ただの食事会にならないために!!家族婚で取り入れたい演出やアイテム**

ただの食事会にならないために!!家族婚で取り入れたい演出やアイテム**

最近増えつつある身内のみを招いて行う家族婚。一般的な挙式と披露宴をせず、挙式後は結婚のお披露目として食事会を行うことが多いです。せっかく結婚式をするならただの食事会じゃなんだか物足りない…そんな時に取り入れたい演出や気を付けたいことなどご紹介します。


両親とファーストミート

挙式前に準備が整ったらお互いの両親とファーストミートをしませんか?そのまま最後のお支度のセレモニーである紅差しの儀やベールダウンなどを行うことで、改めて結婚するという気持ちが引き締められます◎また、両親との特別な時間を過ごすことができるので、ぜひしておきたい演出です。

席札メッセージ

席の案内として用意しておくと良い席札*一般的な披露宴でも席札にメッセージを書くことが多いですが、少人数の家族婚でも忘れずに書きましょう**伝えたい感謝の気持ちなど改めて文字として綴ってみては?♡♡小さい頃の写真を添えた手作りの席札だと懐かしい気持ちになってくれるハズ◎ゲスト同士の話題にもなって喜ばれること間違いなし♪

ウェディングケーキ入刀

一般的な披露宴でも行うケーキ入刀は家族婚でも盛り上がる演出なので、必須◎二人で行う共同作業の姿はゲストのシャッターチャンスでもあります。ケーキ入刀後はファーストバイトも忘れずに♪もしファーストバイトはちょっと…と思う場合は、一緒に食べる同時バイトやラストバイト、両親参加のお手本バイトなどへ変更してみましょう。

お色直しで衣装チェンジ

お食事会なのにお色直しをするの?と思いがちですが、お色直しをすることで進行にメリハリがつきます。また花嫁さんにとっては違う衣装が着られるのは嬉しいですよね**お色直し後はゲストと写真を撮って、引き続きお食事や歓談を楽しみましょう♡♡

親族紹介、スピーチ

親族紹介を兼ねて、全員にお祝いの言葉やアドバイスなどをスピーチしてもらうのもおすすめです◎そんな風に思ってくれてたんだ、と意外なことを知ることができるかもしれません。また、ちょっとしたエピソードなんかも聞けるとその場が盛り上がりますよ。

フォトラウンド

家族だけの少人数だからこそゆっくりとした時間を過ごすことができます◎フォトラウンドなどでとにかくたくさん写真を撮ってもらいましょう**また二人だけじゃなく、両親や祖父母、兄弟などみんなで撮ると楽しい時間にもなりますよ。

両親への手紙、記念品贈呈

家族への気持ちは、普段の生活の中ではなかなか伝えることがありません。少し照れくさいかもしれませんが、ちゃんとした場を設けることで素直に感謝を伝えられます♡♡手紙を読んだ後は花束やプレゼントなどを渡しましょう。

プチギフトや引き出物

最近では、相手にあわせて引出物を贈り分けする人も多いですが、家族だけの結婚式ならより細かく相手の好みに合わせて引出物を選んでみては?*ひとりひとり違う引出物を選んで喜んでもらいましょう♪

※食事会に司会者は必要?

食事会の場合、新郎新婦さんで進行するケースが多いです。もちろん自分たちで進行しても良いですが、司会者さんをつける方がおすすめです◎親族だけで会食となると会話が続かなくてシーンとなってしまうこともあります。。。けれども、司会者がいることでそうした気まずさを防ぐことができます。また、ケーキカットやスピーチなどの演出を組み込む場合、進行役として別の誰か一人いた方がスムーズに進めることができ、司会者がいればそうした役目も引き受けてくれますよ*



家族婚は身内だけを呼ぶことで感謝の気持ちがより伝えやすいメリットがあります。二人の結婚を一番喜んでくれているのは、やっぱり家族ではないでしょうか♡♡普段はなかなか伝えられない感謝の気持ちも結婚式ならしっかりと伝えられるハズ。ぜひ検討してみてくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング