\#韓国前撮りがキニナル♡/日本の前撮りの何が違うの?を検証♡♡

\#韓国前撮りがキニナル♡/日本の前撮りの何が違うの?を検証♡♡

今回私が注目したのは\韓国フォト/その名の通り韓国で行うフォトウェディングのことです**確かに可愛いけど…日本の前撮りと何が違うの?費用はどれくらい?などなど、キニナルけどよくわからない\韓国前撮り/についてのお話です♪


#前撮り や #フォトウェディング

結婚式をせずに、ウェディングドレスを着て写真だけを撮るカップルや
結婚式の前にも写真を撮るカップルなど
最近の結婚式のスタイルは様々☆

【インスタ映え】や【フォトジェニック】など
写真に人気が集まっている近年では

ウェディングフォトにこだわる花嫁さんが
増えているのもホントです♡♡

そんな中、今回私が注目したのは
\韓国フォト/

その名の通り
韓国で行うフォトウェディングのことです**

確かに可愛いけど…

日本の前撮りと何が違うの?
費用はどれくらい?

などなど、キニナルけどよくわからない
\韓国前撮り/についてのお話です♪

\#韓国前撮りがキニナル♡/
日本の前撮りの何が違うの?を検証♡♡

フォトウェディングの内容は
日本も韓国も変わりません…!

\ウェディングドレスを着て記念の写真を撮る/

では、日本と韓国のフォトは
何が違うのでしょうか??

日本の一般的な前撮りは
新郎新婦の二人がメインとなり、
スタジオや海、神社、公園などで撮影をします**

自然な表情や飾りすぎない笑顔で
ナチュラルに撮るのがいい♡と多くの人が言う中で

韓国のフォトウェディングは
日本よりももっともっとロマンチックなものに♡♡

撮影スタジオでは
お花でいっぱいになったセットや本物の教会さながらのセットまで
ドラマチックなシチュエーションが叶うトコロが
いいトコロ♡♡

まるでモデルさんや芸能人の撮影シーンのよう…*

二人の表情も
笑顔はもちろん、クールでカッコいい表情など
プロのモデルになりきった気持ちで挑戦してみるのが◎

「そんなの恥ずかしい…///」
最初はみんなそう言います!

ですが、撮影が進むにつれて
段々慣れてくるのもあり
最後には、楽しみながら撮影をされているそう♡♡

注目してほしいのが
撮影セット▽▽

日本ではめずらしい本格的な空間で
雑誌や映画のようなワンシーンに仕上がります◎

*結婚*という記念のイベントを
忘れられない思い出に残したい!

そんなカップルにおススメです☆

天井から降り注ぐ
ピンクのお花のセット**

お花に囲まれた空間での撮影は
#韓国フォトらしさがありますね♡♡

本格的な洋館での撮影は
ホントに雑誌の1ページみたい♡♡

こんな写真が叶うのも、韓国フォトだから◇

スタジオ撮影だけでなく
もちろんロケーション撮影も♪

ビーチでの撮影をするなら
釜山がおススメ♡♡

ソウルの都会的な雰囲気とはまた異なり
海や緑に囲まれた自然のロケーションでの撮影が叶います☆

韓国では
こういった撮影で、衣装を4~5着着替えるのが当たり前◎

多い人だと、7着以上着る人もいるそうです!!

ウェディングドレスはもちろん
私服撮影やエンゲージメントフォト用のカレとお揃いの衣装
韓国民族衣装のチマチョゴリなど
バリエーションも様々*

ドレスを選ぶときは
日本での結婚式で着ないような
大胆なデザインのドレスを選んでみるのも楽しいです♪

ヘアメイクもスタジオのメイクさんが
やってくれるところがほとんど**

少し韓国風のメイクに仕上がるところも
また可愛い♡♡

美容大国の韓国では
男性がメイクするのも当たりまえ◇

ここでも、韓国らしさを楽しんで
挑戦してみましょう♪

撮影本番▽▽
心配な場合は通訳さんをお願いするのも◎

ポージングは、カメラマンさんが細かく指示してくれるそうなので
あとは楽しむだけ♡♡

メイクもポージングも
すべてお任せでやってくれるので
\こだわりがない/\何が自分に合うのかわからない/
なんて、ぼんやり花嫁さんにもピッタリです◇

また、事前にサンプルから
撮影イメージややりたいポーズなども選ぶので
「イメージと違った!」なんてことにならないのも安心です♡

\どうやって手配するの??/

手配は日本で事前にすることがほとんど!

HPからの予約や
最近だと実際に<相談会>などのイベントを行っているスタジオも◎

2泊3日もしくは3泊4日の旅行スケジュールの中の
フリータイム1日を撮影の為に空けておくのがGOOD☆

現状は旅行会社からの
フォトプランツアーはまだ出ていない様子…。

手配するときは、
旅行中のオプションとして自分たちで手配するのが一般的◎

\気になるお値段は?/

日本の一般的な前撮りは、
■ウェディングドレス&タキシード(1着ずつ)
■ヘアメイク(新婦のみ)
■撮影データ約20~50カット

を含め、大体の相場は約10万~15万位**
アルバムの注文や追加でもう1着ドレスを着る場合は
その都度料金がかかるオプション制がほとんどです。

それに対して韓国の前撮りは

■ウェディングドレス&タキシード(数着選べる)
■ヘアメイク(2人分)
■撮影データ約100~200カット
■アルバム

を含め、約20万円~25万円程度**
韓国への旅費・交通費を加味すると
日本で前撮りをするよりも、少し高くなるようにも思えますが

日本で韓国前撮りと同じような内容
(ドレスの着数やアルバム・撮影データなど)
を注文すると、
それなりのオプション代金が加算されるので

結果日本とあまり変わらない!
となるのが実際のようです◇

実際に韓国前撮りをされた花嫁さんに話を聞いてみると

「必要なものはほとんどがパックの中に入っていたので
オプションで追加していく、という金銭的ストレスは少なかったです!」

「たくさんのドレスが着られて、たくさん写真が撮れたので大満足です!」

なんて、お声が!

韓国フォト、魅力的です…♡♡

ワガママ花嫁さんの夢が全部叶う☆
#韓国フォトウェディングはいかが??

韓国でのフォトウェディングをご紹介させて頂きました**

日本から約1時間半で叶う
ドラマチックなフォトウェディング♡♡

短い日数で、気軽に行けるのは
日本の花嫁さんの特権ですね♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング