*気になる結婚式のお金事情*ご祝儀制にする?それとも会費制?

*気になる結婚式のお金事情*ご祝儀制にする?それとも会費制?

いざ結婚式を挙げることになったら、どうしても気になってしまうのが「結婚式をあげるための費用」ですよね!!気になる結婚式場をいくつか絞り、ブライダルフェアに行き、そこで見積もりを取ってもらうことから始まりますが、その前にまずはふたりで「予算」を決めておきましょう。今回の記事では、気になる結婚式のお金事情についてお伝えしていきます♪


結婚式を挙げるのに、どれくらい必要なの?

結婚式・披露宴にかかる費用は、平均300万円~350万円と言われています。ただし、キリスト教式なのか神前式、人前式なのかなどによって変動してきます。ほかにも披露宴会場をホテルにするのか、ゲストハウスにするのか、レストランにするのかによっても変わってくることも。さらに結婚式は「挙式日」によっても大きく変わってくることがあります。結婚式の人気シーズンは春と秋。この時期はどこの会場も、オフシーズンに比べると少し高い傾向にあるようです。

結婚式以外にも新居への引っ越しや指輪の購入など、いろんな場面でお金が発生してしまうので、実際にはもう少し高くなることもあります。

結婚式資金ってどんなものがある?

当たり前ですが、結婚式を挙げるためにはお金を払わなければいけませんよね。「みんなどうやって結婚式資金をためたの?」「どうやって払ったの?」と疑問に思う人もいると思います。ブライダルローンという選択肢もありますが、世の中の先輩カップルさんの多くは、「ふたりの貯金」「両親からの援助」「ご祝儀でまかなう」この3つのどれかを結婚費用としてあてている人が多いようです。ただし、結婚資金すべてを挙式のためだけに使えるわけではありません。挙式以外にも新生活に必要な家具や家電、結婚指輪、新婚旅行にもお金はかかってくるので、結婚式以外の費用のことも考えていくように気をつけてくださいね。

どっちにする?ご祝儀制or会費制

結婚式の形式では一般的に「ご祝儀制」が多いですが、最近では「会費制」も人気があるのをご存知ですか??ご祝儀制の場合ゲスト1人あたり3万円を包むのが一般的ですが、それに対して会費制はゲスト1人あたり6,000円〜2万円と、ご祝儀制よりかはやや低めに設定されていることがほとんど。ご祝儀制の場合だと引き出物の用意など時間や手間がかかりますが、会費制だと用意しないケースもあるのでご祝儀制と比べ、準備も少なく済むだけでなく、結婚式費用を抑えることができるのがメリットでもあります。また、ゲストにとっても3万円を包む必要がないので、会費制を喜ぶ方も中にはいるようです。ただ、ご年配の方は会費制に慣れていないこともあるので、もしそういったゲストを多く招待する予定なのであれば、ご祝儀制にした方が良いかもしれませんね。

結婚式の見積もりに記載されている*ハテナ?*な項目

気になる結婚式場に見学へ行くと、プランナーさんが見積もりをとってくれることがあります。見積もりの中には聞き慣れない項目がいくつかあると思うので、みんなが気になる項目についてご説明していきますね。

サービス料

サービス料とは、簡単にいうと「人件費」のことを指します。結婚式では料理を作る人や運ぶ人、新郎新婦が立ったり座ったりするときに椅子を引いてくれる人などたくさんのスタッフさんが、ふたりをサポートしてくれます。またこのほかにもサービス料という項目として、式場や控え室の使用料が含まれることもあります。

介添料(かいぞえりょう)

花嫁さんのウェディングドレスの裾をサッと直してくれたり、細かいところまでサポートしてくれたりするスタッフさんのことを指します。知り合いや友人の結婚式に参列したことがある人なら見たことがあるかもしれませんね。

持ち込み料

たとえば「母が作ってくれたドレスを着たい!」「ブーケは違うお店のものにしたい!」「引き出物は自分たちで用意したい」となったとき、結婚式会場によっては「持ち込み料」が発生するケースがあります。カップルさんたちの中には「節約したいから、自分たちで用意したい!」と考える人もいるかもしれませんが、持ち込み料があることによって返って支払金額が高くなってしまうこともあるので注意するようにしてください。結婚式会場によっては、「ウェディングドレスの持ち込みは禁止」「プチギフトなど食べ物や飲み物の持ち込みは禁止」というところもあります。人気のアイテムでもある*ウコンの力*やオロナミンC*を置きたい場合は、あらかじめ設置可能か確認しておくと良いですよ◎

予算を立てる前に知っておこう♡*

いかがでしたか?今回の記事では、結婚式にかかってくるお金事情について、お伝えしてきました**結婚資金は、ふたりの貯金や親からの援助、ご祝儀、ブライダルローン、この4つのいずれかの方法で支払うことがほとんど。ただし、結婚資金のすべてを挙式にあてられるわけでないということを頭に置いておきましょう。予算をしっかり立てて、素敵な結婚式にしてくださいね♪*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング