結婚式は素敵な花嫁でいたい!プレ花嫁に贈る綺麗になるためのブライダルエステまとめ*

結婚式は素敵な花嫁でいたい!プレ花嫁に贈る綺麗になるためのブライダルエステまとめ*

ブライダルエステをこの機会に、と考えてもエステはコストがかかるもの。エステに行くかどうか悩む花嫁もいれば、ブライダルエステでは何をすればいいのか、相場はどれくらいがいいのかが分からない花嫁もいると思います。当日素敵な花嫁でいるために、ブライダルエステについてまとめました*


結婚式当日に綺麗な姿でいたいと思うのは誰もが願うことですよね♡

ブライダルエステをこの機会に、と考えてもエステはコストがかかるもの。エステに行くかどうか悩む花嫁もいれば、ブライダルエステでは何をすればいいのか、相場はどれくらいがいいのかが分からない花嫁もいると思います。当日素敵な花嫁でいるために、ブライダルエステについてまとめました*

検討している方はぜひ参考にしてみて下さい*

ブライダルエステはそもそも必要??

コストがかかるものだけに、その必要性に疑問を持つ花嫁もいるでしょう。普通のエステでも十分なのでは?と思っている花嫁もいるかもしれません。しかし、ブライダルエステはウエディングドレスに合わせて施術を行うんです。肌が露出する部分や、ボディラインを整え、よりウエディングドレスを美しく着るためのエステです。そういった理由もあって約6、7割のプレ花嫁がブライダルエステを受けているんです*

特に当日は一番注目を浴びるので、ブライダルエステは1回でもいいので受けておくことをお勧めします*

ブライダルエステの内容は??

ブライダルエステには様々なコースがあります。

・フェイシャル
・バストケア
・シェイプアップ&マッサージ
・シェービング

全てがコースに含まれているコースも多く、コースの回数も選べます。もちろん、気になるところだけのコースを選ぶことも可能です。一般的に最初にカウンセリングがあり、カウンセラーがおすすめのコースを提示してくれるので、それを元に進めていけば間違いありません。回数として多いのは大体3回~6回ほどです。

費用は?どこのエステサロンが良い??

エステサロンはたくさんありますよね。コストもお店によって全然違います。主にエステサロンは大きく分けると3つあります。

式場提携のエステサロン

式場提携ということもあって施術の腕は間違いなく、安心感があります。式の日程やウエディングドレスなど、すべての情報が伝わっているので、それに合わせたスケジューリングとコースを組んでもらえます。しかし、式場と提携しているエステサロンはお値段が張るところが多いようです。

大手のエステサロン

CMでよく見るようなエステサロンですね。式場提携と同じで、安心感と信頼感があります。初めてエステに行くという方にはおすすめです。費用は高いところが多いです。

個人のエステサロン

技術に差があります。コースも豊富ではありませんが、スケジュール調整がしやすかったり、費用がかなり抑えられます。自身で気になる部分を中心的にケアしたい場合、エステサロンに普段通っている方などにおすすめです。利用する場合はネットの口コミを参考にして行くと◎

ブライダルエステはいつから始める??

しっかりと効果を感じるようにするためには3、4ヶ月前から通うのがおすすめ。肌のターンオーバーやダイエットなど、総合的に考えると早めが好ましいです。またエステサロンでは式の1ヶ月前以上じゃないと受け入れてもらえないところが多いです。1ヶ月前になって、エステ!と思っても予約できない場合があるので注意。

式当日までのスケジュールとしては、
①3ヶ月前にカウンセリング、コース予約
②2、3週間前に仕上がり確認、気になる部分を中心にケア
③1週間前に総仕上げ
④3日前にシェービング

このような流れになります。シェービングは必ず3、4日前に終わらせておきましょう。直前にやってしまうと赤みが出てしまう場合があります。

エステだけじゃない!ケアしておきたい部分

エステは主に顔と身体全体ですよね。それだけでも十分に綺麗になりますが、せっかくの特別な日。余裕があれば隅々まで綺麗にしておきたいですよね。

ヘアトリートメント

結婚式当日は崩れないようにスプレーを吹きかけられますが、披露宴で髪の毛を下ろすなど髪の毛全体が分かるヘアセットにするのであれば、髪の毛はケアしておくと良いです。カラーは式の1週間前にしておくと、カラーが自然な色に馴染むのでおすすめです。

ホワイトニング

当日はたくさん写真を撮ります。後で写真を見返したときに後悔する花嫁も大勢います。少し気になるようであれば、今は自宅でもホワイトニングができるので歯医者さんで聞いてみましょう。

同様に歯の矯正をこの機会にする花嫁も!時間がかかるものなので前もっての準備が必要ですが、自信を持って笑えるのはとても大切なことです。

脱毛

普段から通っている方も多いと思います。当日シェービングだけだと不安・・・という方は行ってみてはいかがでしょうか。ただし脱毛は妊婦の方は受けられませんので注意。

おわりに

エステの効果は人それぞれですが、当日美しい花嫁になるためにもエステに行っておきたいですよね♡なかなか日常でコースを組むことも難しいエステ。この準備期間に贅沢をしてみはいかがでしょうか?

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

6月から9月頃まで続く暑い季節の結婚式は、新郎新婦さんもゲストも大変です。屋外にいる時間を少なくしたり、暑さ対策のグッズを用意したり、目で見て涼しい演出を取り入れるといったアイデアで暑さを少しでも和らげる工夫をしましょう*今回は、暑い季節の結婚式におけるおもてなしをご紹介します。


夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

結婚式の日取りを決める時に多くの新郎新婦さんが悩むのが季節だと思います。天候が穏やかな春や秋が人気ですが、夏婚や冬婚にもそれぞれ魅力がたくさんあります♡


結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

人生で特別な一日でもある結婚式*素敵な思い出を写真として残したならアルバムにしておきたいと思いませんか?式場に頼むだけじゃなく、自分でもDIYすることができるので、ぜひ挑戦してみるのもおすすめです♡


【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

結婚式を彩るうえで欠かせないのが「装花」♡メインテーブルやゲストテーブル、ブーケに至るまで、どんな花を選ぶのか、色合いはどうするのか、どう配置するのか次第で会場の雰囲気はガラッと変わります*意外と重要な要素でもあるので、「なんとなく可愛いから選んだ」ではなく、ふたりらしさやトレンド感を意識して選びたいですよね!そこで今回の記事では、プレ花嫁の間で注目を集めている2025年最新の装花トレンドを、テーマ別にまとめてご紹介!ぜひ、装花選びのヒントにしてくださいね。


予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

婚約指輪や結婚指輪を購入する時に価格やデザイン、ブランドなど何を重視するかとっても悩ましいですよね。中にはこだわって素敵な指輪を選びたいと思っていても金銭的なことからなかなか決断できない人もいるかもしれません。



最新の投稿


プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

ギフトは、ゲストへの感謝を伝える大切なアイテムです。せっかくなら、珍しくて印象に残るものを選びたいですよね。最近では、定番のお菓子やタオル以外にも、ユニークでおしゃれなプチギフトがたくさん登場しています。この記事では、結婚式で渡すと喜ばれる珍しいプチギフトをテーマ別にご紹介します。ゲストに「こんなギフト初めて!」と思ってもらえるようなアイデアを厳選したので、ぜひ参考にしてください。


暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

6月から9月頃まで続く暑い季節の結婚式は、新郎新婦さんもゲストも大変です。屋外にいる時間を少なくしたり、暑さ対策のグッズを用意したり、目で見て涼しい演出を取り入れるといったアイデアで暑さを少しでも和らげる工夫をしましょう*今回は、暑い季節の結婚式におけるおもてなしをご紹介します。


夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

結婚式の日取りを決める時に多くの新郎新婦さんが悩むのが季節だと思います。天候が穏やかな春や秋が人気ですが、夏婚や冬婚にもそれぞれ魅力がたくさんあります♡


結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

人生で特別な一日でもある結婚式*素敵な思い出を写真として残したならアルバムにしておきたいと思いませんか?式場に頼むだけじゃなく、自分でもDIYすることができるので、ぜひ挑戦してみるのもおすすめです♡


【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

結婚式を彩るうえで欠かせないのが「装花」♡メインテーブルやゲストテーブル、ブーケに至るまで、どんな花を選ぶのか、色合いはどうするのか、どう配置するのか次第で会場の雰囲気はガラッと変わります*意外と重要な要素でもあるので、「なんとなく可愛いから選んだ」ではなく、ふたりらしさやトレンド感を意識して選びたいですよね!そこで今回の記事では、プレ花嫁の間で注目を集めている2025年最新の装花トレンドを、テーマ別にまとめてご紹介!ぜひ、装花選びのヒントにしてくださいね。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング