「これってNG?」ゲストさんが悩みがちなお呼ばれコーデの正しいルールまとめ♪

「これってNG?」ゲストさんが悩みがちなお呼ばれコーデの正しいルールまとめ♪

結婚式が近づいてくると、何を着れば良いの?と悩んでしまうのが服装。今回の記事では、披露宴に友人としてお呼ばれした場合の一般的なルールを挙げています。


結婚式の服装ルールが知りたい!

お呼ばれした結婚式が近づいてくると、何を着れば良いの?と悩んでしまうのが服装。マナーを知らずに失礼になってしまったり、恥ずかしい思いをするのは嫌ですよね。今回はそんな悩める女性ゲストさんのために、結婚式の服装ルールについてご紹介していきます♪

※ここでは披露宴に友人としてお呼ばれした場合の一般的なルールを挙げています。親族の式への参列には別のマナーもあるので注意してください。

ドレスのルール★

1:ドレスの色

まず確認しておきたいのが、ドレスについてのルール。全身を白で統一するのは花嫁さんと被ってしまうからNGだというのは有名ですが、実は全身を黒でまとめるのもマナー違反になってしまうんです。 全身を黒でコーディネートしてしまうと喪服を連想させてしまい、お祝いの雰囲気を壊してしまう可能性も。黒のドレスを選ぶなら羽織物は黒以外にしたり、バッグや靴などの小物に差し色を使うように意識すると、ルールを守りつつおしゃれに仕上がりますよ♪また、よくある失敗例としてベージュやライトブルーのドレスが写真上では白く写ってしまうということが挙げられます。後から後悔しないように、羽織物で調整すると◎

2:ドレスの露出

ドレスを選ぶときについ忘れがちになってしまうのが、露出度の確認。ふだんの生活では気にならないデザインも、結婚式ではマナー違反になってしまうことも多いんです。特に肩の部分がくり抜かれているデザインや、ノースリーブも結婚式では注意が必要。デコルテ部分が大きく開いたものも露出が多く見えてしまうので、購入する前に気を付けてください。ただし、羽織物を合わせるならそういったデザインもOKですよ♪

また、スカートタイプのドレスを着られる方は、スカート丈にも注意が必要。一般的にひざが出るものや、ひざが隠れる丈でも大きくスリットが入ったデザインなどはマナー違反となってしまいます。カジュアルな二次会では問題ないこともありますが、披露宴ではそういったデザインのドレスは選ばないように注意してくださいね♪

小物のルール★

1:素材のルール

羽織物などにファー素材のアイテムを選ぶのはNG。また、バッグや靴を革素材のものにするのもだめなんです。その理由は、ファーや革のアイテムは動物の殺生を連想させてしまうので、お祝いの場にはふさわしくないということから。最近では結婚式のマナーがカジュアル化してきて必ずしもNGというわけではないみたいですが、年配の方などは特に気にされる方も多いので、なるべく避けるのがベターですよ。
また、紙や布地の小物もNG。結婚式は荷物が多くなるのでサブバッグとしてこれらの素材のバッグを持って行く方も見られますが、フォーマルな場には合わないのできちんとドレスの素材や色に合わせたバッグを用意してくださいね♪

2:アクセサリーのルール

結婚式ゲストの定番アクセサリーは、「白のパールネックレス♡」ですが、ここにも思わぬ落とし穴が。ひとくちにパールネックレスといっても、結婚式は1度きりという意味を込めて、必ず一連のデザインを選んでくださいね!
さらに、最近ではヘアアレンジの際に生花をアクセサリーとして用いることが流行っていますが、花嫁さんと被ってしまわないよう控えるようにしてください。光沢のある素材のリボンやパールなどのヘアアクセサリーは、フォーマル感がアップするのでおすすめですよ♪

3:時計のルール

結婚式では、時間を気にするのはNGとされています。そのため時間を確認することができる腕時計はなるべく着用しないようにしましょう。ですが、余興などを用意していて時間を確認しながら進めたい方もいらっしゃいますよね。そんなゲストさんは、ブレスレットのようなデザインの腕時計がおすすめ。一見腕時計だと分からないので、失礼になりにくいですよ。

足下のルール★

1:ストッキングのルール

黒のストッキングやタイツはルール違反。厚手のストッキングもフォーマルな場にはそぐわないので、肌に馴染むベージュのナチュラルなストッキングを用意してください。破れたときのために予備で1足持って行っておくと安心ですよ♡

2:靴のルール

ブーツやカジュアルなサンダル、ミュールはNG。つま先やかかとの露出が無いヒールが5cm以上あるパンプスを選ぶと良いですよ。ヒールに程良く高さがある方が、脚も綺麗に見えるのでおすすめです♪

ルールを守ってお祝いしよう!

今回ご紹介した服装ルールはいかがでしたか?知らない間にルール違反になってしまわないように、きちんと内容を頭に入れてから服装選びをしてくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

料理でゲスト満足度が決まる!結婚式のコース料理の選び方と試食時のチェックポイント

結婚式でゲストの記憶に残る大きなポイントのひとつが「料理」♡新郎新婦にとってはドレスや演出などに目がいきがちですが、ゲストの多くが楽しみにしているのは“おいしい食事”です**どんなに素敵な結婚式でも、料理の満足度が低ければ印象は一気に下がってしまうことも…。今回の記事では、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるような料理選びのポイントと、試食のときに必ずチェックしておきたい項目について詳しく解説していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


最新の投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング