披露宴の料理ってどうやって決める?ポイントを押さえてゲストを料理でおもてなし♪*

披露宴の料理ってどうやって決める?ポイントを押さえてゲストを料理でおもてなし♪*

結婚式でゲストが楽しみにしているもの、それは「料理」です。もちろん新郎新婦さんの晴れ姿も楽しみにしていますが、「料理」に期待しているゲストが多いんです!でも披露宴の料理はいろんなジャンルがあるので決めるのに迷ってしまいませんか?そこで今回は披露宴の料理を決める時の3つのポイントをご紹介していきます・料理でゲストをおもてなししたいと思っているカップルはぜひ参考にしてみてくださいね*


「料理」はゲストからの期待度が高い

正直なところ、披露宴でゲストがとても期待しているのは「料理」です。「どんな料理が出てくるんだろう」「結婚式の料理って高級そうなイメージがある」などなど、いろんな期待を持って結婚式に参列します。そんなゲストの期待にもぜひ応えたいですよね♪披露宴の内容を決める上で、「料理」をおざなりにしないようにしましょう!

披露宴の料理を決めるときの3つのポイント

それでは早速披露宴の料理を決めるときの3つのポイントをご紹介していきます。それぞれ順番に説明していくので、二人で話し合いながらCHECKしてみてくださいね♡

① 予算を決める

まずは料理にどれだけの費用がかけられるか、予算を決めましょう。結婚式で1番費用がかかるのは「料理」です。料理でおもてなししたいと思い、こだわればこだわるほど費用が高くなってしまうので、はじめに予算をしっかりと決めておくことが大切です。ちなみにホテルや結婚式場では料理のランクが決められていることが多いです。安いもので10,000円程度、高いもので20,000円弱ほど。レストランなど挙式とは別の場所で披露宴を行う場合は、プランが決まっていないことが多いのでよりしっかり予算を決めておく必要があります。

② 料理のジャンルを決める

披露宴の料理にもいろいろなジャンルがありますね。和食やフレンチ、イタリアン、中華などなど。その中でも婚礼料理で人気が高いのは「フレンチ」です。フレンチは見た目も華やかで、豪華な食材を使っているのでゲストの満足度も高いんですよ*また、結婚式のテーマに合わせて料理のジャンルを決めてみるのもありです。和装を選んでいるのなら和食を選ぶと結婚式テーマに統一感がでますね*もしいろいろなジャンルの料理をゲストに楽しんでもらいたいのであれば、ビュッフェ形式がおすすめです!アラカルトやスープ、メイン、デザートなど好きなようにゲストが食べられて会話の機会も増えるのでとてもアットホームな雰囲気になりますよ♡

③ 料理の内容を決める

予算とジャンルが決まったら料理の内容を決めていきましょう。基本的には7品から9品程度が料理のボリュームとしては一般的といわれています。結婚式場やホテルが提案しているプランやプラス1品加えたり、余裕があるなら上のランクにあげるのもあり◎シェフと相談して料理の内容を決めていきましょう。レストランなどでは料理に自信を持っているので、地元の食材にこだわって作ってくれたり、思い出の料理を再現してくれたりと、応用してくれる場合もあります。もし料理でゲストを感動させたい、おもてなしさせたいならシェフと話し合って料理の内容にこだわってみましょう♡

料理で節約するのはNG

結婚式ではいろいろとお金がかかるので、節約したいと思っているカップルも多いと思います。でもできれば料理で節約をするのはやめた方がいいかも…。料理で節約するとゲストに費用を抑えたたことがばれてしまいます。せっかくゲストに楽しんでもらいたいのに、「料理を安く済ませたな」と思われてしまえばなんだか後味が悪くなっちゃいますよね。。。結婚式では例えばペーパーアイテムを手作りして持ち込んだり、特典を利用することで節約できるので、できるだけ料理はケチらないようにしましょう*

料理でおもてなししたいならアレンジを

式場やホテル、レストランなどでは料理にアレンジを加えられることもあります。例えば自分たちが育てた食材を使ってもらったり、結婚式のテーマに合わせた料理にしたりなどなど。演出のひとつとしてもおすすめです◎料理でおもてなしすることでゲストの心にも残りやすいですし、喜んでもらえますよ♡ただし、会場によってアレンジできるところとできないところがあるので、事前に確認しておきましょう!

まとめ

今回は結婚式の料理の決め方についてまとめていきました。料理を決める時はきっと迷ってしまうと思いますが、二人で話し合って納得のできるメニューを考えてみてください♡ 二人がこだわった料理で、ゲストの期待にも応えちゃいましょう♪♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

結婚式では新郎新婦さんが楽しむことも大事ですが、「来てくれるゲストをどのようにおもてなしするのか」も大切なポイント◎!二人の対応はゲストの満足度を大きく左右するので、しっかりと考えて準備をしておくようにしましょう**特に年配ゲストや妊婦さん、小さなお子さま連れゲストなど、ゲストのタイプによって求められる配慮は違ってきます。そこで今回の記事では、「こんな配慮があって嬉しかった!」とゲストに喜ばれる、ゲスト別のおもてなしアイデアをご紹介♪*。ぜひ、結婚式準備の参考にしてくださいね!


暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

6月から9月頃まで続く暑い季節の結婚式は、新郎新婦さんもゲストも大変です。屋外にいる時間を少なくしたり、暑さ対策のグッズを用意したり、目で見て涼しい演出を取り入れるといったアイデアで暑さを少しでも和らげる工夫をしましょう*今回は、暑い季節の結婚式におけるおもてなしをご紹介します。


夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

結婚式の日取りを決める時に多くの新郎新婦さんが悩むのが季節だと思います。天候が穏やかな春や秋が人気ですが、夏婚や冬婚にもそれぞれ魅力がたくさんあります♡


結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

人生で特別な一日でもある結婚式*素敵な思い出を写真として残したならアルバムにしておきたいと思いませんか?式場に頼むだけじゃなく、自分でもDIYすることができるので、ぜひ挑戦してみるのもおすすめです♡


【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

結婚式を彩るうえで欠かせないのが「装花」♡メインテーブルやゲストテーブル、ブーケに至るまで、どんな花を選ぶのか、色合いはどうするのか、どう配置するのか次第で会場の雰囲気はガラッと変わります*意外と重要な要素でもあるので、「なんとなく可愛いから選んだ」ではなく、ふたりらしさやトレンド感を意識して選びたいですよね!そこで今回の記事では、プレ花嫁の間で注目を集めている2025年最新の装花トレンドを、テーマ別にまとめてご紹介!ぜひ、装花選びのヒントにしてくださいね。



最新の投稿


【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

結婚式では新郎新婦さんが楽しむことも大事ですが、「来てくれるゲストをどのようにおもてなしするのか」も大切なポイント◎!二人の対応はゲストの満足度を大きく左右するので、しっかりと考えて準備をしておくようにしましょう**特に年配ゲストや妊婦さん、小さなお子さま連れゲストなど、ゲストのタイプによって求められる配慮は違ってきます。そこで今回の記事では、「こんな配慮があって嬉しかった!」とゲストに喜ばれる、ゲスト別のおもてなしアイデアをご紹介♪*。ぜひ、結婚式準備の参考にしてくださいね!


プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

ギフトは、ゲストへの感謝を伝える大切なアイテムです。せっかくなら、珍しくて印象に残るものを選びたいですよね。最近では、定番のお菓子やタオル以外にも、ユニークでおしゃれなプチギフトがたくさん登場しています。この記事では、結婚式で渡すと喜ばれる珍しいプチギフトをテーマ別にご紹介します。ゲストに「こんなギフト初めて!」と思ってもらえるようなアイデアを厳選したので、ぜひ参考にしてください。


暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

6月から9月頃まで続く暑い季節の結婚式は、新郎新婦さんもゲストも大変です。屋外にいる時間を少なくしたり、暑さ対策のグッズを用意したり、目で見て涼しい演出を取り入れるといったアイデアで暑さを少しでも和らげる工夫をしましょう*今回は、暑い季節の結婚式におけるおもてなしをご紹介します。


夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

結婚式の日取りを決める時に多くの新郎新婦さんが悩むのが季節だと思います。天候が穏やかな春や秋が人気ですが、夏婚や冬婚にもそれぞれ魅力がたくさんあります♡


結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

人生で特別な一日でもある結婚式*素敵な思い出を写真として残したならアルバムにしておきたいと思いませんか?式場に頼むだけじゃなく、自分でもDIYすることができるので、ぜひ挑戦してみるのもおすすめです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング