\気配りが出来る花嫁を目指して/席札代わりに#マスクケースが便利です◎

\気配りが出来る花嫁を目指して/席札代わりに#マスクケースが便利です◎

マスクをされている方も披露宴の時間となり、お食事が始まるとマスクを外すシーンが出てきますよね!外したマスクをそのままテーブルの上に置いておくのも…気になりますよね。お2人からの<大変な中来てくれてありがとう>の気持ちが伝わるおもてなしグッズ**\席札兼マスクケース/のアイデアを紹介します♡♡


マスクをすることがエチケットとなった今
結婚式に参加するゲストも
マスクをして来られる方がほとんどだと思います◎

マスクをされている方も
披露宴の時間となり、お食事が始まると
マスクを外すシーンが出てきますよね!

そのとき
外したマスクをそのままテーブルの上に置いておくのも
衛生上よくない気がするけど・・

女性のパーティードレスには
ポケットが付いていないことも考えられます。

さらに、結婚式用のいつもよりコンパクトなバッグに
小さく折りたたんでマスクをしまうと
次にするときには、シワシワ・・なんてことも◎

そんなゲストの小さなストレスを解消するのが
\席札兼マスクケース/のアイデア♡♡

一見、少し大きめの席札にも見えますが
中を開いてみると、マスクが収納出来る仕組みに◎

これなら、
テーブルコーディネートの邪魔にはならないし
ゲストのマスク問題も解決☆

テーブル上で他の人のマスクと
入れ替わってしまうなんて心配もありません♪

まさにいま、披露宴中で大活躍のアイテムなんです!!

作り方は様々ありますが、
一番簡単にDIYが出来るのが
この<封筒型タイプ>

A4の厚紙とノリやテープさえあれば
誰でも簡単に作ることが出来ちゃいます♪

【簡単】に出来て
【気配り】も出来る

このアイデアは・・花嫁さんの味方ですね!!

こんな風に、一度テンプレートを作成してしまえば
大量の席札を一気に作ることも可能◎

あとは、ゲストのお名前フォントを工夫したり
スタンプやシールにしてみたりと・・

テーブルコーディネートの雰囲気に合わせて
アナタのセンスでアレンジしてみて♪

<Thank you>や<Welcome>
などのメッセージを入れてみると
更にウェディングらしさが出ます**

マスクケース席札はあくまでも<衛生品>として
清潔感を保つために<白>をチョイスするという方も◎

シンプルなデザインには
安心感もありますね♪

もし、席札にメッセージを書きたい場合は
マスクに触れない部分に書くか
別添にするのがGOOD◎

オシャレなデザインだと
ゲストがマスクケースだと気づかないパターンも!

ゲストが披露宴会場に入り
マスクを取るタイミングで、
司会者さんや式場スタッフさんから
アナウンスを入れてもらいましょう**

せっかく作ったマスクケースなので
みんなに使ってもらわないと悲しいですからねっ!!

クラフト紙を使ったマスクケースを発見◎

右下をよく見てみると・・
「マスクの仮置きにご使用ください」
というコメントが!!

他にも▽▽
「マスクケースとしてご利用下さい」
「マスクケースとしてご使用いただけます」
などのコメントを入れたという方もいらっしゃいました*

オシャレなだけじゃなく
出来る花嫁さんは、ここまで気遣いが出来ているんですね♡♡

これならゲストにも分かりやすいです♪

縦型のデザインも可愛い♡♡

トレーシングペーパーなど
つるんとした質感の紙を使うのも
清潔感があって◎

透けるような透明感で
オシャレと実用性を両立させることが出来ます☆

折りたたむタイプのマスクケースは
小さなギフトボックスみたいで可愛い♡♡

テーブル上に置いてあると
何だろう?と思わず中身を開けてしまいたくなる
衝動に駆られます!

このボックス型のマスクケースには
ネームカードを添えてみたり
シールやスタンプでお名前を入れてみたい♪

開いてみると、
こんな風にマスクを収納することが出来ます☆

ちょっと手の込んだ作りだと
結婚式が終わったあとにも
使ってもらえるギフトになります**

日常使いを想定して男性用・女性用で
柄に工夫を加えておくと更にGOOD◎

マスクのゴム部分が
バックの持ち手みたいで可愛い♡♡

レースで少し高級感をプラス*
結婚式にぴったりのデザインですね!

開くとこんな感じ♪

マスクのゴムの部分に
リボンを通して結ぶ構造になっているので
バックみたいに持っても、マスクが落ちることはありません!

布のマスクケースは
ゲストの名前やイニシャルを刺繍で入れても
可愛いかもしれませんね♡♡

夏っぽい、クリアなデザインもアリ♡♡

実はプラスチックバックの素材で作られています**

爽やかなテーブルコーディネートのアクセントに
カラーものをチョイスするのがいまのキブン♪

マスクケース席札ではないですが
こんなアイデアも発見!!

<フェイスシールド>としても使える席札◎
まさに今の現状を捉えたアイデアです**

マスクを外して、こんな風にお喋りをすれば
感染予防対策もバッチリ★

クリアなデザインは、夏らしい◇

ファイスシールドとして使わなくても
テーブルコーディネートが可愛くなる♡♡

お2人からの気遣いの気持ちが伝わってくる
アイデアですね♪

ウィズコロナの時代に大活躍◎
\マスクケース席札/のアイデアをご紹介しました*

お2人からの
<大変な中来てくれてありがとう>の気持ちが伝わる
おもてなしグッズ**

簡単に出来るアイデアは
いますぐ取り入れられるので、
是非挑戦してみてくださいねっ♪

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!



最新の投稿


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング