【あなたはどれにする?】受付サインはこの3パターンがおしゃれ♪*

【あなたはどれにする?】受付サインはこの3パターンがおしゃれ♪*

受付サインは、受付スペースに飾って、新郎側と新婦側のゲストをそれぞれの受付に案内するためのものです。受付をするゲストが必ず目にするアイテムでもあるので、せっかくなら結婚式テーマの雰囲気に合わせてこだわって準備したいですよね。今回はDIYもできるおしゃれな受付サインを3種類ご紹介させていただきます*


*フォトフレーム

受付サインの定番はフォトフレームを使ったアイデア**お好きなフォントで【Groom】【Bride】を作って印刷するだけの簡単DIY♪カリグラフィーなどのおしゃれなフォントだとモノトーンのフレームにもよく合います。

100円ショップなどで安く手に入れたフォトフレームを好みの色にカラーリングする花嫁さん多発**特に上品な印象になるゴールドカラーが選ばれがちなんです♡受付スペースはシンプルなことが多いので、ゴールドカラーの受付サインで華やかにしてみましょう♪♪

ゴールドカラーのフレームにドライフラワーをアクセントにするのもアリ◎くすみカラーが大人っぽくてかわいいですよね♡♡年配のゲストにも分かりやすいように日本語でも一言添えておくと優しさが感じられるおもてなしに…*

フォトフレームに入れるのは真っ白な紙が定番ですが、前撮りの写真を使ったデザインもステキ♪*アンティーク風のくすんだ色合いのフレームと合わせるとぐっとクラシカルな雰囲気に近づきます。

*アクリル

受付スペースを洗練された雰囲気にしたいなら、アクリルの受付サインがおすすめです◎文字はホワイトでもゴールドでもおしゃれなので、迷っちゃいそう…♡♡ナチュラルにしたいならグリーンを添えて、また大人っぽくしたいならキャンドルなどとコーディネートするとステキです。

アクリルに黒色の紙を挟んでゴールドの文字を強調させると上品さが増します*シックで落ち着いた雰囲気の受付スペースに合わせると良さそう…♡♡

【Groom】と【Bride】の下にはお二人の名前を入れておくとゲストも分かりやすいっ◎白色で名前を、ゴールドでデザインを描いたバランスがおしゃれですよね**名前だけじゃ物足りない場合は試したいアイデアです。

*真鍮フレーム

ハンドメイドのペーパーにカリグラフィーで書かれたシンプルな受付サイン**細いフレームとカリグラフィーの文字が、繊細な雰囲気を際立たせていてとってもステキです。受付終了後には高砂の装飾としても活躍してくれます♪♪プランナーさんへ受付サインを受付スペースから高砂に移動させて飾ってもらえるようにお願いしておきましょう*

あまり見かけない縦型はスタイリッシュ**シンプルな組み合わせなのに選ぶフォントによって上品にも、クールにも見せることができるので結婚式テーマにも合わせやすいですね。

ドライフラワーを挟むとまた違った雰囲気になります。繊細なかすみ草であればガーリーに**受付スペースの雰囲気に合わせてバランスよくデザインしてみましょう◎一般的にはシンプルな印象の受付サインも簡単にかわいくDIYできちゃうなんてしなきゃ損ですね♡*

ナチュラル派はやっぱりグリーンを添えて華やかに**ゴールドカラーはクラシカルで上品な雰囲気になるので、グリーンやお花と一緒にするとカジュアルになります。紙の質感にこだわると高級感を出すことができ、また千切ってカットした抜け感とのバランスがポイントに◎



いかがでしたか?
シンプルだからこそ気軽にDIYできる受付サイン*お好きなフォントやフレームで作ってみませんか?今回ご紹介した3つのパターンはどれもおしゃれなので、迷っちゃいますよね♪*ぜひ先輩花嫁さんたちのデザインも参考に用意してみてください。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング