結婚式に必要なアイテムってなにがあるの?ウェディングアイテムを上手に活用しよう♡*

結婚式に必要なアイテムってなにがあるの?ウェディングアイテムを上手に活用しよう♡*

結婚式の準備に取り掛かるとき、「どんなアイテムが必要なのかな?」「なにから用意したらいいの?」と疑問に感じている人もいるのではないでしょうか。今回の記事では、結婚式に欠かせないマストアイテムから、最新アイテムまでをご紹介していきます♪


結婚式で使うアイテムってなに?

結婚式で使うアイテムとは、挙式や披露宴で使う小物のことを指します。ウェディングアイテムとはいってもその種類は本当に幅広く、招待状やブーケ、ヘッドアクセサリーなど以外にも、ウェルカムボードや芳名帳、高砂に飾るアイテムなども含みます。
招待状や席次表などは、たくさんのデザインやカラー、バリュエーションが豊富なので、ふたりのお気に入りを見つけやすくなっています。最近では、手作りする人も多く、オリジナリティーを求める人も多いようですよ。ここでは、定番アイテムから最新アイテムまでをご紹介していきます。

結婚式のアイテム①*ペーパーアイテム

結婚式を挙げるにあたって、絶対に必要なアイテムなのが「ペーパーアイテム」。ペーパーアイテムにはたくさんの種類がありますが、欠かせないのがこちら。
●ゲストに結婚式の案内をする「招待状」
●芳名帳
●席次表
●席札
●メニュー表
など。結婚式ではたくさんのペーパーアイテムがあります。席次表や席札などをバラバラなデザインにすると、統一感がなく騒がしい印象をあたえてしまうので、ペーパーアイテムを用意するときは、なるべく同じデザインか似たような色合いのものを選ぶようにしましょう。

結婚式のテーマや雰囲気が決まっているのであれば、それに合わせて選ぶと◎さらに統一感が出るので、ペーパーアイテムを選ぶ前に結婚式のテーマを決めておくといいですよ。

先ほど紹介したペーパーアイテム以外にも、最近では
●プロフィールブック
●サンクスカード
●結婚証明書
なども用意する人が増えているようです。プロフィールブックはゲストが待ち時間の間に読んでもらう事ができるので、「おもてなし」として用意する人もいるのだとか。

結婚式のアイテム②*ウェルカムグッズ

ウェルカムグッズとは、会場の入り口や受付、ウェルカムスペースに飾るアイテムのこと。ゲストをお出迎えするものでもあるので、お洒落でセンスあるものを飾りたいところです。
1番ポピュラーなアイテムといえば、ウェルカムボード。入り口部分に置くケースがほとんどで、ボードには「welcome」という文字や、結婚記念日、ふたりの名前などが書かれてあるものが多いようです。
ウェルカムボード以外にも、
●ウェルカムドール、ぬいぐるみ
●思い出の写真を木に吊るしたウェルカムツリー
●タペストリー
などを飾って、オシャレに演出するのが◎

ウェルカムスペースには、ゲストにゆっくりしてもらえるようにウェルカムドリンクを置いておくとgood◎先輩カップルさんたちの中には、おもてなしとして軽食も用意しておく人もいるのだとか。

結婚式のアイテム③*リングピロー

指輪交換のときに欠かせないアイテムでもあるリングピロー。リングピローとは、指輪交換をするまでの間、結婚指輪を置いておくクッションのことを指します。デザインや形に決まりはないので、結婚式のテーマやイメージ、雰囲気に合わせておくと、統一感も出て良いですよ。

教会式であれば、ウェディングドレスと似た白のデザインのものにしてみるのも◎レースやパールをつけて、より華やかに♪

神前式なら着物の色に合わせたものにするのも◎ほかにも水引を使ったリングピローも素敵です*水引はご祝儀袋にも使われているもので、とても縁起の良いアイテム。リングピローはインターネット以外にも大きな雑貨屋さんに売ってあることもありますが、手作りする人の方が増えてきているようです。いろんな願いを込めて作るリングピローも、思い出深いものになって素敵ですよね。

結婚式のアイテム④*装飾アイテム

ウェルカムスペースや受付以外にも、装飾アイテムはたくさんあります。最新アイテムといえば、ガーランド。「JUST MARRIED」とかかれた布や紙を紐で繋いだもので、見たことある人もいるのではないでしょうか。受付や高砂に飾るのがgood◎

ガーランド以外にも、フォトプロップスも人気。ヒゲやハート、メガネなど、写真撮影の時にあると盛り上がること間違いなしのアイテムです。ウェルカムスペースに置いておくと、待ち時間も楽しく過ごしてもらえそうですね。

お洒落なウェディングアイテムで、素敵な空間にしよう♡

今回の記事では、結婚式に飾りたいウェディングアイテムについてご紹介してきました。ペーパーアイテムやウェルカムボード、リングピローのマストアイテムから、ガーランドやフォトプロップスなどの最新アイテムまで、ウェディングアイテムはさまざま。お気に入りのアイテムを見つけて、おしゃれな空間にしてくださいね*

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング