美髪で叶える!最高に綺麗な私♪美髪のためにセルフでできる髪の乾かし方

美髪で叶える!最高に綺麗な私♪美髪のためにセルフでできる髪の乾かし方

綺麗な髪に惹かれて…結婚式を控えたプレ花嫁さんの中には、当日のヘアアレンジのために髪を伸ばしている方も多いのではないでしょうか?また、ロングヘアでなくても艶のある綺麗な髪にはついつい目がいってしまうもの。ヘアケアと聞くと高級なトリートメントなど特別なケアを思い浮かべてしまいますが、今回はドライヤーだけでできる美髪作りのための乾かし方をご紹介します。ぜひ実践して、特別な1日に似合う美髪を手に入れてくださいね♪


①タオルドライの徹底

ドライヤーの前に、タオルでしっかりと水気を拭き取るのはとっても大切なこと。ドライヤーの熱が当たる時間を短縮することは、美しい髪へ近づく第一歩なんです♪タオルドライの際は髪をタオルで包み、手でぎゅっと握るようにするとキューティクルを傷つけるのを防ぐことができますよ♪また、古くなっているタオルはガシガシと摩擦を与えてしまうので、できるだけ新しく優しい肌触りのものを使うようにしてくださいね。

②濡れている時間はなるべく短く

ドライヤーで髪を乾かすのは、結構面倒だったりしませんか?今夜は自然乾燥でいいかな?と放っておいたり、気付いたら髪が濡れているまま眠っていた!なんて経験もあるはず。ですが美しい髪を手に入れたいなら、お風呂から上がってすぐに髪を乾かすことを習慣付ける必要があります。髪は濡れたまま置いておくと、キューティクルや頭皮から美髪に必要な栄養がどんどん出て行ってしまうので、お風呂を出て15分程度を目安にできるだけ早めに乾かすようにしてくださいね♪

③根元から毛先へ向かって乾かす

髪を乾かすときは、内側から風を当てると◎頭皮から順番に外側に向かって乾かしていくと、綺麗に仕上げることができるんです。髪の表面や毛先は乾きやすい部分なので、その部分を先に乾かすと不必要な熱も加えてしまうことに。そのためドライヤーの風は、根元から中間、そして毛先の順に乾かすと、ダメージを最小限に抑えることができますよ♡また、ドライヤーを当てる前に熱のダメージから髪を守ってくれるオイルなどを使うと、より髪をケアしながら乾かすことができますね♪

④ドライヤーと距離をとる

髪が傷んでしまう原因のひとつは、ドライヤーによる熱ダメージ。それを最小限に抑えるために、髪とドライヤーの距離をしっかりと保つように意識しましょう。一般的に市販されているドライヤーの平均温度は100〜120℃と言われていますが、実は髪にとって安全とされる温度は70℃程度。髪とドライヤーの距離は10cm以上開けると、髪の表面温度が100℃になりにくいので傷みを抑えることができるんです♡髪を乾かすのは、携帯電話を触りながらやテレビを見ながらなどの「ながら作業」になってしまいがちですが、そうするとついつい距離を近づけすぎてしまうので、できるだけしっかりと鏡を見て丁寧に乾かすことを心がけてくださいね♪

⑤冷風で整える

髪全体が乾いたら、最後は冷風で仕上げると◎冷風を当てるか当てないかで、髪の毛の艶やまとまり方がぜんぜん違うんです♪冷風を当てると開いていたキューティクルが閉じるので、美しい艶が出るんだとか。キューティクルは上から下に向かってウロコ状になっているので、上から30°くらいの角度でドライヤーを当てると綺麗に整えることができますよ。また、冷風を当てる前に軽くオイルやヘアミルクなどを馴染ませれば、まとまりが出るのでおすすめです♡

目指せつやつやヘア♡

今回は、結婚式に向けて自分でできるヘアケアの方法についてご紹介しました。毎日していた髪の乾かし方を少し変えるだけで、誰でも簡単に美しい髪を手に入れることができるんですね♡特別なケアをしなくても美髪を叶えることができるので、ぜひ今日の夜から始めてみてはいかがですか?

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


結婚式当日忘れずに撮りたい!花嫁コーデもお花も残せる高砂ショットがかわいい♡*

結婚式当日忘れずに撮りたい!花嫁コーデもお花も残せる高砂ショットがかわいい♡*

結婚式当日忘れずに撮りたい高砂ショット♡*最近は高砂装花に埋もれた写真がかわいいと人気のようです*素敵なショットなので、記念に残してもらいましょう。


美しい花嫁ヘアを叶えるために♡結婚式に向けて今から出来るヘアケア**

美しい花嫁ヘアを叶えるために♡結婚式に向けて今から出来るヘアケア**

結婚式は一生に一度の特別な日♡ドレスやメイクと同じくらい髪の毛の美しさも花嫁さんの印象を大きく左右します**ツヤのある健康的な髪は、どんなヘアスタイルも映え、ウェディングドレス姿をより一層美しく引き立ててくれます。ですが、「髪が傷んでいる」「ボリュームが足りない」「思い通りのスタイルにならない」といった悩みを抱える花嫁さんも実は多いはず!!そこで、今回の記事では結婚式までにしておきたいヘアケアをご紹介していきます♪*。


どんな花嫁ヘアが人気??おすすめの結婚式ヘアスタイルをご紹介♡

どんな花嫁ヘアが人気??おすすめの結婚式ヘアスタイルをご紹介♡

:結婚式は一生に一度の特別な日であり、その日の花嫁の姿はゲストにとっても大きな印象を与えるもの♡*。その中でもヘアスタイルは、花嫁の美しさをより引き立て、ドレスとの相性を決定づける重要な要素のひとつでもあります**最近の花嫁のヘアスタイルは、伝統的なものからモダンで個性的なものまで、多様化してきています。どんなヘアスタイルを選べばいいのか迷う花嫁も多いことでしょう*そこで、今回は花嫁に人気のヘアスタイルを紹介していきます♪*。



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング