結婚式を挙げる前に!式場選びよりもまずは二人で話し合うことが大切*

結婚式を挙げる前に!式場選びよりもまずは二人で話し合うことが大切*

プロポーズを受けたらすぐにでも結婚式を挙げたいという気持ちになりますよね。けれども、気持ちだけが先走ってしまうと自分が思うような結婚式ができない可能性があるんです。。。結婚式は二人で考えて作り上げていくものなので、話し合うことが大切です◎今回は結婚式を挙げる前に話し合っておくべきポイントをご紹介させていただきます。


話し合いは大切なこと◇

結婚式の打ち合わせは必ずしも二人揃って参加できるわけではありません!もしかしたらどちらかに仕事が入ってしまうかもしれませんよね。事前に二人で話し合っておかないと一人で打ち合わせに行った時に自分の考えとは違う進行や演出を決められてしまうかも…!?そうなると喧嘩の原因になってしまいます。。。喧嘩にならないためにも事前に二人で話し合って、結婚式のイメージを共通させておきましょう♪

何を話し合っておけばいいの?

では式場選びをする前に二人で話し合っておくべきポイントをご紹介させていただきます。ぜひ参考にしてみてくださいね!

結婚式について

お日取りは?

どの季節に結婚式を挙げてもステキですが、二人の思い出の季節や好きな季節に挙げると特別感があって良いですよね*例えば、ポロポーズされた日、付き合った日、初めて出会った日など二人の記念日はたくさんあると思います。また、二人が好きな場所にちなんだ季節もおすすめでう。例えば、海が好きなら夏、スノースポーツが好きなら冬など、二人で話し合ってどの季節、どの日に結婚式を挙げたいのかを話し合っておきましょう*もちろんゲストが参加しやすい日を選ぶのもGOOD◎ゲストが仕事などで忙しいシーズンを選んでしまうと、招待したのに欠席なんてことも!?ちなみに、お盆や年末年始などは避けた方が良いかもしれませんね。

誰を、何人招待する?

まずは何人ほど呼ぶのか話し合いましょう。会社の人も呼ぶのか、親族と友人のみにするのか、それとも親族のみにするのか、呼ぶ人数によって式の規模も変わってきます。人数がある程度が決まったら次に話し合うのは誰を呼ぶのかです。親族でもどこまで呼べばいいのか分からないですよね。そんな時は両親に確認して「この人は呼んだほうがいい」などアドバイスをもらいましょう◎どこまで呼べばいいのかわからなくなったら聞くのが1番です♪

どこで結婚式を挙げる?

結婚式は自分たちの地元に限らず、どこでも挙げることができます。思い出の場所や海外など選択肢は広がります◎またゲストを呼びやすいからと地元で挙げているカップルも増えてきていますよ!せっかくの結婚式なので、二人で話し合ってどこで挙げるのかを決めましょう*二人で話し合って決めたら両親に報告します。事前に両親の意向を聞いておいてもいいですね!

予算は?

結婚式の費用は基本的には自己負担と当日頂くご祝儀で支払います。ご祝儀は一人あたり3万として計算してみると良いでしょう◎自己負担の場合は二人の貯金がどれくらいあるのかを考えて、もし両親から援助を受けられるのであれば確認した上で予算を決めましょう。結婚式は高いと思われがちですが、最近ではシーズンなどによって比較的安いプランもあるので少ない予算でも結婚式を挙げることができますよ*

どんな結婚式にしたい?

結婚式の演出で何がしたいのか、アットホームな式にしたいなどアイデアを出し合って簡単にイメージを作っておきましょう♪結婚式には、キリスト教式、仏前式、神前式、人前式の4つスタイルがあります。式場選びのベースにもなるので、お互いの希望を確認しておくと良いですね。またプランナーさんの話を聞いて変更したいと思ったら勝手に変えるのではなく、少しでも希望に違いがあれば二人で話し合ってから決めると良いですね♪

入籍日について

入籍は結婚式前にするカップルもいれば、結婚式当日に入籍するカップルもいます。結婚式を挙げることも大切ですが、入籍もとても大切なことなので最初に話し合っておきましょう*二人にとって一生に記念日になるので、いつにするのかじっくり話し合ってくださいね♡

まとめ♡

結婚式を挙げる前に話し合っておかないといけないことはたくさんあります。時間もなくて大変ですが、すれ違いで揉めないためにも時間をとってでもしっかり話し合いましょう*二人が納得して決めることで、自分たちだけではなくゲストにとっても思い出に残る素敵な結婚式を挙げることができますよ♪プランナーさんも支えてくれるので、もし困ったことがあれば相談しつつ、自分たちらしい結婚式にしてくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式の日取りが決まって、準備も順調に進んでいると思いきや、直前の天気予報を見たらまさかの「雨予報」…!!せっかくの晴れ舞台なのに、雨予報だとガッカリするカップルも多いかと思います。でも大丈夫♡♡雨の日の結婚式でも、しっかり対策をすれば素敵な1日にすることができます**今回の記事では、結婚式当日が雨予報のときや梅雨シーズンのときに事前にしておきたい準備&当日の対応策を詳しくご紹介していきます♪雨の日ならではの魅力を活かしながら、最高の結婚式にしていきましょう**


結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生最大の晴れ舞台!!せっかくならゲストの印象に残る素敵な演出を取り入れて、忘れられない1日を作りたいですよね**最近では、定番の演出から少し変わった個性的な演出まで、幅広いアイデアが注目を集めています。そこで今回の記事では結婚式で取り入れたいおすすめの演出を「定番編」「ちょっと変わった演出編」に分けてご紹介していきます♪ふたりらしさを存分に詰め込んだ演出を取り入れて、特別な1日をさらに素敵な思い出にしてくださいね♡


意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

結婚式の準備のなかでも、意外と頭を悩ませるのが「席次表」ですよね*誰をどこに座らせるかなど、考えることが多くて大変!!でも、席次表にはきちんとしたマナーがあることを知っていますか?せっかくのハレの日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうためにも失礼のないように準備したいですよね♡今回は、「えっ、そうだったの!?」と意外に思うことが多い席次表のマナーについて、わかりやすくご紹介していきます**


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。



最新の投稿


結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式の日取りが決まって、準備も順調に進んでいると思いきや、直前の天気予報を見たらまさかの「雨予報」…!!せっかくの晴れ舞台なのに、雨予報だとガッカリするカップルも多いかと思います。でも大丈夫♡♡雨の日の結婚式でも、しっかり対策をすれば素敵な1日にすることができます**今回の記事では、結婚式当日が雨予報のときや梅雨シーズンのときに事前にしておきたい準備&当日の対応策を詳しくご紹介していきます♪雨の日ならではの魅力を活かしながら、最高の結婚式にしていきましょう**


結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生最大の晴れ舞台!!せっかくならゲストの印象に残る素敵な演出を取り入れて、忘れられない1日を作りたいですよね**最近では、定番の演出から少し変わった個性的な演出まで、幅広いアイデアが注目を集めています。そこで今回の記事では結婚式で取り入れたいおすすめの演出を「定番編」「ちょっと変わった演出編」に分けてご紹介していきます♪ふたりらしさを存分に詰め込んだ演出を取り入れて、特別な1日をさらに素敵な思い出にしてくださいね♡


意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

結婚式の準備のなかでも、意外と頭を悩ませるのが「席次表」ですよね*誰をどこに座らせるかなど、考えることが多くて大変!!でも、席次表にはきちんとしたマナーがあることを知っていますか?せっかくのハレの日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうためにも失礼のないように準備したいですよね♡今回は、「えっ、そうだったの!?」と意外に思うことが多い席次表のマナーについて、わかりやすくご紹介していきます**


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング