大切な日に現れたら許さない!いつもの習慣にちょこっとプラスするニキビ予HOW TO♡

大切な日に現れたら許さない!いつもの習慣にちょこっとプラスするニキビ予HOW TO♡

ニキビと言えば、思春期に入ったあたりからどなたでも一度は悩まされた経験があるのではないでしょうか?そんな困ったにきびが、もし結婚式当日にできてしまったらショックですよね。最近ではメイクの技術も上がり、コンシーラーなどで隠すこともできるのでそんなに重く考える必要はないですが、やっぱり綺麗なお肌の方が自信を持って式に臨むことができそう。そこで今回は、にきびができるメカニズムやニキビを予防する簡単な方法をご紹介します♪しっかりと実践して、結婚式当日に向けて美肌になっちゃいましょう。


にきびができるメカニズム

皮脂の分泌量が多くなると、皮脂が毛穴をふさぎ出口がなくなってしまいます。そうすると皮脂腺のなかに皮脂が溜まり、アクネ菌がそれらをエサに増殖して炎症が起こってしまうんです。ニキビが顔にできやすいのは、皮脂を分泌する皮脂腺が多いからなんだとか。逆に考えると、皮脂腺がある場所ならどこにでもニキビができる可能性は十分あります。結婚式では背中やデコルテが大きく開いたドレスを着用する方もいらっしゃると思うので、全身のニキビを予防したいですよね。規則正しい生活を送り十分な睡眠時間を確保することで、にきびができるのを防ぐことができますよ♪

バランスの良い食生活

ニキビ予防には、食生活を整えることが大切。特に油分や糖分はニキビのもとになるので気をつけてください。逆にニキビの予防にぴったりなのは、肌の調子を整えてくれるビタミンが多く含まれた食材。オレンジなどの柑橘類にはビタミンが多く含まれているので、積極的に取り入れてみてくださいね。

肌に優しいメイク

ベースメイクはしっかりめ!という方もいらっしゃるかもしれませんが、式当日まではできるだけ我慢して。濃いベースメイクは毛穴詰まりのもとになるのでなるべくファンデーションは塗らないか薄く伸ばすだけにして、日焼け止めと下地などの軽いものだけを使うようにしましょう。また、しっかりとメイクを早く落とすこともニキビ予防にはおすすめなので、家に帰ったらすぐにメイクを落とすようにすると良いですよ♡疲れて帰ったときなどメイクを落とすことが面倒に思えるときもありますが、メイク落としシートなどの便利アイテムを活用して、くれぐれも化粧をしたまま寝てしまわないように注意してくださいね。

正しい洗顔

ニキビの予防に欠かせないのが、正しい洗顔。1日2回、朝晩に洗うのが良いですよ。まず、洗顔料はホイップクリームのようにふわふわに泡立てるのがポイント。洗顔ネットなどを活用すると簡単に泡立てることができるのでぜひ使ってみてください。その泡で顔全体を洗ったら、なるべく早いタイミングでぬるま湯で洗い流してくださいね。このとき泡が残らないようにしっかりとすすぎ、最後にタオルでポンポンと力を入れずに押さえるように拭うと、摩擦を起こして肌が傷つくのを避けることができますよ♡


ストレスフリー

心の乱れも美肌にとっては大敵。ストレスなどが原因でホルモンバランスが乱れると、皮脂の分泌量が多くなってニキビができやすくなってしまうんだとか。食生活やスキンケアに気をつけているのにニキビができてしまうという方はここが抜けているのかもしれませんね。結婚式準備は大変で、もしかしたら夜遅くまで作業をしたり新郎さんと喧嘩をしてしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、できるだけ早めに眠るなど、ストレスを溜めないことが重要ですよ。

結婚式はつるぴかお肌で

今回は、大切な結婚式に向けてのニキビ予防法をご紹介しました。せっかくの特別な日に憂鬱になることがないように、事前にしっかり予防するようにしてくださいね♪自信たっぷりの肌で、素敵な結婚式を迎えられますように…♪



この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。



最新の投稿


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング