結婚式のテーブルコーディネートは決まりましたか?他と差を出せて雰囲気が変わる【ナフキン】にこだわりましょう◎

結婚式のテーブルコーディネートは決まりましたか?他と差を出せて雰囲気が変わる【ナフキン】にこだわりましょう◎

結婚式の準備を進めるなかで、決めないといけないことはたくさんあると思いますが、その中の1つに《テーブルコーディネート》があります。ひと言にテーブルコーディネートと言ってもテーブル中央のテーブル装花周りや席札などだけではありません◎


結婚式の準備を進めるなかで、決めないといけないことはたくさんあると思いますが、その中の1つに《テーブルコーディネート》があります。ひと言にテーブルコーディネートと言ってもテーブル中央のテーブル装花周りや席札などだけではありません◎

大切なポイントの1つはテーブルクロス+お花の組み合わせに合わせたナフキン◎
実際に式が始まると膝にかけてしまったりと、なかなか見えにくいポイントではありますが、席札やテーブルコーディネートにこだわるのであれば、せっかくなのでナフキンの色味や折り方にまでこだわりをもってみましょう◎

実はナフキンの色味や折り方1つで雰囲気がガラッと変わってきます!

・おふたりの結婚式のイメージやテーマに合わせたもの
・席につくゲスト目線でインパクトのあるもの
・全員ではなくお子様にだけ特別なもの
・席札が目立つもの

などなど、ナフキン選びのポイントもたくさんありますので、今ご準備されているものに一番合ったものを選ぶなどすることで、会場全体の雰囲気やイメージを統一させて素敵なパーティーにしましょう◎

〔大人ウェディングがテーマなら…♡〕

こちらは星形の折り方でボリューム感満点◎シンプルなデザインのお席札などのペーパーアイテムをご準備されているおふたりにぴったりですね◎

ナフキンのお色味を少しはっきり目の色味(濃い目のピンクなど)にすることで、また見え方が変わり、かなり可愛い雰囲気にもできますね♪

ロール型の折り方◎は留め具のナフキンリングにポイントを♪麻ひもでカジュアルなイメージやテーマカラーのリボンで統一感を出したり、キラキラのリングでおしゃれな雰囲気で◎シンプルな中でも大人っぽくもテーマカラーなどを出せるオススメの形です。

こちらのテーブルコーディネートは、一番多くみられる《テント折り》ですが、確実に席札を際立たせてくれるナフキンですね♪またお写真の花嫁さんはテーマやご準備されたアイテムなどにもぴったりで、おしゃれな雰囲気がお写真からも溢れ出ていますね♡

〔かわいいがテーマなら…♡〕

こちらは人気の《バラ折り》です◎バラ折りは可愛らしいさを出せることもあり人気の折り方です!
また、バラ折りは基本の形として準備されている会場様も多くありますので、費用負担をすることなく叶う可能性は高いです。ぜひ相談してみてくださいね◎

定番のテント折りもダークレッドなら、他とは違う雰囲気に♪

こちらは《レター折り》でおふたりからゲストへのラブレター♡のようで、落ち着いた雰囲気でネイビーのクロスとの相性の良さが全面に出ていますね◎

〔折り方に工夫…♡〕

こちらはだんだんと認知度もあがり、利用されている花嫁さんも増えてきた《ミッキー折り》です◎
ディズニーテーマの花嫁さんはもちろんですが、お子様には特別に準備をしたものをと考えている方にはぴったりですね◎どんな色味のナフキンでも可愛らしくなること間違いなし◎

ゲストおひとりづつに合わせてアレンジはいかがでしょうか?
男性→シャツ
女性→ハート
お子様→うさぎ

〔ナフキン+○○でアレンジ〕

リボンを加えたアレンジ♪
ナフキンとリボンの色目を合わせてよりエレガントなイメージに◎

同じリボンでもこちらは「レースリボン」です♡
結ばずに無造作な感じで巻いているだけなのにこんなにオシャレ◎
リボン=可愛いというイメージが浮かびますが、色目やアレンジ次第でぐっと大人っぽくなります!

こちらは《ヨット折り》のおふたりです◎フラッグやシェルを加えてより海のイメージへ◎テーブルコーディネートの統一感が一気に上がりますね♪ランナークロスのボーダーやテーブル装花も含めたトータルコーディネートが完璧です◎

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング