卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


実際に結婚式を挙げた卒花嫁さんたちもここが1番大変だった!と口をそろえるポイントがいくつかあるんです。これから結婚式を控えているプレ花嫁さんは、どんなところが大変なのか?を知っておくことで、早めの準備や心構えができるはず♪そこで今回の記事では、卒花嫁さんが思う結婚式準備で特に大変だったことをご紹介していきます!「結婚式準備って想像以上に大変なんだな」と感じるかもしれませんが、事前に対策をしておけばきっとスムーズに進められるはず♡ぜひ最後までチェックしてくださいね♪

結婚式の招待客リストの作成&ゲストへの連絡が意外と大変!

結婚式の準備の中でも最初にぶつかる大きな壁が招待客リスト作成とゲストへの連絡です。誰を呼ぶのか?を決めるところから始まり、親族や友人、職場関係などのバランスを考えながらリストアップしていかなければいけません。

ここで難しい次の3つのポイント。
① 親族の範囲:どこまで呼ぶのか?
② 職場関係:上司や同僚、部下のバランスをどうするか
③ 友人関係:グループの全員を呼んだほうがいいのか?一部だけにするのか?

そして住所を聞き出す作業も意外と大変…!!最近ではLINEやSNSでやり取りをすることが多いので、相手の住所まで知らないケースもありますよね。

■3つの対処法

・両親と事前に話し合ってリストアップしておく
・早めに住所を聞き出しておく
・エクセルやアプリを活用して管理する

招待客リストは結婚式準備の最初の難関なので、早めに取り掛かるのがおすすめですよ♪

結婚式の予算管理&お金の計算が大変すぎる!

結婚式準備の中でも特に大変&ストレスを感じるポイントが予算管理です。最初に式場からもらう見積もりはあくまで最低限の金額です*料理がランクアップをしたり、お色直しの衣装が追加されたり、装花をグレードアップしたり…、オプションの追加を重ねることで、あっという間に予算オーバーしてしまうことも!「これもつけたい!」「あれも素敵♡」と欲が出てしまうと最終的な費用が数十万円単位で上がるケースもあるので注意が必要です。

■対処法

・最初から予算を決めて担当のプランナーさんに伝えておく
・見積もりのオプション費用をしっかりと確認しておく
・ご祝儀だけに頼らず自分たちの予算内で進めていく

「一生に一度だから…!」と、どんどんグレードアップしてしまうと大変なことになるので注意です*

ウェディングドレス選びが想像以上に難航…!

結婚式の主役でもある花嫁さんにとってドレス選びは、最も楽しみな瞬間ですよね♡でも実際に準備を始めてみると、デザインが多すぎて決められなかったり、体型に合うドレスがなかなか見つからなかったり、彼や家族の意見がバラバラだったり…。意外とドレス選びで悩む花嫁さんが多いんです*

■対処法

・試着は3~4回にする
・写真映え、会場映えするドレスを意識して選ぶ
・彼や母親の意見も参考にしながら決める

「着たいドレス」と「似合うドレス」は違うことも多いので、早めに試着を始めるのがおすすめです♡

結婚式の進行&演出を決めるのが大変だった!

結婚式当日のタイムスケジュールや演出内容を決める作業も意外と大変!!「余興を誰にお願いするか?」ということや、「ファーストバイトや両親贈呈品のタイミングはいつにする?」、「エンドロールムービーはどんな内容する?」など、細かい演出を決めていく作業にかなりの時間と労力がかかります*

■対処法

・担当のプランナーさんと早めに打ち合わせをしておく
・結婚式のテーマを決めてからどんな演出にするかを考える
・ゲスト目線で「楽しめる演出」を優先する

「オリジナル感を出したい!!」と思うと、考えることが増えて大変なので要注意です。

卒花嫁さんの「大変だった体験談」を参考にして、事前の対策を♡*。

いかがでしたか??結婚式準備は想像以上に大変なことがたくさんありますが、事前に知っておくことで対策もできます◎招待客リスト作成や予算管理、ドレス選び、当日の進行決めの4つは、特に「大変だった!」と感じる卒花嫁さんが多いので、早めの準備を意識して進めていきましょう**大変なこともあるかもしれませんが、最高の結婚式にするために頑張ってくださいね♪

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 



最新の投稿


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング