結婚式で用意するペーパーアイテムってなに?マストアイテムから最新アイテムをご紹介♡

結婚式で用意するペーパーアイテムってなに?マストアイテムから最新アイテムをご紹介♡

結婚式の主役は新郎新婦のふたり。とはいえ、日頃お世話になっているゲストのみんなに何かお返しがしたいところですよね。「ゲストのために、なにができるかな?」「どんなおもてなしがあるかな?」という人のために、今回の記事では卒花嫁さんが実践したおもてなし方法をご紹介していきます♡*


『ペーパーアイテム』ってなに?

「そもそもペーパーアイテムってなに?」という人もいますよね。
ペーパーアイテムとは、結婚式で必要な紙類のこと。分かりやすいもので例えると招待状や席次表があげられます。
このペーパーアイテムは、手作りする人も多く、ふたりだけのオリジナルのものを作ることができます。時間に余裕のある人や、結婚式アイテムにこだわりたい人は、ぜひ手作りを検討してみてくださいね**

ペーパーアイテムとはいえ、たくさんの種類があります。
ここで紹介するもの全てを用意する必要はありませんが、ぜひ結婚式の参考にしてみてくださいね♡

招待状

ゲストへ結婚式の案内を送る招待状。これはマストアイテムなので、必ず用意するようにしましょう。
招待状の中には、こちらが含まれています。
・披露宴の日時や会場名などが記載されてある本状
・挙式開始時間などが記載された案内用紙
・切手の貼ってある返信用ハガキ
・挙式会場までのマップ

席次表

受付の時にゲストに渡す席次表。席次表にはゲスト全員の座る席が明記されてあります。
席次表を用意する時は、ゲストの名前と一緒に肩書きも書くので、肩書きに間違いがないか、名前の漢字に誤りがないかなど、しっかりと確認するようにしてくださいね。

席札

ゲストが座る席に置いておく席札。
席札も席次表と同様、名前の漢字に誤りがないかチェックするようにしてください。
多くのカップルさんたちは、席札の後ろにゲストへのメッセージを書いているようですよ*

メニュー表

披露宴で運ばれてくるメニューの内容や、ドリンクメニューが書かれてあるもの。
メニュー表はテーブルの上に置いておくことがほとんどなので、大きすぎるとかえって邪魔になってしまいます。テーブルに置いても邪魔にならない程度の大きさのものを選ぶといいですよ◎

プロフィールブック

プロフィールブックは必須ではないものの、ふたりのプロフィール以外にも馴れ初めなどを載せることも。
プロフィールブックには、生年月日や血液型、趣味、血液型、プロポーズの言葉、お互いの呼び名、相手の好きなところ、直してほしいところなどを載せます。
最後にゲストに向けてメッセージがあるといいですね。

サンキュータグ

プチギフトや引き出物袋につけるサンキュータグ。マストアイテムではありませんが、最近ではおしゃれなものも増えていることから、サンキュータグを用意する人が増えています。手作りする人も多いようですよ*

芳名帳

結婚式の受付で使用する芳名帳。結婚式会場で用意してもらうこともできるようですが、中には有料のところも。「どうせお金がかかるなら、お気に入りのデザインのものを用意したい!」という人は、自分たちで手配することもあるようです。
芳名帳は簡単に作ることもできるので、もし時間に余裕があれば作ってみてもいいかも◎

結婚報告ハガキ

結婚式が終わって、改めてゲストへ送るハガキ。こちらの結婚報告はがきは、最近では送らない人も多いですが、ご年配や会社関係の方たちを多く招待するときなどは作成することをオススメします◎

ペーパーアイテムは手作りでおもてなし♡

最近では、
「オリジナリティを出したい!」
「節約したい!」
など、いろんな理由から手作りをするカップルさんたちが増えてきているようです。
料理や引き出物をランクアップしたり、
新婚生活の準備で出費が重なってしまったりで、どこか節約したい時はペーパーアイテムでコストカットしましょう。
最近では、無料でテンプレートをダウンロードできるサイトや、作り方などが載っているサイトなどがたくさんあるので、気になる人はぜひ検索してみてください**

手作りするときの2つのポイント

薄い用紙を使わない

薄い用紙だと安っぽくなってしまってゲストにもバレてしまうので、薄い用紙は避けるのが無難です。ペーパーアイテムを作るときは、厚めの用紙で作るようにしましょう。

テーマを決める

ふたりの結婚式のテーマを決めることが大前提!招待状や席次表、席札などがバラバラのデザインだと統一感がなく、ごちゃごちゃしてしまいます。
まずはテーマを決めて、そのテーマに合ったカラーやデザインを選ぶようにしてください。

さいごに

今回の記事では、ペーパーアイテムについてお伝えしてきました。最近ではペーパーアイテムにまでこだわるカップルさんが多く、手作りをする人も♡
ご紹介した全部のアイテムを用意する必要はありませんが、一度きりの結婚式なので時間に余裕があれば是非用意してみてくださいね♪

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


結婚式 ペーパーアイテム

関連する投稿


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング