結婚式は素敵な花嫁でいたい!プレ花嫁に贈る綺麗になるためのブライダルエステまとめ*

結婚式は素敵な花嫁でいたい!プレ花嫁に贈る綺麗になるためのブライダルエステまとめ*

ブライダルエステをこの機会に、と考えてもエステはコストがかかるもの。エステに行くかどうか悩む花嫁もいれば、ブライダルエステでは何をすればいいのか、相場はどれくらいがいいのかが分からない花嫁もいると思います。当日素敵な花嫁でいるために、ブライダルエステについてまとめました*


結婚式当日に綺麗な姿でいたいと思うのは誰もが願うことですよね♡

ブライダルエステをこの機会に、と考えてもエステはコストがかかるもの。エステに行くかどうか悩む花嫁もいれば、ブライダルエステでは何をすればいいのか、相場はどれくらいがいいのかが分からない花嫁もいると思います。当日素敵な花嫁でいるために、ブライダルエステについてまとめました*

検討している方はぜひ参考にしてみて下さい*

ブライダルエステはそもそも必要??

コストがかかるものだけに、その必要性に疑問を持つ花嫁もいるでしょう。普通のエステでも十分なのでは?と思っている花嫁もいるかもしれません。しかし、ブライダルエステはウエディングドレスに合わせて施術を行うんです。肌が露出する部分や、ボディラインを整え、よりウエディングドレスを美しく着るためのエステです。そういった理由もあって約6、7割のプレ花嫁がブライダルエステを受けているんです*

特に当日は一番注目を浴びるので、ブライダルエステは1回でもいいので受けておくことをお勧めします*

ブライダルエステの内容は??

ブライダルエステには様々なコースがあります。

・フェイシャル
・バストケア
・シェイプアップ&マッサージ
・シェービング

全てがコースに含まれているコースも多く、コースの回数も選べます。もちろん、気になるところだけのコースを選ぶことも可能です。一般的に最初にカウンセリングがあり、カウンセラーがおすすめのコースを提示してくれるので、それを元に進めていけば間違いありません。回数として多いのは大体3回~6回ほどです。

費用は?どこのエステサロンが良い??

エステサロンはたくさんありますよね。コストもお店によって全然違います。主にエステサロンは大きく分けると3つあります。

式場提携のエステサロン

式場提携ということもあって施術の腕は間違いなく、安心感があります。式の日程やウエディングドレスなど、すべての情報が伝わっているので、それに合わせたスケジューリングとコースを組んでもらえます。しかし、式場と提携しているエステサロンはお値段が張るところが多いようです。

大手のエステサロン

CMでよく見るようなエステサロンですね。式場提携と同じで、安心感と信頼感があります。初めてエステに行くという方にはおすすめです。費用は高いところが多いです。

個人のエステサロン

技術に差があります。コースも豊富ではありませんが、スケジュール調整がしやすかったり、費用がかなり抑えられます。自身で気になる部分を中心的にケアしたい場合、エステサロンに普段通っている方などにおすすめです。利用する場合はネットの口コミを参考にして行くと◎

ブライダルエステはいつから始める??

しっかりと効果を感じるようにするためには3、4ヶ月前から通うのがおすすめ。肌のターンオーバーやダイエットなど、総合的に考えると早めが好ましいです。またエステサロンでは式の1ヶ月前以上じゃないと受け入れてもらえないところが多いです。1ヶ月前になって、エステ!と思っても予約できない場合があるので注意。

式当日までのスケジュールとしては、
①3ヶ月前にカウンセリング、コース予約
②2、3週間前に仕上がり確認、気になる部分を中心にケア
③1週間前に総仕上げ
④3日前にシェービング

このような流れになります。シェービングは必ず3、4日前に終わらせておきましょう。直前にやってしまうと赤みが出てしまう場合があります。

エステだけじゃない!ケアしておきたい部分

エステは主に顔と身体全体ですよね。それだけでも十分に綺麗になりますが、せっかくの特別な日。余裕があれば隅々まで綺麗にしておきたいですよね。

ヘアトリートメント

結婚式当日は崩れないようにスプレーを吹きかけられますが、披露宴で髪の毛を下ろすなど髪の毛全体が分かるヘアセットにするのであれば、髪の毛はケアしておくと良いです。カラーは式の1週間前にしておくと、カラーが自然な色に馴染むのでおすすめです。

ホワイトニング

当日はたくさん写真を撮ります。後で写真を見返したときに後悔する花嫁も大勢います。少し気になるようであれば、今は自宅でもホワイトニングができるので歯医者さんで聞いてみましょう。

同様に歯の矯正をこの機会にする花嫁も!時間がかかるものなので前もっての準備が必要ですが、自信を持って笑えるのはとても大切なことです。

脱毛

普段から通っている方も多いと思います。当日シェービングだけだと不安・・・という方は行ってみてはいかがでしょうか。ただし脱毛は妊婦の方は受けられませんので注意。

おわりに

エステの効果は人それぞれですが、当日美しい花嫁になるためにもエステに行っておきたいですよね♡なかなか日常でコースを組むことも難しいエステ。この準備期間に贅沢をしてみはいかがでしょうか?

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪


この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

「ステキな演出でゲストを楽しませたい!」「感動してほしい!」と、いろいろなアイデアを盛り込むカップルも多いですよね!でも実は…、「この演出正直ちょっと微妙だった…」「楽しいどころか、困った…」そんなゲストのリアルな本音があることを知っていますか?今回の記事では、ゲストが「実はイヤだった!」と思った結婚式の演出をピックアップ!特にブーケトスやサプライズスピーチなど、よかれと思って取り入れた演出がゲストに不評だった理由と、代替案もご紹介していきます**新郎新婦の自己満足にならず、ゲストみんなが楽しめる結婚式にするための参考にしてくださいね♪


このアイデア最高すぎる!結婚式がよりおしゃれになるおすすめアイテム♡

このアイデア最高すぎる!結婚式がよりおしゃれになるおすすめアイテム♡

結婚式は人生の一大イベント!!特別な日だからこそ、細部までこだわって自分たちらしい演出をしたいですよね♡最近では、定番アイテムだけでなくおしゃれでユニークなアイテムを取り入れるカップルも増えています♪*。そこで今回の記事では、結婚式をより特別なものにするためのおすすめアイテムをたっぷりご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


結婚式で誕生日ゲストをお祝い♡♡せっかくの大切な日をお祝いしましょう*結婚式に取り入れたい演出アイディア◎

結婚式で誕生日ゲストをお祝い♡♡せっかくの大切な日をお祝いしましょう*結婚式に取り入れたい演出アイディア◎

自分たちの大切な結婚式と近い日に、ゲストの誕生日が重なることって意外と多いんです* そんな時「せっかくなら一緒にお祝いしたい!」と思う花嫁さんも多いはず♡♡ さりげなく取り入れるだけで、ゲストにとって忘れられないサプライズに◎ 今回は、誕生日ゲストを祝福できる結婚式の演出やアイディアをご紹介します♪


【結婚式準備】結婚式で使うペーパーアイテムってこんなにあるの!?

【結婚式準備】結婚式で使うペーパーアイテムってこんなにあるの!?

ペーパーアイテムとは、結婚式で使用する紙製のアイテムのことで、ゲストを迎えるためのものから結婚式当日に必要なもの、そして結婚式後に送るものまで、たくさんの種類があります♡デザインや素材にこだわることで、結婚式全体の雰囲気を演出する大切な要素にもなります♪*。今回の記事では、結婚式で使う主なペーパーアイテムについて詳しく紹介していきます**ぜひ参考にしてくださいね♡



最新の投稿


季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

秋のウエディングといえば、食欲の秋♡ 旬の味覚を取り入れたメニューは、ゲストの記憶に残るおもてなしにぴったりです◎ 栗やさつまいも、きのこ、秋鮭、ぶどうなど、この季節ならではの食材を使って、華やかで美味しいウェディングメニューを叶えましょう◎


おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

二次会は披露宴とは違いカジュアルな雰囲気になるので、結婚式以上に[自分らしい]コーディネートを採用できます♡♡ おしゃれ度高めなコーディネートで準備を進めてみませんか◎


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪


この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

「ステキな演出でゲストを楽しませたい!」「感動してほしい!」と、いろいろなアイデアを盛り込むカップルも多いですよね!でも実は…、「この演出正直ちょっと微妙だった…」「楽しいどころか、困った…」そんなゲストのリアルな本音があることを知っていますか?今回の記事では、ゲストが「実はイヤだった!」と思った結婚式の演出をピックアップ!特にブーケトスやサプライズスピーチなど、よかれと思って取り入れた演出がゲストに不評だった理由と、代替案もご紹介していきます**新郎新婦の自己満足にならず、ゲストみんなが楽しめる結婚式にするための参考にしてくださいね♪


結婚式二次会の招待連絡は何を、どのタイミングで送るのがいい!?失敗しないスケジュールとコツをまとめます*

結婚式二次会の招待連絡は何を、どのタイミングで送るのがいい!?失敗しないスケジュールとコツをまとめます*

結婚式二次会の参加者を集めるうえで大切なの招待連絡*遅すぎても早すぎてもNG! 招待連絡のベストなタイミングなどポイントをまとめます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング