最近よく聞く【家族婚】ってどんなもの?オススメの演出や疑問を解決♡

最近よく聞く【家族婚】ってどんなもの?オススメの演出や疑問を解決♡

最近、よく聞く家族婚ってどのようなものかご存じでしょうか?♡演出はいるの?引き出物は?どうやって結婚式場を探すの?家族婚を検討しているプレ花嫁さんの疑問を解決いたします♪


*家族婚とは?*

最近、よく聞く家族婚*いったいどういうものなのでしょうか?家族婚とは、家族や近い親族、親しい友達数人など約30人以下の人数で行う結婚式のことをいいます♡結婚式はしたいけど、あまり華やかなものは好きじゃない…上司とか友達もそんなに呼びたい人がいない…費用を抑えたい…といったおふたりにおすすめの結婚式スタイルです♡最近では、家族婚専門の式場が出来たりと家族婚がますます増えていくことが予想されます♪

*家族婚のメリット*

家族婚と聞くと「家族だけでしてさみしくない? 気まずくならない?」など大人数の披露宴を想像している人からすると疑問に思うはず。ですが、家族婚にはメリットが沢山あるんです♡

・リラックスしたアットホームな時間が過ごせる
・費用が抑えられる
・少人数なので準備が少なく、マタニティーの花嫁さんにもおすすめ
・結婚式の日にちが決めやすい

家族や親しい友人だけで過ごすため、堅苦しくなく新郎新婦さんやゲストが本当にゆっくりとリラックスして楽しめるというのが家族婚の一番の魅力です*まるで、お家にゲストを招いて過ごしているような時間が過ごせるので、家族婚をした方の満足度はとても高いんです◎

*家族婚の場合 招待状は必要?*

家族だけだけど、招待状は必要なのかな?と疑問に思う方も多いはず*実際は、家族婚の場合招待状を送らない方が多いです。LINEで場所や時間などの詳細を伝えたり、事前に会場のパンフレットなどを渡しに行って直接当日の詳細を伝えることが多いようです。

やっぱり招待状はしっかり作っておきたいと式場に招待状を頼む場合は、10部以上~可能という縛りがある場合が多いので、招待状を送る場合は手作りすることをおすすめします♪

*家族婚の場合 引き出物は必要?*

まずはご両親に相談してみることをおすすめします◎お祝いのお返しは親戚にもしなくていい*というご両親もいますし、友人と親族にはお返しをしなさいというかたもいます。一切お返しをしなくていいといわれた場合にも、「来てくれてありがとう」とお礼の気持ちを込めて引き菓子やプチギフトのみを準備するとよいでしょう♪少人数だからこそ、ひとりひとりの好みにあった引菓子を選ぶことができるのも家族婚の魅力です♡

実際、家族のみの場合お祝いを辞退する場合がありますが、お祝いを辞退する場合も引菓子のみもしくはプチギフトのみ準備するのが良いです♡

*家族婚でおすすめの演出*

【自己紹介タイム】

お互いの両親同士は顔見知りであっても親族や友人までは知らない場合も多いはず*そこで、会食が始まる前や始まった時に【自己紹介】の時間をとることをおすすめします♡ただ、名前や関係性を言い「よろしくお願いします」という自己紹介では、ただ拍手をするだけで面白くありません。

そこで、自己紹介を楽しんでもらうためにひとつ工夫をします♡自己紹介をしてもらう時に、【名前・関係性・新郎新婦との思い出や新郎新婦はどんな性格か】など一言付け加えていってもらうと「そんな思い出があるんだ!」「そんな一面があるんだ!」と新しい一面を見られたり、笑いが起こったりととっても盛り上がる自己紹介タイムになるんです♡♡

【ケーキ入刀・演出】

少人数だからケーキの演出はいらないかと考える新郎新婦は多いですが、新郎新婦のケーキ入刀シーンはみたいと両親なら思うはず*そこでケーキ入刀をし、その後ファーストバイトをする時に、少人数だからこそできる演出があるんです♡

ご両親にしてもらう「お手本バイト」やその月に誕生日の人にしてあげる「バースデーバイト」子供たちにあげる「キッズバイト」くじをひいてあたったひとに食べさせてあげる「おすそ分けバイト」など少人数だからこそ、このケーキの演出に時間をかけることができ、いろんなケーキバイトをして盛り上がることができます♡

実際、人数が多い披露宴などではその後に進行が詰まってくるため、ケーキの演出の時間は極力短めにされることが多く、あまりこういった提案もされません。そんなケーキ演出の時間を長くとることができ、おいしいケーキを食べてみんなが笑顔になる時間をつくることができるのは家族婚ならではの演出です♡



いかがでしたでしょうか?
家族だけ親しい友人だけだからこそ過ごせるアットホームな時間*家族婚はこれからもどんどん増えていくことは間違いなしです◎ぜひ、家族婚の参考になると嬉しいです*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

プレ花嫁のみなさん!結婚式当日の朝のイメージはできていますか♡? たくさん準備に時間を費やして、いよいよ本番◎ 実はトラブルが起きやすいのは当日の朝なんです* 忘れ物や想定時間のズレ、様々なハプニングを防ぐために、花嫁が気をつけたい「朝の落とし穴」と「対策」をまとめました♡


引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

結婚式の準備が進んでいく中で、意外と最後まで悩んでしまうのが“引菓子”。引出物の中に入れるお菓子のことですが、種類が多すぎて「結局どれを選べばいいの!?」と迷ってしまう花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、そんなプレ花嫁さんのためにゲストに本当に喜ばれる人気の引菓子をタイプ別にご紹介していきます♡センスよく、しかも“もらって嬉しい”お菓子を一緒に見つけていきましょう♪


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**



最新の投稿


ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

プレ花嫁のみなさん!結婚式当日の朝のイメージはできていますか♡? たくさん準備に時間を費やして、いよいよ本番◎ 実はトラブルが起きやすいのは当日の朝なんです* 忘れ物や想定時間のズレ、様々なハプニングを防ぐために、花嫁が気をつけたい「朝の落とし穴」と「対策」をまとめました♡


引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

結婚式の準備が進んでいく中で、意外と最後まで悩んでしまうのが“引菓子”。引出物の中に入れるお菓子のことですが、種類が多すぎて「結局どれを選べばいいの!?」と迷ってしまう花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、そんなプレ花嫁さんのためにゲストに本当に喜ばれる人気の引菓子をタイプ別にご紹介していきます♡センスよく、しかも“もらって嬉しい”お菓子を一緒に見つけていきましょう♪


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング