プロフィールブックの代わりにも◎おしゃれなデザインのブライダル新聞を用意しよう**

プロフィールブックの代わりにも◎おしゃれなデザインのブライダル新聞を用意しよう**

結婚式では「他の花嫁さんとは違うことをしたい」「ゲストに楽しんでもらいたい」と思っているカップルも多いでしょう*そんなカップルにおすすめしたのがブライダル新聞♡ブライダル新聞をゲストに渡すことでちょっとした空き時間にも楽しく過ごして、二人のことをより知ってもらえますよ!そこで今回はブライダル新聞についてご紹介していきます!


ブライダル新聞って?

ブライダル新聞はウェディングニュースやウェディング新聞、ブライダルニュースなどいろんな呼び方があります。ブライダル新聞は結婚式や二次会の時にゲストに渡すペーパーアイテムで、二人の馴れ初めやプロフィールなどが書いてあるアイテムです。ブライダル新聞に書く内容は特に決まりがないので、何でもOK◎例えば二人の初めてのデートの事や会った時の印象、またお互いに直してほしいところなどなど…二人しか知らないちょっとしたエピソードを載せることで、友人たちも楽しんで読んでくれますよ*

ブライダル新聞を渡すタイミングも大切

ブライダル新聞を渡すタイミングは受付時やテーブルコーディネートの一部として準備するのもおすすめです◎挙式や披露宴が始まるまでの時間や席についてからは少し待ち時間があります。ブライダル新聞があれば時間つぶしにもなるので、ゲスト同士の会話のネタにもなるので空き時間が苦にならないんです*また、お色直しの中座後に号外としてスタッフに配ってもらうのも演出の一つとしておもしろいですよね!ゲストも驚いてきっと会場も盛り上がりますよ♪

ブライダル新聞を渡すメリット

メリット①二人のことをもっと知ってもらえる

ブライダル新聞を渡すことでゲストに二人のことをもっと知ってもらえます♡ゲストはどんな人なんだろう…どんな思い出があるんだろう…などいろんなことを思っています。ブライダル新聞で二人の馴れ初めや幸せなエピソードをたくさん載せておくことで、よりお祝いしたい気持ちが高まりますよ♡

メリット②オリジナルデザインが叶う

ブライダル新聞は決まりがないので自分たちの思ったように作ることができます◎実際にある新聞のようにしたり、海外風におしゃれにアレンジしても素敵ですね♡自分たちならではの新聞を作ってゲストに楽しく読んでもらいましょう!

メリット③家族やゲストのことも紹介できる

ブライダル新聞に家族やゲストのことを書くことで、お互いのゲストに紹介することができます。家族の素敵な思い出の写真を載せると親族には懐かしんでもらえるかも♡また、ブライダル新聞を利用して妊娠していて家族が一人増えることをサプライズで報告するのもおすすめです*内容を読んだゲストみんなが驚いて、会場もきっと盛り上がるでしょう♡

メリット④手持ち無沙汰な時間を作らせない

結婚式当日、新郎新婦が会場内にいない時間もあって、ゲストが手持ち無沙汰な時間もわりとあります。せっかく来てもらったのに寂しい思いをさせるのは申し訳ないですよね…でも、ブライダル新聞があれば時間つぶしにもなるので、ゲスト同士も楽しんでもらえます◎また、一人で参列しているゲストがいればブライダル新聞で隣のゲストと会話をするきっかけになるかもしれません♡

メリット⑤何回読み直してもおもしろい

ブライダル新聞は何回読み直しても面白いアイテムです。新郎新婦さんの思い出になることはもちろん、二人の両親にとっても思い出のアイテムとなります♡いつか生まれてくる赤ちゃんに読ませるのも良いですね◎

ブライダル新聞は海外でも流行っている

ブライダル新聞は海外でも人気のアイテムでたくさんのカップルがブライダル新聞を作っています*海外花嫁さんを真似しておしゃれなデザインを作ればゲストも感心してしまうかも!?♡テーブルコーディネートに似合うようにデザインにこだわるのもおすすめです。

まとめ

今回は海外でも人気のブライダル新聞についてまとめていきましたが、いかがでしたか?二人のことをゲストにもっと知ってもらえる素敵なアイテムです。時間を持て余すことなくゲストに楽しい一時を過ごしてもらえるので、最高の結婚式になること間違いなし♡ぜひ二人ならではのブライダル新聞を作ってゲストに楽しんでもらいましょう*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

面白すぎる!変装した新郎友人とのファーストミートが人気の理由♡

結婚式の演出のなかでも、ここ数年で急速に人気を集めているのが「ファーストミート」♡新郎新婦が結婚式当日に初めてお互いの晴れ姿を見せ合うロマンチックな演出ということから、取り入れるカップルが増えているんです!……が!最近ではその「ファーストミート」を、あえて笑いに振り切るケースが増加中!?その名も…「花嫁に変装した新郎友人とのファーストミートドッキリ」!真面目な感動シーンのはずが、なぜかそこには“ムキムキの花嫁”が立っている…!?今回の記事では、そんな爆笑必至の演出がどうして人気なのか、魅力ポイントと一緒にご紹介していきます♪*。



最新の投稿


秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬は前撮りするのにおすすめしたいロケーションがたくさん♡♡ 紅葉・イルミネーション・雪景色などロマンティックな雰囲気が楽しめる季節なのでとっても人気* 今回は、そんな秋冬の前撮りで人気のロケーションフォトでの撮影や注意点などあわせてご紹介します◎


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング