感謝の気持ちは目に見えるかたちで…お心付けを用意して「ありがとう」の気持ちを伝えよう♪

感謝の気持ちは目に見えるかたちで…お心付けを用意して「ありがとう」の気持ちを伝えよう♪

感謝の気持ちをお心付けで表現しよう!結婚式は、たくさんの方々の協力があってはじめて成功するもの。1つの結婚式が行われるまでには、本当に長い道のりをいろいろな人に支えてもらって越えていく必要があるんです♪目立つところではないけれど、裏方で一生懸命働いてくれているスタッフさんたちの存在は、新郎新婦にとって頼もしく心強い。そんなお二人のために動いてくれるスタッフさんへ向けて、感謝の気持ちを形として表して見るのはいかがでしょうか?今回は、日本の結婚式の風習、お心付けについてお話します♡


お心付けって?

お心付けとは、お世話になった人に向けて感謝の気持ちを表現するために渡す金銭や品物のこと。結婚式以外にも引っ越し業者や葬儀業者、旅館の仲居さんなどに感謝の気持ちを表すものとして、お心付けを渡したことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

ただ、ここで注意しておきたいのは、受付を手伝ってくれたり祝辞を述べてくれるゲストに渡すお礼と別物だということ。ゲストへのお礼は絶対ですが、スタッフさんへのお心付けは必須ではないんです。つまり、お心付けとは絶対に渡す必要はないけれど、感謝の気持ちをきちんと表現したいときに活用するアイテムのことなんです♪

お心付けは誰にどのくらい?

とは言っても、たくさんの方々にお世話になる結婚式。「どの範囲までお心付けを渡せばいいのか分からない」という新郎新婦さんも多いのではないでしょうか?お心付けは有志で感謝の気持ちを表すものなので特に決まりはありませんが、一般的にお心付けを渡す相手をご紹介します。さらに、現金で渡す場合の金額の相場も一緒に記載しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

【一般的な相手とそれぞれへの金額】

プランナー:5,000円~10,000円
司会者:5,000円~10,000円
会場のリーダー・責任者:10,000円
介添え人:3,000円~5,000円
カメラマン:5,000円~10,000円
ヘアメイク:5,000円~10,000円

お心付けは、あまり大きな金額だと相手に気を遣わせてしまうことも。1万円くらいを上限にしておくといいですよ♪

現金以外のお心付け

お心付けは現金で渡すのが一般的ですが、式場によっては受け取ってはいけないという決まりがあったり、サービス料として総支払い金額にすでに含まれている場合もあります。その際は、品物で感謝の気持ちを示すのがおすすめ♡

女性スタッフに渡すなら、コスメや入浴剤などはいかがでしょう?もちろん、これまでの関係の中で趣味や好みを知っている場合は、それに合わせるのが◎男性スタッフや大人数のスタッフに品物を渡す場合は、菓子折りがいいですよ。大勢でも分けやすいように、個包装になっているものを選び、それぞれに感謝のメッセージを書いておくと、より気持ちが伝わりますね。

お心付けの渡し方

基本的に、お心付けを渡すのは新郎新婦の両親。新郎新婦からの感謝の気持ちなので本来はお二人から直接渡すべきですが、忙しい当人達に代わって両親が渡すという習慣になっているんです。渡すタイミングは、式や披露宴の前か、披露宴の送賓後。式や披露宴の前であれば「本日はよろしくお願いします」、披露宴後であれば「お世話になりました」と一言添えると◎

まとめ

今回ご紹介した内容で、お心付けについて知ることができましたか?お心付けは現金で渡すのが望ましく、さらに綺麗な新札を用意する必要があるので、直前になって焦ることのないよう事前に準備していると安心ですね♪決して必須ではないけれど、感謝の気持ちを表すことのできるお心付け。せっかくなら、想いを込めたお心付けを準備してみてもいいかもしれませんね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*


披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴では、おいしい料理や華やかな演出とともに、ゲスト同士の会話を弾ませる「お酒」も欠かせません。特にお酒を楽しむゲストが多い場合、心地よく過ごしてもらうためのおもてなしを意識することが大切です。お酒を飲んだ後の快適さや、酔いすぎを防ぐ工夫など、ゲストに喜ばれる配慮を取り入れることで、より思い出に残る披露宴になるでしょう。



最新の投稿


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング