新型コロナウイルスが心配。。。結婚式を予定通り開催しても大丈夫?

新型コロナウイルスが心配。。。結婚式を予定通り開催しても大丈夫?

新型コロナウイルスが蔓延している今日ですが、マスクやアルコール消毒など、まだまだ売り切れが続出しています。そんな中、結婚式を予定しているカップルもたくさんいます。新型コロナウイルスが流行っていますが、結婚式を予定通り開催しても大丈夫なのかと悩んでいる人も多いと思います。。。そこで今回は結婚式場側がどのような対策をしているのか、自分たちはどのように行動すれば良いのかをまとめていきます。ぜひ参考にしてみてくださいね*


新型コロナウイルスによる影響は?

国内でも海外でも爆発的に新型コロナウイルスが蔓延していて、不要不急の外出は控える、イベント実施も自粛で延期または中止とされています。結婚式も中止をやむを得なかったカップルや、延期したカップル、そのまま続行したカップルなど、それぞれいらっしゃいます。結婚式を開催するかどうか、両家と相談しているというカップルもいると思います。確かに自分たちだけではそう簡単に「中止します」「延期します」とは決められませんよね!招待状をもう出しているのであれば、その日に休みを取っているゲストもいると思うので、なかなか難しいです。。。

新型コロナウイルスに対する結婚式場側の対策

安心して結婚式を挙げてもらうためにも、結婚式場側では様々な対策がとられています。

・スタッフ全員マスク着用
・スタッフの定期的な手洗いうがい
・徹底的なアルコール除菌
・披露宴、挙式前後の室内の換気
・ドアノブ、扉など共有アイテムの殺菌、消毒
・お客様用のアルコール消毒を準備

これらの対策は結婚式場によって大きな違いはなく、徹底的に会場内のアルコール除菌を心がけられているようです。例えば1時間おきに殺菌時間を設けたり、スタッフに対する手洗いやうがい、アルコール消毒も徹底的にされています。

結婚式をそのまま開催する?しない?

都心部でも地方でも新型コロナが流行っているので、「結婚式をそのまま開催すればいいのか、中止または延期すればいいのかわからない」と悩んでいるカップルはたくさんいます。そんな時は自分たちで決めるのではなく、両親やゲストに聞いてみましょう!ゲストにとっても、たくさんの人が集まる場所に行くのは不安なはずです。ゲストの意見を聞いた上で結婚式を開催するかどうか決めてもいいと思いますよ◎

延期や中止した時はキャンセル料を払わないといけないの?

基本的には結婚式を延期・中止した時はキャンセル料を払わないといけません。
ただし、新型コロナウイルスはかなり重大な問題となっているため、政府も「多くの人が集まる場所には行かないでください」と公にしているほどですよね。結婚式場側も対策を考えて「コロナウイルスの影響で結婚式を延期する場合、キャンセル料はかからない」と決めたところもあります。もちろん、全ての結婚式場がこのように決めたとは限らないので、プランナーさんに相談してみましょう!影響がより長期的に出てきた場合は、何らかの対策をしてくれる式場が増えていくことでしょう。

基本的には結婚式を延期・中止した時はキャンセル料を払わないといけません。
ただし、新型コロナウイルスはかなり重大な問題となっているため、政府も「多くの人が集まる場所には行かないでください」と公にしているほどですよね。結婚式場側も対策を考えて「コロナウイルスの影響で結婚式を延期する場合、キャンセル料はかからない」と決めたところもあります。もちろん、全ての結婚式場がこのように決めたとは限らないので、プランナーさんに相談してみましょう!影響がより長期的に出てきた場合は、何らかの対策をしてくれる式場が増えていくことでしょう。

結婚式を開催するときの対策方法

結婚式をそのまま続行すると決めたら、ゲストのためにもコロナウイルスの対策方法を考えましょう*来てくれるゲストも不安な気持ちは少なからずあると思うので、楽しい結婚式にするためにも対策をしなければいけません!次に結婚式を開催するときの対策方法をご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね*

直前の不参加でも問題ないと伝える

ゲストに直前の参加でも問題ないと伝えておきましょう!
結婚式に参列しようと思っていても、直前に体調を崩してしまうこともあります。このご時世に体調を崩したらコロナウイルス感染を心配してしまいますよね。。。また、もともとは参加しようと思っていたけれど、やっぱりコロナウイルスが心配だから行きたくない、と思うゲストもいます。無理に参列してもらうと楽しんでもらえないので、楽しく参加してもらうためにもゲストには直前の不参加でも大丈夫だと伝えておくと良いでしょう*

マスク着用でも可能だと伝える

ゲストがマスクをしているとなんだか味気ない結婚式に思えますが、事情が事情なので仕方ないと割り切りましょう!ただ自分たちだけで勝手に決めるのではなく、結婚式場や両家にも確認をしてください。結婚式場のスタッフもマスクを着用しているところが多いので、問題ないとは思いますが、事前に確認を取ってからゲストに伝えるようにしましょう◎

アルコール消毒と空気清浄機を置く

まとめ

今回は新型コロナウイルスと結婚式についてまとめていきました。新郎新婦さんも不安だと思いますが、ゲストも不安に思っています。少しでもゲストの不安を解消するためにも、結婚式場ではどのような対策がされているのかを伝えておくと良いでしょう◎せっかくの結婚式にみんながコロナウイルスのことを忘れて楽しく過ごしてもらうためにも、今回ご紹介した対策方法を試してみてくださいね*みんなでコロナを乗り越えましょう!

↓他にもこのような記事が読まれています。

【新型コロナウィルスによる結婚式問題】結婚式場側と花嫁さん側それぞれの対応について考える◎ | 「Strawberry」

https://strawberry-wedding.jp/articles/2138

新型コロナウィルスの影響が日々大きくなる中、大型イベントの中止や延期が続々と決まり大手企業ではリモートワークを取り入れるなど、コロナウィルスへの対策が本格化してきました。そして”結婚式”にも影響が出ようとしています。【国内ウェディング】と【海外ウェディング】でもその状況は異なってきます。それぞれの花嫁さんの*現時点*で考えていることや迷っていることをまとめてみました◎

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


イマドキ結婚式は会費制でカジュアルに!「1.5次会」の魅力♡

イマドキ結婚式は会費制でカジュアルに!「1.5次会」の魅力♡

結婚式といえば、「挙式+披露宴」というスタイルを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか♡でも、最近では“1.5次会”という新しいスタイルが注目を集めているんです!特にカジュアルに、それでいてしっかり感謝を伝えられるスタイルを求めているカップルにとって、1.5次会は理想的な選択肢◎!今回の記事では、そんな1.5次会の魅力についてご紹介していきます♪*。どんな結婚式スタイルにするか悩んでいるカップルは、ぜひチェックしてくださいね♡


結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式準備は、半年〜1年かけておこなうというカップルが多いため、結婚式準備と同時に花嫁美容もスタートします。結婚式を挙げることが決まったら、まずはここで紹介する花嫁美容のスケジュールを押さえたり、計画をはじめたりしましょう。


海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外での挙式に憧れて、ハワイやヨーロッパ、アジアなどでロマンチックな結婚式を挙げるカップルも増えていますよね**非日常な空間での結婚式は、二人の思い出に深く刻まれる特別な時間…♡でも、海外挙式だとどうしても会社の同僚や友人など全員を招待するのが難しいですよね…。そんな時におすすめなのが「帰国後パーティー(アフターパーティー)」♪*。今回の記事では、海外挙式後の帰国パーティーの進め方や準備ポイントを解説していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪*。


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


最新の投稿


イマドキ結婚式は会費制でカジュアルに!「1.5次会」の魅力♡

イマドキ結婚式は会費制でカジュアルに!「1.5次会」の魅力♡

結婚式といえば、「挙式+披露宴」というスタイルを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか♡でも、最近では“1.5次会”という新しいスタイルが注目を集めているんです!特にカジュアルに、それでいてしっかり感謝を伝えられるスタイルを求めているカップルにとって、1.5次会は理想的な選択肢◎!今回の記事では、そんな1.5次会の魅力についてご紹介していきます♪*。どんな結婚式スタイルにするか悩んでいるカップルは、ぜひチェックしてくださいね♡


結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式準備は、半年〜1年かけておこなうというカップルが多いため、結婚式準備と同時に花嫁美容もスタートします。結婚式を挙げることが決まったら、まずはここで紹介する花嫁美容のスケジュールを押さえたり、計画をはじめたりしましょう。


海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外での挙式に憧れて、ハワイやヨーロッパ、アジアなどでロマンチックな結婚式を挙げるカップルも増えていますよね**非日常な空間での結婚式は、二人の思い出に深く刻まれる特別な時間…♡でも、海外挙式だとどうしても会社の同僚や友人など全員を招待するのが難しいですよね…。そんな時におすすめなのが「帰国後パーティー(アフターパーティー)」♪*。今回の記事では、海外挙式後の帰国パーティーの進め方や準備ポイントを解説していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪*。


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング