意味が込められています。

花嫁の幸せになれるジンクスでも、あるサムシングブルーとしてブルースターを用いる花嫁さんも多いんですよ♪小柄な花のため、ほかの花にも合わせやすく、テーマカラーがブルーなら必ず使いたいお花です♡

⑦スターチス

最近、ドライフラワーを使ったブーケがとても大人気ですが、その際に用いられるのが
スターチスというお花なんです。

一つ一つ小さなお花が集まってできていて、紫色のカラーがドライフラワーに華やかさをもたらしてくれます♡
どんなお花もドライフラワーにすると、茶色っぽいくすんだ色になるのですが、スターチスはそのまま紫のきれいな色がでるので人気です♡花言葉は、「変わらない心」「上品」ウェディングにもぴったりな花言葉ですね*

⑧ピンポンマム

このかわいらしい真ん丸な形が特徴のピンポンマム*

和装を着る際のブーケにおすすめのお花で、花言葉には「高貴」「真実」といった意味があります。和装の際の髪飾りとしても大人気で、グリーンや黄色ピンクといった様々なカラーがあることも人気の理由です♡

白やグリーンのピンポンマムとアイビーなどを、組み合わせてウェディングドレスのブーケとして使う方もいらっしゃいますよ♡

⑨トルコキキョウ

様々なカラーがあり、ふわふわとした花びらが、優しい雰囲気を作り出してくれるトルコキキョウ*
そんなトルコキキョウには「優美」「すがすがしい美しさ」といった、意味があり花嫁さんをより美しく見せてくれるお花です。この柔らかい色味も人気で、いろんな雰囲気やお花に合わせやすいためブーケに多く用いられています。



いかがでしたでしょうか?
素敵な花言葉が多くて迷ってしまいますね♡
ぜひ、素敵なブーケの参考にしていただけると嬉しいです*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

ディズニープリンセス気分を叶える♡ウエディングに取り入れたいアイディアを総まとめ♡♡

子どものころから憧れる方も多いディズニープリンセス♡♡ 結婚式は「特別な日だからこそディズニーの世界観を取り入れたい♡」と考える花嫁さんは多いはず◎ 今回は、人気プリンセスをモチーフにしたお花やカラーを取り入れるアイディアをご紹介♪ ウエディングドレスや装花に組み合わせてプリンセスになってみませんか◎


冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬の結婚式は、キラキラと輝くイルミネーションなどとの相性も抜群で人気の季節♡ そんな結婚式で花嫁さんを彩るブーケ♡♡ 花嫁の印象を大きく左右するアイテム!冬らしい花材や色味を取り入れることで、ぐっとおしゃれ度が高まりますよ♪ トータルコーディネートはもちろんですが、季節を意識して準備をしてみませんか◎


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


オールシーズン対応可能◎花嫁さんにぴったり♡トレンドの多幸感カラーで作るブーケについて◎

オールシーズン対応可能◎花嫁さんにぴったり♡トレンドの多幸感カラーで作るブーケについて◎

花嫁の手元を彩るブーケは花嫁をさらに輝かせてくれる大事なアイテムですが、 そのなかでもハッピー感溢れる「多幸感カラー」でまとめたブーケがトレンドです♡♡ 今回は多幸感を感じる色合わせの魅力や、おすすめのお花、さらには前撮りから当日まで長く使えるアーティフィシャルフラワー活用法までまとめてご紹介します♡



最新の投稿


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング