卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


実際に結婚式を挙げた卒花嫁さんたちもここが1番大変だった!と口をそろえるポイントがいくつかあるんです。これから結婚式を控えているプレ花嫁さんは、どんなところが大変なのか?を知っておくことで、早めの準備や心構えができるはず♪そこで今回の記事では、卒花嫁さんが思う結婚式準備で特に大変だったことをご紹介していきます!「結婚式準備って想像以上に大変なんだな」と感じるかもしれませんが、事前に対策をしておけばきっとスムーズに進められるはず♡ぜひ最後までチェックしてくださいね♪

結婚式の招待客リストの作成&ゲストへの連絡が意外と大変!

結婚式の準備の中でも最初にぶつかる大きな壁が招待客リスト作成とゲストへの連絡です。誰を呼ぶのか?を決めるところから始まり、親族や友人、職場関係などのバランスを考えながらリストアップしていかなければいけません。

ここで難しい次の3つのポイント。
① 親族の範囲:どこまで呼ぶのか?
② 職場関係:上司や同僚、部下のバランスをどうするか
③ 友人関係:グループの全員を呼んだほうがいいのか?一部だけにするのか?

そして住所を聞き出す作業も意外と大変…!!最近ではLINEやSNSでやり取りをすることが多いので、相手の住所まで知らないケースもありますよね。

■3つの対処法

・両親と事前に話し合ってリストアップしておく
・早めに住所を聞き出しておく
・エクセルやアプリを活用して管理する

招待客リストは結婚式準備の最初の難関なので、早めに取り掛かるのがおすすめですよ♪

結婚式の予算管理&お金の計算が大変すぎる!

結婚式準備の中でも特に大変&ストレスを感じるポイントが予算管理です。最初に式場からもらう見積もりはあくまで最低限の金額です*料理がランクアップをしたり、お色直しの衣装が追加されたり、装花をグレードアップしたり…、オプションの追加を重ねることで、あっという間に予算オーバーしてしまうことも!「これもつけたい!」「あれも素敵♡」と欲が出てしまうと最終的な費用が数十万円単位で上がるケースもあるので注意が必要です。

■対処法

・最初から予算を決めて担当のプランナーさんに伝えておく
・見積もりのオプション費用をしっかりと確認しておく
・ご祝儀だけに頼らず自分たちの予算内で進めていく

「一生に一度だから…!」と、どんどんグレードアップしてしまうと大変なことになるので注意です*

ウェディングドレス選びが想像以上に難航…!

結婚式の主役でもある花嫁さんにとってドレス選びは、最も楽しみな瞬間ですよね♡でも実際に準備を始めてみると、デザインが多すぎて決められなかったり、体型に合うドレスがなかなか見つからなかったり、彼や家族の意見がバラバラだったり…。意外とドレス選びで悩む花嫁さんが多いんです*

■対処法

・試着は3~4回にする
・写真映え、会場映えするドレスを意識して選ぶ
・彼や母親の意見も参考にしながら決める

「着たいドレス」と「似合うドレス」は違うことも多いので、早めに試着を始めるのがおすすめです♡

結婚式の進行&演出を決めるのが大変だった!

結婚式当日のタイムスケジュールや演出内容を決める作業も意外と大変!!「余興を誰にお願いするか?」ということや、「ファーストバイトや両親贈呈品のタイミングはいつにする?」、「エンドロールムービーはどんな内容する?」など、細かい演出を決めていく作業にかなりの時間と労力がかかります*

■対処法

・担当のプランナーさんと早めに打ち合わせをしておく
・結婚式のテーマを決めてからどんな演出にするかを考える
・ゲスト目線で「楽しめる演出」を優先する

「オリジナル感を出したい!!」と思うと、考えることが増えて大変なので要注意です。

卒花嫁さんの「大変だった体験談」を参考にして、事前の対策を♡*。

いかがでしたか??結婚式準備は想像以上に大変なことがたくさんありますが、事前に知っておくことで対策もできます◎招待客リスト作成や予算管理、ドレス選び、当日の進行決めの4つは、特に「大変だった!」と感じる卒花嫁さんが多いので、早めの準備を意識して進めていきましょう**大変なこともあるかもしれませんが、最高の結婚式にするために頑張ってくださいね♪

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング