個性派ヘアアレンジ♡*革紐を使った花嫁ヘアがおしゃれで気になる**

個性派ヘアアレンジ♡*革紐を使った花嫁ヘアがおしゃれで気になる**

ローポニーテールや編みおろしなどまだまだ人気の花嫁ヘアですよね*そんなヘアスタイルに細い革紐をくるくると巻くだけで一気にトレンドのヘアスタイルになるんです◎他の花嫁さんと差をつけてヘアスタイルにも個性を出したいというおしゃれ花嫁さんにおすすめのヘアアレンジなので、ぜひ参考にしてみてください♪♪


【定番はコレ◎】

スッキリとまとめたローポニーテールにレザー紐を巻きつけてクールな雰囲気に**バックスタイルがあいたドレスにもよく似合います◎

シンプルなものが好まれていますが、茶系の革紐を使ってアクセントにするのもおすすめ◎ダークカラーのヘアカラーにもよく映える大人コーディネートです♡

【編みおろしに一工夫を*】

スタイリッシュよりもゆるふわがお好みなら紐を巻きつけてから髪の毛を引き出して崩してみましょう**トップのナチュラルさとも相性バッチリ!!ロングヘアだけじゃなく、セミロングでもできるヘアアレンジなので取り入れてみては?♡

ポニーテールじゃなくツイスト編みだとさらにおしゃれ度UP☆*ゴールドのイヤリングに合うイエローの革紐を巻きつけるのもポイントですね。ゆるふわ具合を保つために革紐の巻きつけは控えめに♡♡

2種類の革紐を使ったアレンジは色使いがポイントに*それぞれ結び目とフィッシュボーンに巻きつけて動きがある花嫁ヘアの完成♪♪シンプルなヘアアレンジですが、とってもかわいい◎どんなドレスに合わせるか気になるところです。

耳の高さに合わせた編みおろしは元気でカジュアルに☆*ポニーテールに結ぶ前にねじってまとめることで、ボリュームが出てより華やかな印象になります。スッキリとまとめられていますが、紐を巻き付けた部分の崩し具合でぐっとおしゃれになる花嫁ヘアです♡♡

人気の玉ねぎヘアも革紐を使ってカジュアルに♡♡革紐をスエード素材にすることでちょっぴり秋冬モードになり、季節感を演出できちゃいます。

【革紐からリボンへチェンジ!!】

柔らかいリボンをポニーテールに巻きつけてナチュラルスタイルに♡♡繊細なドレスとも相性バツグンです◎リボンなので堅苦しくなく、ロケーションフォトにもピッタリ♪♪

細めのリボンを使って編みおろし*トップだけじゃなく毛先までもゆるふわに崩して花嫁ヘアの完成です♡♡毛先のボリュームがウェディングの華やかさがあってかわいいですよね。

【他のアイテムと組み合わせて*】

ハイトーンカラーに合わせるのは小枝アクセサリーと革紐アレンジ*華やかな外国人風カラーと小物使いがとってもおしゃれです。ハイトーンカラーだからこそ白い革紐が似合います◎

ドライフラワーと麻紐を組み合わせたヘアスタイルはとってもナチュラルに**ドライフラワーの色味も落ち着きがあって色のバランスもGOOD◎

ロングヘアを活かした編みおろしに白い革紐をランダムに巻きつけ**結び目にはインパクトのあるフェザーがよりおしゃれですよね♪♪かわいいよりもクールに、そして大人っぽくなれるヘアスタイルです。

ベースとなるヘアスタイルをツインテールにするととっても可愛い雰囲気に♡♡細かく革紐を巻きつけて崩して華やかなボリューム感もあります。ドライフラワーをたくさんあしらったガーリーな花嫁ヘアにうっとりしちゃいます**



編みおろしはちょっとかわいすぎるかな…という花嫁さんは紐やリボンを使ってまとめてみましょう**もちろん選ぶ素材やアレンジにひと工程加えると違った印象になれます。ぜひヘアメイクさんと相談して自分だけの花嫁ヘアで当日を迎えてくださいね♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!



最新の投稿


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング