花嫁に変身する瞬間は写真に残したい♡「お仕度ショット」の定番シーン8選◎

花嫁に変身する瞬間は写真に残したい♡「お仕度ショット」の定番シーン8選◎

「お支度ショット」とは、花嫁さんが着付けやメイクをしているシーンを撮影した写真のこと。挙式前のドキドキやワクワク、幸福感に包まれた独特の表情はお支度中ならではです◎ウェディングフォトの定番でもあるのでお仕度中の姿を写真に収めておいて絶対に損はありません!今回はお支度ショットの王道パターンをいくつかご紹介します。お支度ショットを検討されている花嫁さんは必見ですよ♪


定番のお支度ショット①口紅を塗る

花嫁さんの唇を彩る口紅を塗る瞬間も絶対写真に収めたいところ!
色っぽくなる瞬間ですから、他とは違った表情のお支度ショットが撮れますよ。
こちらの写真のようにメイクさんに口紅を塗ってもらう瞬間はもちろんですが、鏡を見ながら自分で口紅を塗るお支度ショットも人気です。その場合は鏡越しに撮ってもらうのが◎こちらのショットでもイヤリングとヘアアクセを含めて撮ってもらうようにしましょう♪


定番のお支度ショット②ブライダルシューズを履く

ブライダルシューズを履いているシーンもマストで押さえたいところ。
自分で靴を履く場合はかかとを持って、まさに履く瞬間を撮ってもらうのが、可愛く写るコツです♪
かがみこみすぎると写真映えしなくなってしまうので、背筋を伸ばすことを意識してみてください。花婿さんに靴を履かせてもらうシンデレラショットも人気ですよ◎

定番のお支度ショット③イヤリングをつける

イヤリングをつけているシーンを撮影するのはお支度ショットのザ・定番。こだわって選んだイヤリングだからこそ、アップで撮ってもらいましょう♪
ヘアアクセサリーをサイドにつけている場合は、アクセサリーが付いている側から撮ればより素敵で華やかに写真に残してもらえますよ◎


定番のお支度ショット④編み上げ紐を結ぶ

続いては、ドレスの着付けシーン。
バックスタイルの編み上げ紐を結んでいる場面は、ちょっぴりセクシーなお支度ショットが撮れちゃいます♡
結婚式や披露宴ではアップで撮影されることの少ない、トップのバックスタイル部分がしっかり写るのが嬉しいポイント♪

定番のお支度ショット⑤ティアラをつける

ティアラやヘアアクセサリーをつける瞬間は、まさに花嫁さんに変身する仕上げの瞬間。
お顔周り全体を写すことができるので、イヤリング、ベール、ヘアアレンジなどこだわりのポイントすべてを残すことができます♪
凛とした表情が撮影できるのも、ティアラをつける瞬間ならでは◎

定番のお支度ショット⑥花婿さんのお支度ショット

花嫁さんのお支度ショットだけではなく、花婿さんのお支度ショットも撮影してもらいましょう。
特にネクタイを締める仕草は花嫁さんがキュンとするポイント♡
他にも髪をセットしたり、シューズを履いているシーン、そして花嫁さんがお支度をしているのをながめて微笑んでいるシーンなど。愛する花婿さんもカッコよく素敵に写真に残せば、将来思い出話に花が咲きますよ。花嫁さんが花婿さんのお支度を手伝うショットも人気です◎

定番のお支度ショット⑦衣装だけを撮影する

結婚式に着る花嫁さんのドレスと、花婿さんのタキシードを並べて撮るお支度ショットも人気ショットのひとつです。写真のようにソファにかけたり、ハンガーでつるしたり撮り方は様々。
ブライダルシューズも一緒に写真に写したいのであれば、ソファにかけるやり方がおすすめ◎

定番のお支度ショット⑧会場まで移動する

お支度ショットの最後は会場まで移動するシーン♡
階段がある会場なら、花婿さんが花嫁さんの手を取ってエスコートしているシーンを撮るのが◎
上や下からのアングルは、階段ならではのショットです。
階段がない場合は、手を繋いで会場に向かうシーンを収めてくださいね♪

素敵なお支度ショットを残しましょう♡

いかがでしたか?
お支度ショットの王道パターンを8つご紹介しました♪
お支度の時間は限られているので、事前にカメラマンさんに撮影指示書を渡しておくと、撮りたかったシーンを撮り忘れることはありませんし、スムーズに撮影が進むので自然な表情を収めることができますよ。
結婚式前、世界一可愛い花嫁さんに変身する瞬間を撮影して一生の思い出を作ってくださいね♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング