個性派ヘアアレンジ♡*革紐を使った花嫁ヘアがおしゃれで気になる**

個性派ヘアアレンジ♡*革紐を使った花嫁ヘアがおしゃれで気になる**

ローポニーテールや編みおろしなどまだまだ人気の花嫁ヘアですよね*そんなヘアスタイルに細い革紐をくるくると巻くだけで一気にトレンドのヘアスタイルになるんです◎他の花嫁さんと差をつけてヘアスタイルにも個性を出したいというおしゃれ花嫁さんにおすすめのヘアアレンジなので、ぜひ参考にしてみてください♪♪


【定番はコレ◎】

スッキリとまとめたローポニーテールにレザー紐を巻きつけてクールな雰囲気に**バックスタイルがあいたドレスにもよく似合います◎

シンプルなものが好まれていますが、茶系の革紐を使ってアクセントにするのもおすすめ◎ダークカラーのヘアカラーにもよく映える大人コーディネートです♡

【編みおろしに一工夫を*】

スタイリッシュよりもゆるふわがお好みなら紐を巻きつけてから髪の毛を引き出して崩してみましょう**トップのナチュラルさとも相性バッチリ!!ロングヘアだけじゃなく、セミロングでもできるヘアアレンジなので取り入れてみては?♡

ポニーテールじゃなくツイスト編みだとさらにおしゃれ度UP☆*ゴールドのイヤリングに合うイエローの革紐を巻きつけるのもポイントですね。ゆるふわ具合を保つために革紐の巻きつけは控えめに♡♡

2種類の革紐を使ったアレンジは色使いがポイントに*それぞれ結び目とフィッシュボーンに巻きつけて動きがある花嫁ヘアの完成♪♪シンプルなヘアアレンジですが、とってもかわいい◎どんなドレスに合わせるか気になるところです。

耳の高さに合わせた編みおろしは元気でカジュアルに☆*ポニーテールに結ぶ前にねじってまとめることで、ボリュームが出てより華やかな印象になります。スッキリとまとめられていますが、紐を巻き付けた部分の崩し具合でぐっとおしゃれになる花嫁ヘアです♡♡

人気の玉ねぎヘアも革紐を使ってカジュアルに♡♡革紐をスエード素材にすることでちょっぴり秋冬モードになり、季節感を演出できちゃいます。

【革紐からリボンへチェンジ!!】

柔らかいリボンをポニーテールに巻きつけてナチュラルスタイルに♡♡繊細なドレスとも相性バツグンです◎リボンなので堅苦しくなく、ロケーションフォトにもピッタリ♪♪

細めのリボンを使って編みおろし*トップだけじゃなく毛先までもゆるふわに崩して花嫁ヘアの完成です♡♡毛先のボリュームがウェディングの華やかさがあってかわいいですよね。

【他のアイテムと組み合わせて*】

ハイトーンカラーに合わせるのは小枝アクセサリーと革紐アレンジ*華やかな外国人風カラーと小物使いがとってもおしゃれです。ハイトーンカラーだからこそ白い革紐が似合います◎

ドライフラワーと麻紐を組み合わせたヘアスタイルはとってもナチュラルに**ドライフラワーの色味も落ち着きがあって色のバランスもGOOD◎

ロングヘアを活かした編みおろしに白い革紐をランダムに巻きつけ**結び目にはインパクトのあるフェザーがよりおしゃれですよね♪♪かわいいよりもクールに、そして大人っぽくなれるヘアスタイルです。

ベースとなるヘアスタイルをツインテールにするととっても可愛い雰囲気に♡♡細かく革紐を巻きつけて崩して華やかなボリューム感もあります。ドライフラワーをたくさんあしらったガーリーな花嫁ヘアにうっとりしちゃいます**



編みおろしはちょっとかわいすぎるかな…という花嫁さんは紐やリボンを使ってまとめてみましょう**もちろん選ぶ素材やアレンジにひと工程加えると違った印象になれます。ぜひヘアメイクさんと相談して自分だけの花嫁ヘアで当日を迎えてくださいね♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式の日取りが決まって、準備も順調に進んでいると思いきや、直前の天気予報を見たらまさかの「雨予報」…!!せっかくの晴れ舞台なのに、雨予報だとガッカリするカップルも多いかと思います。でも大丈夫♡♡雨の日の結婚式でも、しっかり対策をすれば素敵な1日にすることができます**今回の記事では、結婚式当日が雨予報のときや梅雨シーズンのときに事前にしておきたい準備&当日の対応策を詳しくご紹介していきます♪雨の日ならではの魅力を活かしながら、最高の結婚式にしていきましょう**


結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生最大の晴れ舞台!!せっかくならゲストの印象に残る素敵な演出を取り入れて、忘れられない1日を作りたいですよね**最近では、定番の演出から少し変わった個性的な演出まで、幅広いアイデアが注目を集めています。そこで今回の記事では結婚式で取り入れたいおすすめの演出を「定番編」「ちょっと変わった演出編」に分けてご紹介していきます♪ふたりらしさを存分に詰め込んだ演出を取り入れて、特別な1日をさらに素敵な思い出にしてくださいね♡


意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

結婚式の準備のなかでも、意外と頭を悩ませるのが「席次表」ですよね*誰をどこに座らせるかなど、考えることが多くて大変!!でも、席次表にはきちんとしたマナーがあることを知っていますか?せっかくのハレの日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうためにも失礼のないように準備したいですよね♡今回は、「えっ、そうだったの!?」と意外に思うことが多い席次表のマナーについて、わかりやすくご紹介していきます**


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。



最新の投稿


結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式の日取りが決まって、準備も順調に進んでいると思いきや、直前の天気予報を見たらまさかの「雨予報」…!!せっかくの晴れ舞台なのに、雨予報だとガッカリするカップルも多いかと思います。でも大丈夫♡♡雨の日の結婚式でも、しっかり対策をすれば素敵な1日にすることができます**今回の記事では、結婚式当日が雨予報のときや梅雨シーズンのときに事前にしておきたい準備&当日の対応策を詳しくご紹介していきます♪雨の日ならではの魅力を活かしながら、最高の結婚式にしていきましょう**


結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生最大の晴れ舞台!!せっかくならゲストの印象に残る素敵な演出を取り入れて、忘れられない1日を作りたいですよね**最近では、定番の演出から少し変わった個性的な演出まで、幅広いアイデアが注目を集めています。そこで今回の記事では結婚式で取り入れたいおすすめの演出を「定番編」「ちょっと変わった演出編」に分けてご紹介していきます♪ふたりらしさを存分に詰め込んだ演出を取り入れて、特別な1日をさらに素敵な思い出にしてくださいね♡


意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

結婚式の準備のなかでも、意外と頭を悩ませるのが「席次表」ですよね*誰をどこに座らせるかなど、考えることが多くて大変!!でも、席次表にはきちんとしたマナーがあることを知っていますか?せっかくのハレの日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうためにも失礼のないように準備したいですよね♡今回は、「えっ、そうだったの!?」と意外に思うことが多い席次表のマナーについて、わかりやすくご紹介していきます**


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング