ペーパーアイテムをDIYしたい♡作りやすいアイテムってどれ?いつまでに準備したらいいの?

ペーパーアイテムをDIYしたい♡作りやすいアイテムってどれ?いつまでに準備したらいいの?

結婚式が決まったら、まず準備に取り掛かる『ペーパーアイテム』。そんな『ペーパーアイテム』は、意外とたくさんの種類を用意しなければいけません。自分たちの理想のものを作り上げたい、こだわりを持ちたいという人は自分たちで作ったアイテムを取り入れても◎結婚式で使うアイテムの中には簡単に作れちゃうものから、難しいものまでさまざまです。そこで今回の記事ではペーパーアイテムをDIYするときに知っておきたい『作りやすいアイテム』と、いつまでに準備したらいいのかなどご紹介していきます**ぜひ参考にしてくださいね♡


よく見る『ペーパーアイテム』のご紹介**

結婚式を挙げるにあたって用意しなければいけないペーパーアイテムはたくさん!!思っているよりも、たくさんあるものです。ここでご紹介するアイテムを全部用意しなければいけないというわけではありませんが、どんなアイテムがあるのかを知っておくと『あんなアイテムがあるなんて知らなかった!』『用意すればよかった!』と後悔せずに済むことも。
結婚式で使うペーパーアイテムの種類をチェックして、どんなアイテムを用意するのか2人で相談しあってくださいね♡

招待状【作りやすさ:★★★★★】

結婚式を挙げるとなると絶対に用意しなければいけないペーパーアイテム。招待状がなければ、結婚式は始まらないといっても過言ではないほどです。
招待状には結婚式の日時や会場などが記載されています。招待状には『付箋』『式場までのアクセスマップ』『返信ハガキ』『タイムスケジュール』『ゲストカード』など、必要なものを同封するようにしましょう。

お洒落でイマドキな新郎新婦さんの中には招待状の発送前に、結婚式の日にちをお知らせする『セーブザデート』を送る人も♪*。ゲストに早く結婚式の日にちをお知らせしたいという人にオススメのアイテム♡♡簡単に作成することが出来るので、時間に余裕がある人はぜひDIYしてみてはいかがでしょうか**

芳名帳【作りやすさ:★★★★★】

結婚式当日に、受付でゲストに名前や住所など記帳していただくペーパーアイテムのこと。自由度の高い芳名帳は挙式後も管理がしやすいブックタイプや、ゲストが書きやすいバインダータイプなどたくさんの種類があります。最近では事前に記入していただく『ゲストカード』も人気を高めているよう**

席次表【作りやすさ:★★★☆☆】

ゲストがどの席に座ったらいいのかをお知らせするペーパーアイテム。多くのカップルたちが用意しているようです。少人数結婚式やファミリーウェディングなどの場合は用意しないケースもあるようですが、友人や会社関係の方を招待する場合は用意しておいたほうが無難です。

席札【作りやすさ:★★★★★】

ゲストが座る席に用意する席札。席札にはゲストの名前が記載されています。名前を記載されている表面の裏側にはメッセージを添えるカップルが多いよう♪*。ゲストに感謝の気持ちを伝えることが出来る『席札メッセージ』は人気の演出ですよ♡

メニュー表【作りやすさ:★★★☆☆】

結婚披露宴でゲストにふるまう料理のメニューが書かれたもの。ランチョンマット風のタイプから、シンプルな2つ折りのタイプまでデザインや種類がたくさんあります**
メニュー表は席次表と一緒になったタイプも♪*。

プロフィールブック【作りやすさ:★★★☆☆】

新郎新婦の生い立ちが載ったプロフィールブック。2人の生い立ちや出会い、付き合うまでの馴れ初め、結婚までの経緯など内容は自由♡♡テーブルの上をシンプルにするために、席次表やメニュー表と一緒にしたタイプも人気があるようですよ**

サンキュータグ【作りやすさ:★★★★★】

ゲストをお見送りするときにお渡しするプチギフト。そんなプチギフトにつけるペーパーアイテムが『サンキュータグ』です。サンキュータグは絶対に必要なモノではないですが、アイテムを華やかにおしゃれにすることができるのでDIYする人が多いみたいですよ**

ペーパーアイテムはいつまでに準備したらいいの?

ペーパーアイテムにはたくさんの種類があるということを知っていただけたと思います*では、なにをいつまでに用意したらいいのでしょうか。さっそくCheckしていきましょう♡

早く準備しておきたいのが招待状!

結婚式の日時や会場をお伝えする招待状は、そのペーパーアイテムよりも早く用意する必要があります。結婚式当日の5ヵ月前にはデザインを決め、招待人数を確定するようにしましょう。3ヵ月前には発送できるように準備を進めていくようにしてくださいね**

もし『セーブザデート』を作成する場合は、招待状よりも早くに発送する必要があります。結婚式当日の6ヵ月前に発送できるように段取りするようにしてくださいね。

招待状以外のペーパーアイテム

席次表や席札など招待状以外のペーパーアイテムは、結婚式当日の2ヵ月前までにはデザインを絞っておくようにしましょう。とはいえ、ほかにもすることが沢山あるので返信ハガキが返ってきたら、なるべく早く用意に取り掛かるようにしたほうが安心です。

こだわり派のあなたはDIYしてみては?♡

以上、ペーパーアイテムについてご紹介してきました**オリジナルウェディングにしたいときはやっぱりDIYがおすすめ!!なかなかスムーズに作ることは難しいかもしれませんが、最近では便利キットも販売されているのでそういったものを上手に活用しながら作成にあたってくださいね♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


結婚式 ペーパーアイテム

関連する投稿


【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

式場が決まったあとの“打ち合わせ”は、ふたりの理想の結婚式を叶えるためにとても大切なステップ!でも、初めての結婚式準備で、「なにから初めていいか分からない…」「打ち合わせって何を決めていくのかな…」と、ワクワクと同時に不安を抱いているカップルも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、結婚式当日までのプランナーとの打ち合わせ内容や流れを、分かりやすく解説していきます♪*。


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪



最新の投稿


【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

式場が決まったあとの“打ち合わせ”は、ふたりの理想の結婚式を叶えるためにとても大切なステップ!でも、初めての結婚式準備で、「なにから初めていいか分からない…」「打ち合わせって何を決めていくのかな…」と、ワクワクと同時に不安を抱いているカップルも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、結婚式当日までのプランナーとの打ち合わせ内容や流れを、分かりやすく解説していきます♪*。


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング