プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

ギフトは、ゲストへの感謝を伝える大切なアイテムです。せっかくなら、珍しくて印象に残るものを選びたいですよね。最近では、定番のお菓子やタオル以外にも、ユニークでおしゃれなプチギフトがたくさん登場しています。この記事では、結婚式で渡すと喜ばれる珍しいプチギフトをテーマ別にご紹介します。ゲストに「こんなギフト初めて!」と思ってもらえるようなアイデアを厳選したので、ぜひ参考にしてください。


プチギフトを選ぶ時のポイント

プチギフトは「ゲストへの感謝の気持ちを伝えるもの」として、以下のようなポイントを意識すると、より喜ばれるものになります。

実用的で使いやすいものを選ぶ

せっかくのギフトも、使わずにしまい込まれてしまってはもったいないですよね。日常生活で役立つアイテムを選ぶと、もらったゲストも嬉しくなります。

新郎新婦らしさを取り入れる

結婚式のテーマや二人の趣味に合わせたギフトを選ぶと、よりオリジナリティが感じられます。例えば、旅行好きなら「トラベルグッズ」、コーヒー好きなら「オリジナルブレンドのドリップコーヒー」なども素敵です。

持ち帰りやすいサイズ感を意識する

結婚式の帰りは荷物が増えがちなので、コンパクトで軽いものを選ぶと、ゲストにとっても負担になりません。最近では引き出物でも、ゲストの負担を減らすために、従来のカタログタイプよりも、カードタイプの引き出物も増えてきています。

喜ばれるプチギフトのアイデア

おしゃれで実用的!「ミニボトル調味料」

人気なのが、かわいいミニボトルに入った調味料のプチギフト。塩・胡椒・オリーブオイル・バルサミコ酢など、おしゃれな調味料は特に喜ばれます。

おすすめアイデア

・カラフルなフレーバーソルト(レモン塩・ハーブソルトなど)
・トリュフオイルやオリーブオイル(料理好きなゲストにおすすめ)
・オリジナルブレンドのスパイス(バーベキュー好きなゲストにぴったり)

ほっと一息つける「ユニークなお茶・コーヒー」

定番の紅茶や緑茶だけでなく、最近は「日本酒ティーバッグ」や「フレーバーコーヒー」など、珍しいドリンクギフトが注目されています。

おすすめアイデア

・ドリップコーヒーセット(新郎新婦オリジナルブレンドを作るのも◎)
・日本酒風味のティーバッグ(お酒好きなゲストに喜ばれる)
・ハーブティーアソート(パッケージをおしゃれにすると◎)

和の要素を取り入れた「お米ギフト」

「一粒万倍」の意味を持つお米は、縁起の良いプチギフトとして人気上昇中。特に、少量パックのお米や、オリジナルラベルのパッケージは結婚式にぴったりです。近年ではお米も大幅に値上がりしているため、お米のギフトを贈ると喜ばれる可能性が高いです。

おすすめアイデア

・新郎新婦の出身地のお米をセットに(ご当地感を出して特別感をプラス)
・カラフルな雑穀米や玄米(美容や健康に気を使うゲストに◎)
・おにぎり用の高級米と塩のセット(自宅で楽しめる)

環境に優しくておしゃれな「エコギフト」

サステナブルな結婚式を意識するカップルが増える中、環境に優しいプチギフトも注目されています。

おすすめアイデア

・おしゃれな木製カトラリー(竹製のスプーン&フォークセットなど)
・蜜蝋ラップ(エコラップ)(繰り返し使えるラップとして人気)
・布製エコバッグ(折りたたんで持ち運べるミニサイズが便利)

ちょっとユニークな「食べられるギフト」

「えっこんなものがあるの?」とゲストが驚くような食べられるプチギフトもおすすめです。

おすすめアイデア

・食べられる花(エディブルフラワー)のセット(サラダやスイーツの彩りに)
・オリジナルプリントクッキー(二人の写真やメッセージ入り)
・野菜チップス&ドライフルーツ(健康志向のゲストに◎)

ゲスト参加型の「体験型ギフト」

結婚式の思い出を長く楽しめる体験型のプチギフトも、最近人気のトレンドです。

おすすめアイデア

・ミニ栽培キット(ハーブやミニトマト)(育てる楽しみがある)
・オリジナル香水の手作りキット(好きな香りを楽しめる)
・手作りバスソルトキット(リラックスタイムにぴったり)

まとめ

結婚式のプチギフトは、小さい贈り物ではありますがゲストに感謝の気持ちを伝える大切なものです。せっかくなら、珍しくて印象に残るアイテムを選びたいですよね。珍しいプチギフトを選ぶことで、ゲストに驚きと喜びを届けることができます。あなたらしいギフトを見つけて、特別な結婚式の思い出をより素敵なものにしてくださいね!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式で思わずゲスト全員が涙…!感動的な演出アイデアをご紹介♡

結婚式で思わずゲスト全員が涙…!感動的な演出アイデアをご紹介♡

結婚式は人生でたった一度の特別な1日♡そんな特別な日だからこそ「ゲスト全員が感動するような結婚式にしたい」と考える新郎新婦さんも多いはず**最近では感動的な演出を重視するカップルさんも増えていて、「思わず涙が溢れるようなサプライズ演出」や「家族やゲストとの絆を感じるシーン作り」を取り入れる結婚式が人気を高めています♪結婚式に参列してくれる大切なゲストへ、「最高の感動」と「心からのありがとう」を伝えるために、今回は“思わずゲスト全員が涙する”感動演出アイデアをたっぷりご紹介していきます♡「一生忘れられない結婚式」にするために、ぜひ参考にしてみてくださいね♪    


結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪はプラチナが主流なので、ゴールドを選ぶのはあまり良くないの?と考える新郎新婦さんもいると思います。けれども最近では、ゴールドの結婚指輪を選ぶ新郎新婦さんも続々と増えてきているんです!


結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

披露宴のあとに開催する二次会♡♡ 「カジュアルな雰囲気でゲストと過ごしたい」と、多くの新郎新婦さんが実施されますが、「せっかく来てくれるゲストには、しっかりおもてなししたい!」とは思いますよね*


婚約指輪と結婚指輪の役割って?◇指輪選びで参考にしたいポイントを確認しておこう♡!

婚約指輪と結婚指輪の役割って?◇指輪選びで参考にしたいポイントを確認しておこう♡!

婚約指輪と結婚指輪それぞれの役割は知っていますか?指輪選びはとっても悩んでしまいますが、国内ブランドのおすすめポイントもご紹介します*


結婚式の時間帯をどう選ぶ?朝・昼・夕方のメリット&デメリットを徹底解説◎!

結婚式の時間帯をどう選ぶ?朝・昼・夕方のメリット&デメリットを徹底解説◎!

結婚式を計画するとき、意外と迷ってしまうのが「結婚式の時間帯」。朝に始めるか、お昼にするのか、それともロマンティックな夕方からにするか…、実はその選択次第で結婚式の雰囲気や費用、ゲストの反応まで変わってくるんです!朝・昼・夕方、それぞれの時間帯には色々なメリットとデメリットがあるので、今回はその特徴をしっかり比較してどの時間帯が自分たちの理想の結婚式に合っているかを探っていきましょう♡*。



最新の投稿


【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

結婚式では新郎新婦さんが楽しむことも大事ですが、「来てくれるゲストをどのようにおもてなしするのか」も大切なポイント◎!二人の対応はゲストの満足度を大きく左右するので、しっかりと考えて準備をしておくようにしましょう**特に年配ゲストや妊婦さん、小さなお子さま連れゲストなど、ゲストのタイプによって求められる配慮は違ってきます。そこで今回の記事では、「こんな配慮があって嬉しかった!」とゲストに喜ばれる、ゲスト別のおもてなしアイデアをご紹介♪*。ぜひ、結婚式準備の参考にしてくださいね!


プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

ギフトは、ゲストへの感謝を伝える大切なアイテムです。せっかくなら、珍しくて印象に残るものを選びたいですよね。最近では、定番のお菓子やタオル以外にも、ユニークでおしゃれなプチギフトがたくさん登場しています。この記事では、結婚式で渡すと喜ばれる珍しいプチギフトをテーマ別にご紹介します。ゲストに「こんなギフト初めて!」と思ってもらえるようなアイデアを厳選したので、ぜひ参考にしてください。


暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

6月から9月頃まで続く暑い季節の結婚式は、新郎新婦さんもゲストも大変です。屋外にいる時間を少なくしたり、暑さ対策のグッズを用意したり、目で見て涼しい演出を取り入れるといったアイデアで暑さを少しでも和らげる工夫をしましょう*今回は、暑い季節の結婚式におけるおもてなしをご紹介します。


夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

結婚式の日取りを決める時に多くの新郎新婦さんが悩むのが季節だと思います。天候が穏やかな春や秋が人気ですが、夏婚や冬婚にもそれぞれ魅力がたくさんあります♡


結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

人生で特別な一日でもある結婚式*素敵な思い出を写真として残したならアルバムにしておきたいと思いませんか?式場に頼むだけじゃなく、自分でもDIYすることができるので、ぜひ挑戦してみるのもおすすめです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング