【文例あり*コピペOK!】結婚式二次会の招待状につかえる文章*

【文例あり*コピペOK!】結婚式二次会の招待状につかえる文章*

結婚式二次会の招待状を出すとき、つい困ってしまうのが招待状に書く文章。たくさんのゲストに参加してもらうためにも、文章には気をつけたいところ。今回の記事では、はがきやメールに使える招待状の文例や、ポイントをご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね*


招待状に記載する項目*

日時

二次会をする日程と開始時間を記載します。
時間を書くときは、「受付時間」と「開始時間」を書き忘れないようにしましょう。

会場名

二次会となる会場名を記載します。
あわせて、最寄駅やアクセス方法、地図も載せましょう。ゲストの中には、電車ではなく車で来る人もいるかもしれません。その人向けに駐車場の有無や、会場近くの駐車場も載せておくといいですね。会場のホームページを載せておくと、より親切です。

会費

二次会の場合、ご祝儀制ではないので会費を書き忘れないように気をつけましょう。

返信期日

結婚式と同様で、返信期日を記載しておきましょう。幹事に返事をするのか、新郎新婦にするのかを書き忘れないように気をつけてください。

その他

・ドレスコード
・新郎新婦へのメッセージ
・緊急連絡先
など。
ドレスコードがあれば、招待状に載せておきましょう。
二次会当日、電車の遅延などによって遅刻してしまうことも。幹事の了承をえることができたら、緊急連絡先もかいてあると◎

招待状を送るときに気をつけたいポイント*

贈る相手によって文章を使い分ける

友達だけを招待する場合は分ける必要はありませんが、もし職場の上司や先輩など目上の方を招待するときは文章を使い分けるようにしましょう。

件名に気をつける

招待状をメールで送るときに気をつけたいのが「件名」です。賢明が「wedding invitation」のみの場合、迷惑メールと勘違いしてしまう人も。間違われないためにも、新郎新婦の名前を入れたり、分かりやすい件名にしたりと工夫するようにしましょう。

特殊記号や絵文字は避ける

こちらもメールで送るときに気をつけたいこと。「♡」「☆」など記号や絵文字を使いたくなるところですが、招待状では使わないのがマナー。件名や文章内に使ってしまっていないか確認するようにしましょう。

招待状の文例をご紹介*

新郎新婦から送るのか、幹事から送るのかによって文章は変わってきます。
また、「友人向け」「目上の方向け」によっても変わってくるところ。それぞれ別で見ていきましょう。

新郎新婦から送るケース

【友人向け】
件名:Tarou&Hanako's wedding party
このたび私たちは結婚をすることになりました
つきましてはささやかではございますが
日頃お世話になっております皆様をお招きし
二次会パーティーを開催したいと思います
ぜひご出席をいただきたくご案内申し上げます

日付:2020年1月25日(日)
開宴時間:16時00分
受付時間:15時30分
場所:Cafe&Dinning ○○○○
会場URL:http://○○
住所:大阪府大阪市中央区○○○○
アクセス:地下鉄御堂筋線 心斎橋駅 徒歩5分
TEL:○○〇-○○〇-○○〇
会費:男性8,000円 女性7,000円
返信期日:11月25日
お手数ではございますがご都合の程を上記日付までにご一報くださいますようお願い申し上げます

【目上の方向け】
件名:【ご案内】山田太郎と鈴木花子の結婚式二次会
謹啓
皆様におかれましては ますますご清祥のこととお慶び申し上げます
このたび私たちは結婚をすることになりました
結婚の報告とご挨拶を兼ねまして
下記の通り小宴を催すこととなりました。
誠に恐縮ではございますが
ぜひご出席をいただきたくご案内申し上げます
謹白

日付:2020年1月25日(日)
開宴時間:16時00分
受付時間:15時30分
場所:Cafe&Dinning ○○○○
会場URL:http://○○
住所:大阪府大阪市中央区○○○○
アクセス:地下鉄御堂筋線 心斎橋駅 徒歩5分
TEL:○○〇-○○〇-○○〇
会費:男性8,000円 女性7,000円
返信期日:11月25日
お手数ではございますが
ご都合の程を上記日付までにご一報くださいますようお願い申し上げます

幹事から送るケース

【友人向け】
件名:山田太郎さんと鈴木花子さんの結婚式二次会ご案内
突然のご連絡大変失礼いたします
この度 山田太郎くんと鈴木花子さんが結婚することとなりました
つきましてはお二人の新しい門出を祝して
結婚式の二次会を開催することとなりました
今回幹事を務めさせていただきます〇〇〇〇〇と申します
日頃から親しくされている皆様と盛大にお祝いしたいと思っておりますので ぜひご出席ください

日付:2020年1月25日(日)
開宴時間:16時00分
受付時間:15時30分
場所:Cafe&Dinning ○○○○
会場URL:http://○○
住所:大阪府大阪市中央区○○○○
アクセス:地下鉄御堂筋線 心斎橋駅 徒歩5分
TEL:○○〇-○○〇-○○〇
会費:男性8,000円 女性7,000円
返信期日:11月25日
お手数ではございますが
ご都合の程を上記日付までにご一報くださいますようお願い申し上げます

【目上の方向け】
件名:【ご案内】山田太郎さんと鈴木花子さんの結婚式二次会
謹啓
皆様におかれましては
ますますご清祥のこととお慶び申し上げます
このたび山田太郎さんと鈴木花子さんが結婚される運びとなりました
つきましては お二人の新しい門出を祝して
幹事にて結婚式二次会を開催することとなりました
幹事代表の〇〇〇〇と申します
お二人と親交の深い皆様と
盛大にお祝いしたいと思っておりますので
ご参加いただけますようお願い申し上げます

日付:2020年1月25日(日)
開宴時間:16時00分
受付時間:15時30分
場所:Cafe&Dinning ○○○○
会場URL:http://○○
住所:大阪府大阪市中央区○○○○
アクセス:地下鉄御堂筋線 心斎橋駅 徒歩5分
TEL:○○〇-○○〇-○○〇
会費:男性8,000円 女性7,000円
返信期日:11月25日
お手数ではございますが
ご都合の程を上記日付までにご一報くださいますようお願い申し上げます

分かりやすく簡潔に**

今回は結婚式二次会の招待状の文例をご紹介しました。
招待状を書くときのポイントは、「分かりやすく」「簡潔に」。ごちゃごちゃと書かずに、誰が見ても分かりやすく書くことが大切です。ここでご紹介した文例を参考にしていただき、すてきな招待状を作成してくださいね♪

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング