二人を祝福するフラワーシャワー◇花びらの色は何色にする?**

二人を祝福するフラワーシャワー◇花びらの色は何色にする?**

挙式後に行う人気のセレモニー【フラワーシャワー】ゲストからの祝福を受けることができるとってもステキな演出ですよね。定番の演出なので、取り入れる花嫁さんも多いと思いますが、フラワーシャワーのお花の色は決めましたか?*


フラワーシャワーはシャッターチャンス

フラワーシャワーの瞬間はシャッターチャンスでもあるので、せっかくなら好きな色のお花を使ってキレイに写真を残したいですよね。また会場によって雰囲気が違うので、フラワーシャワーを行う場所に合わせてフラワーペタルを選ぶとよりステキな写真を残すことができます◎

フラワーシャワーの色①パステルカラー

パステルカラーは淡いピンクをメインにかわいくて女の子らしい色合いです。プリンセスやピンク、ガーリーなどがテーマの結婚式にピッタリ◎真っ白な大階段を降りながらフラワーシャワーでお祝いされたいです♪♪

ベールやドレスに花びらが残った姿はとってもかわいい…♡♡パステルカラーだとそのかわいさがより増します。ゲストからの祝福を受けた証でもあるので、こんな風に写真に残したいと思う花嫁さんも多いハズ*

フラワーシャワーの色②白色

白色は純潔、無垢、純真などの意味が込められた結婚式にはピッタリのカラー*王道を狙うなら白色を選ぶのがベスト◎青い空と舞う花びらとのコントラストが際立つ1枚が残せそうです♪*

フラワーシャワーの色③赤色

ふわっと舞う様子が一気に華やかになる赤色の花びらは海外ウェディングのよう♪*色の指定ができない場合もあるので生花じゃなく、節約のために造花を用意する花嫁さんも*素材によっては落ちるスピードが変わるので注意して準備をしましょう。

フラワーシャワーの色④黄色

黄色は差し色になって美しいウェディングドレス姿を引き立ててくれます♡*ビタミンカラーなので周りが明るくなって華やかな印象に…*同じ黄色のスターシャワーも加えてオリジナルのフラワーシャワーの完成です◎

黄色の花びらに葉っぱをミックスしたアレンジもおすすめ◎花びらだけじゃない合わせることで出せる色合いが大人っぽいフラワーシャワーに…*爽やかな色合いでリゾートウェディングでも似合いそう。床に落ちた感じもおしゃれですよね♡*

フラワーシャワーの色⑤ビビッドカラー

定番の色合いはピンク、赤色、黄色のビビットカラーですよね**生花だからこそこのビビットカラーのフラワーシャワーが楽しめちゃう♡フラワーシャワーは花の香りで周りを清めて幸せを妬む悪魔や災難から二人を守り、幸せを願うという意味が込められています。ゲストには生花だからこその香りを楽しんでもらうのも良いかもしれませんね♪

落ち着いた雰囲気の結婚式場ならあえてポップなカラーでフラワーシャワーをするのも良さそう◎ビビッドなピンク色が際立って華やかに…♡♡かわいくなりすぎないので、大人花嫁さんも取り入れやすいですよ。

フラワーシャワーの色⑥ドライフラワー

ドライフラワーを選べばくすみカラーを楽しめちゃいます♪生花よりもボリュームが少なくなるので、準備をするなら注意が必要です。生花のようにお花の香りを楽しむことができませんが、アロマの香りを染み込ませてお二人だけのオリジナルのフラワーシャワーにするのも良いですよね◎



意外とこだわらない新郎新婦さんも多いフラワーシャワーの花びらは、色別に見てみると違いがよく分かりますよね。シャッターチャンスでもあるので、色の指定ができる場合はこだわってみましょう♪ゲストからの祝福を受けられるステキな瞬間にしてくださいね♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング