【誰もが悩む!?】結婚式で招待する人はどこまで問題を徹底解説◇

【誰もが悩む!?】結婚式で招待する人はどこまで問題を徹底解説◇

結婚式は楽しみですが、誰を招待するのか迷ってしまいませんか?友人だけじゃなく、親族もどこまで呼べばいいのか悩んでしまいますよね…。そこで今回は多くのカップルが悩んでいる「誰をどこまで呼ぶのか問題」を詳しく解説していきます。招待しなければいけない人や結婚式の規模によっても違うので、ぜひ参考にしださいね☆


結婚式に招待する人数のバランスを考えよう!

新郎新婦さんで招待するゲストの人数があまりにも違いすぎたら、なんだか違和感がありますよね。かと言って、人数合わせでゲストを招待すると「ご祝儀目当てなのかな」「そこまで仲良くなかったのになんで呼ばれたんだろう」と不審に思われてしまうかも!?そこで二人が招待するゲストの人数のズレは5~10人ほどで抑えておくと良いでしょう◎ただし、どうしても合わない場合はあまり深く考える必要はないので、安心してくださいね☆
ちなみに、会場の大きさによっても招待する人数の数を合わせましょう。広すぎる会場にゲストが少なすぎてもバランスが悪いですし、小さい会場にゲストを呼びすぎてもバランスが悪いですね。プランナーさんとも相談して、会場に合うゲストの人数を確認しておきましょう*

年齢のバランスも考える

ゲストの年齢のバランスも考えておきましょう!若いゲストばかりの中に年配のゲストが数人いても気まずいく、もちろんその逆も同じです。人数だけじゃなく、年齢層も全体的にバランスが取れているかをしっかり確認しておきましょう*ただし、年齢層のバランスが崩れることは必然的なので深刻に考えず、念頭に置いておく程度で大丈夫でしょう。

結婚式には異性の友達を呼んでもいいの?

結果的に言えば、呼んでも大丈夫です!結婚式の決まりに異性の友人を呼んではいけないということはありません。会社関係でも異性の部下や同僚、上司を呼びますよね。けれども、異性ばかりの友人を呼んでしまうと相手の親族にあまり良く思われない恐れもあるので、相手の両親にも確認しておく必要があります!数人程度なら呼んでも全く問題ありません*

呼ぶゲストをグループに分けてリスト化しておく

家族、友人、職場の3つに分けて誰を呼びたいかリストアップしておきましょう。友人で分けるときには席順を決めやすいように、小・中・高で分けておくとスムーズです*リスト分けしたからといって、全員を必ず呼ばないといけないというわけではないので、その中でも優先順位をつけておきましょう◎会場の規模によっては呼べない可能性もでてくるので、優先順位をつけておけば困らずに済みますよ!

両家の意見を聞く

それぞれの家によっては「この人は呼んでおきなさい」と決まっていることがあります。中には近所の人を呼ばなくてはいけないと決めている家もあります。付き合いなども違うので、誰を呼ぶべきなのかを事前に確認しておきましょう*もちろん自分たちが招待したいゲストを呼ぶべきですが、ある程度決まったら両親にも確認しておくといいですよ◎

職場関係は慎重に

職場でお世話になっている人を全員呼ぶとなればなかなか厳しいですよね。。。かといって、呼ばなかった場合、後で何か言われる可能性もあるので、注意が必要です…。そうならないよう披露宴には上司や同僚を呼んだり、二次会では同僚や部下を呼んだりなど分けてみるのもおすすめです◎また、結婚式の規模によっては職場関係の人を一切呼ばない場合もありますよね。その場合はしっかり職場に伝えておきましょう!

過去に結婚式に招待してくれた人を呼ぶ

どのような関係でも過去に結婚式へ招待してくれたら、その人は招待しましょう。基本的に呼ばれたら呼び返すのがマナーです。ただし、現在は疎遠になっている場合や、遠方に住んでいて招待するのが難しいというのであれば無理に呼ばなくても大丈夫ですよ◎もし呼ばない場合は結婚した報告をはがきでも良いので伝えましょう*はがきには呼べなかった理由を一言添えておくといいかもしれませんね!

呼ぶのに注意が必要なゲスト

結婚式に招待するにしても、配慮が必要なゲストがいますよね。例えば、妊娠中だったり、子ども連れや年配の方だったり、あるいは遠方に住んでいたり…。そのような人たちを招待するときはアレルギー食材はないか、バスは手配できるか、バリアフリーに会場が対応しているかなど確かめなければいけない点がたくさんあります。会場を決める前にチェックすべき点はある程度確認しておきましょうね*

まとめ♡

今回は結婚式にどこまで招待すれば良いのかについてまとめていきましたが、参考になりましたか?演出や衣装なども決めるのに時間がかかってしまいますが、招待するゲストを決めるのにも時間がかかってしまいますよね!これまで結婚式を挙げた新郎新婦さんのほとんどがどこまでゲストを呼べば良いのか迷っているんです。結婚式準備をスムーズにするためにも、是非参考にしてくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪


この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

「ステキな演出でゲストを楽しませたい!」「感動してほしい!」と、いろいろなアイデアを盛り込むカップルも多いですよね!でも実は…、「この演出正直ちょっと微妙だった…」「楽しいどころか、困った…」そんなゲストのリアルな本音があることを知っていますか?今回の記事では、ゲストが「実はイヤだった!」と思った結婚式の演出をピックアップ!特にブーケトスやサプライズスピーチなど、よかれと思って取り入れた演出がゲストに不評だった理由と、代替案もご紹介していきます**新郎新婦の自己満足にならず、ゲストみんなが楽しめる結婚式にするための参考にしてくださいね♪


このアイデア最高すぎる!結婚式がよりおしゃれになるおすすめアイテム♡

このアイデア最高すぎる!結婚式がよりおしゃれになるおすすめアイテム♡

結婚式は人生の一大イベント!!特別な日だからこそ、細部までこだわって自分たちらしい演出をしたいですよね♡最近では、定番アイテムだけでなくおしゃれでユニークなアイテムを取り入れるカップルも増えています♪*。そこで今回の記事では、結婚式をより特別なものにするためのおすすめアイテムをたっぷりご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


結婚式で誕生日ゲストをお祝い♡♡せっかくの大切な日をお祝いしましょう*結婚式に取り入れたい演出アイディア◎

結婚式で誕生日ゲストをお祝い♡♡せっかくの大切な日をお祝いしましょう*結婚式に取り入れたい演出アイディア◎

自分たちの大切な結婚式と近い日に、ゲストの誕生日が重なることって意外と多いんです* そんな時「せっかくなら一緒にお祝いしたい!」と思う花嫁さんも多いはず♡♡ さりげなく取り入れるだけで、ゲストにとって忘れられないサプライズに◎ 今回は、誕生日ゲストを祝福できる結婚式の演出やアイディアをご紹介します♪


最新の投稿


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

秋のウエディングといえば、食欲の秋♡ 旬の味覚を取り入れたメニューは、ゲストの記憶に残るおもてなしにぴったりです◎ 栗やさつまいも、きのこ、秋鮭、ぶどうなど、この季節ならではの食材を使って、華やかで美味しいウェディングメニューを叶えましょう◎


おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

二次会は披露宴とは違いカジュアルな雰囲気になるので、結婚式以上に[自分らしい]コーディネートを採用できます♡♡ おしゃれ度高めなコーディネートで準備を進めてみませんか◎


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング