最高の一着に出会いたい♡♡良いドレスショップの見極め方って?*

最高の一着に出会いたい♡♡良いドレスショップの見極め方って?*

会場や演出、ペーパーアイテムなど結婚式では決めなくてはいけないアイテムがたくさんありますよね。そこで忘れてはいけない大切なのがドレス選びです。むしろ花嫁さんにとっては最も一番大事なことではないでしょうか。とっておきの晴れ姿をゲストへお披露目するからこそ美しいドレスで素敵に着飾りたいですよね!そこで今回は優良なドレスショップを見極めるポイントを紹介していきます。


良いドレスショップを見極めるポイント

素敵なドレスと巡り合うためには、良いドレスショップと出会うことが大切です。せっかくウェディングドレスを着るのにクリーニングがされていなかったり、スタッフさんの対応に不信感があると全てマイナスイメージに…。ドレスショップに行くのは初めてだからどこに行けば良いか迷っている花嫁さんも少なくありません。ドレスショップの選び方を紹介していくので、参考にしてくださいね♪

ドレスショップの下調べが大切

予めホームページなどでドレスショップについて下調べしておきましょう。おおよその価格帯や取り寄せなどはできるのか、海外ウェディングを考えているなら海外への持込に対応しているかなども事前に調べておきましょう◎また、実際に利用した人の口コミをいてみるのも良いですね。ただ、悪い口コミだけに流されるのでなく、実際にショップに足を運んで自分で見て決めるのも大切ですよ☆

ドレスを実際に見てみよう

実際にドレスを見たら絶対買わないといけないんじゃないか、予約をしないといけないんじゃないかと思っている花嫁さんも多いですよね。でも、安心してください!ドレスショップに入ったからといって、必ずしもそのお店で契約しなければいけないということはありません。自分の気に入ったドレスがなければ、「また考えてみます」と言って、お店を出れば良いのです◎そこで妥協して決めてしまえば後々に後悔してしまうかもしれないのでもったいないですよ!
写真で見てきれいだと思っても、実際のドレスを見てみるとイメージと少し違うように感じることもあります。もし気に入った物があっても必ず自分の目でドレスを確認しておくことが大切です!生地の触り心地、素材、汚れなど細かいところまで隅々チェックしましょう。特にレンタルの場合は他の花嫁さんも着ているので、クリーニングしているといえども汚れが残っている時があります。式当日まで汚れはきれいになるのかなども聞いておくと良いですね♪

スタッフの対応を確認

ドレスショップとひとくくりに言っても様々にあります。セレクトショップやブランドショップなどなど…。もちろんお店によってスタッフさんの対応も様々に違ってきます。良いドレスショップは質の良いドレスを揃えているだけではなく、スタッフさんの教育もしっかり整っています。しっかり教育を行っているドレスショップは、ひとりひとりのスタッフさんも知識も豊富なので、あなたにぴったりのドレスを選んでくれることも!ドレスを着るときの所作や、美しく見える方法までも細かく教えてくれるんですよ!ドレスだけではなく、心地よい時間を過ごすためにもスタッフさんの対応もしっかり確認しておきましょう!

行きたいドレスショップが決まったら

①まずは予約を

いきなりドレスショップへ行くよりも予約をしてからお店に行った方がスタッフさんも親身に対応してくれます。もちろん飛び込みでもしっかりと対応してくれますが、予約優先のショップが多いので来店したにも関わらずスタッフさんに対応してもらえないことも…。人気のショップなら必ず事前に予約を取っておきましょう!ちなみに土日祝日は人気のため早くから予約が埋まることが多いです。また平日の夜は仕事終わりで来る花嫁さんも多いので予約が取れないこともあります。。。気になるドレスがあっても予約が立て込んでいたら試着できないなんてことも!?平日の昼間であればゆっくりドレスを見たり、試着できたりするのでおすすめですよ☆

②気に入ったドレスがあれば試着する

自分が気に入ったドレスが見つかったら、早速試着してみましょう!実際に自分が着てみてどのように見えるか、サイズ感はどうかなどを確認しますが、家族や友人と一緒に行くのもおすすめですよ◎自分が見る姿と人から見られる姿は違うので、ドレスを着た姿の感想を聞いて参考にしてみましょう☆もし時間に余裕があれば何着か試着をしてからドレスを決めてくださいね!

まとめ☆

今回は良いドレスショップの選び方を紹介していきましたが、いかがでしたか?良いドレスと出会うためには、良いドレスショップに出会うのが最優先事項です◎ドレスショップもたくさんあるので、花嫁さんそれぞれに合うドレスショップは違ってきます!ぜひ今回ご紹介したポイントを参考に自分にピッタリのドレスショップを見つけてみてくださいね♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*


一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生に一度の大切な結婚式♡花嫁さんは新郎さんへ、新郎さんは花嫁さんへそれぞれサプライズで気持ちを伝えてみませんか?



最新の投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング