【コピペOK♡】結婚式招待状に使える『時候の挨拶(7~12月)』文例をご紹介♪*。

【コピペOK♡】結婚式招待状に使える『時候の挨拶(7~12月)』文例をご紹介♪*。

全開の記事でもお伝えしましたが、結婚式の招待状には招待状を出す月によって『時候の挨拶』を入れるのが定番となっています。そのときの季節や心情を含めたあいさつ文のことを『時候の挨拶』と言いますが、普段から使い慣れていない人にとっては『なんて書いたらいいのか分からない』『どんな文章が良いの?』と悩んでしまうことも・・・。そこで今回の記事では、7~12月それぞれに合った『時候の挨拶』の文例をご紹介していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!!


『時候の挨拶』ってどんなもの??

季節の移り変わりや心情を表すあいさつ文のことを『時候の挨拶』と言います。
手紙や挨拶状で1番最初に用いるもので、『時候の挨拶』の中でも馴染みのあるのが『暑中お見舞い申し上げます』ではないでしょうか。
こうした季節を表す文章のほかにも、『〇〇の季節になりましたが、お変わりなくお過ごしでしょうか?』といった、相手の健康を気遣うときにも使うときがあります。

前回の記事では、漢語調文章タイプと少しくだけた文章タイプに分けて、1~6月に合った『時候の挨拶』を見ていきました**ここでは7~12月の『時候の挨拶』を見ていきましょう。

7月(文月)にピッタリな『時候の挨拶』

梅雨が明けると、いよいよ蒸し暑い夏に移り変わる季節です。ここ数年では30度を超える猛暑が続くことから、熱中症などで体調を崩す人も多くなってきます。相手への健康を気遣う文章や、祭りや花火などのイベントを取り入れて楽しいあいさつ文にするのもステキですよ◎

■漢語調文章タイプ

暑中お見舞い申し上げます
盛夏の候
猛暑の候
大暑の候
炎暑の候
夏祭の候
酷暑の候

■少しくだけた文章タイプ

・連日厳しい暑さが続いていますが~、
・梅雨が明け、本格的な夏を迎えました。
・今年の暑さは例年よりも厳しいように感じられますが~、
・蝉の声が聞こえる季節となりましたね。

8月(葉月)にピッタリな『時候の挨拶』

8月は厳しい夏から秋へと徐々に変わっていく季節。とはいえ、8月前半は7月よりも猛暑で体調を崩す人も増えてきますので、相手を気遣う文章が◎後半になってくると暑さも落ち着き涼しさを感じることも。初秋を感じさせるような文章がオススメです。

■漢語調文章タイプ

残炎の候
盛夏の候
残暑の候
秋暑の候
晩夏の候
立秋の候
新涼の候
初秋の候
納涼の候
暮夏の候

■少しくだけた文章タイプ

・残暑お見舞い申し上げます。
・まだ厳しい残暑が続いていますが~、
・晩夏のみぎり、
・まだ寝苦しく感じる夜がつづいておりますが~、
・暑さもようやくひと段落し、秋の涼しさ(気配)を感じるようになってきました。
・夏も終わりを告げようとしていますが~、

9月(長月)にピッタリな『時候の挨拶』

暑い夏が終わり秋の気配を感じることのできる季節。過ごしやすい気温で、稲穂などの秋を感じることのできるワードを使うのが◎

■漢語調文章タイプ

初秋の候
秋晴の候
秋冷の候
秋涼の候
涼風の候
秋分の候
秋桜の候
新涼の候
新秋の候

■少しくだけた文章タイプ

・9月にもかかわらず、まだ暑い日が続いておりますが~、
・朝夕は過ごしやすい気温となって参りました。
・朝には秋の気配が感じられる頃となりました。
・夏の終わりを感じ、秋の涼しさを感じる季節となって参りましたが~、

10月(神無月)にピッタリな『時候の挨拶』

10月になると、本格的な秋の季節になります。紅葉のほかに、スポーツの秋・読書の秋、・味覚の秋など、秋を感じるワードを取り入れた文章にすると良いでしょう◎

■漢語調文章タイプ

秋冷の候
清秋の候
爽秋の候
錦秋の候
紅葉の候
仲秋の候
夜長の候
秋涼の候

■少しくだけた文章タイプ

・さわやかな秋晴れの日が続いておりますが~、
・秋の夜長、いかがお過ごしでしょうか。
・そろそろ紅葉が楽しめる季節となりましたが~、

11月(霜月)にピッタリな『時候の挨拶』

11月は涼しい秋から冬に移り変わる季節でもあります。住んでいる地域によっては、真冬のように寒いところも・・・。体が冷えてくる季節でもあるので、相手の健康を気遣う文章にしてみても良いかもしれませんね**

■漢語調文章タイプ

晩秋の候
厳寒の候
深秋の候
大寒の候
寒気の候
降雪の候
小寒の候

■少しくだけた文章タイプ

・朝晩は吐く息も白くなり、寒くなって参りましたが~、
・落ち葉が風に舞い、秋の終わりを感じる頃となりました。
・初雪の便りも聞こえる今日このごろですが~、

12月(師走)にピッタリな『時候の挨拶』

1年の締めくくりでもある12月。本格的に寒くなってくることから、『時候の挨拶』には『冬』や『寒』などの冬を感じるワードがよく取り入れられているようです。

■漢語調文章タイプ

初冬の候
初雪の候
師走の候
寒冷の候
大雪の候
冬至の候
歳末の候

■少しくだけた文章タイプ

・本格的な冬の到来を迎え~、
・年末を迎えお忙しいことと存じますが~、

季節に合った『時候の挨拶』を選ぼう!!

以上、7~12月にぴったりな『時候の挨拶』をご紹介してきました。結婚式招待状を出す時期に合った『時候の挨拶』を選んで、素敵な招待状を作り上げてくださいね♪*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


結婚式 招待状 時候の挨拶

関連する投稿


開放的な雰囲気とカジュアルなスタイルが魅力◎ガーデンウェディングはゲストにとって負担なの?

開放的な雰囲気とカジュアルなスタイルが魅力◎ガーデンウェディングはゲストにとって負担なの?

人気を集めている結婚式スタイルといえばガーデンウェディングです。緑に囲まれた中で結婚式が挙げられるので、自然に溢れた素敵な時間を楽しむことができます◎けれども、屋外で行うスタイルだからこそゲストに負担がかかるのではないかと不安を感じている人もいるでしょう。そこで今回は、ガーデンウェディングの気になるポイントやその解決策をまとめていくので、ぜひ参考にしてみてください!


ドレスを着る時に欠かせないブライダルインナー**たくさんの種類の中からどう選ぶ?

ドレスを着る時に欠かせないブライダルインナー**たくさんの種類の中からどう選ぶ?

ブライダルインナーは、ドレスを着る時に身につける下着のことで、身体のラインを補正し、ドレス姿をより美しく見せてくれます◎体型にコンプレックスがある人でもブライダルインナーを着用することで美しく着こなすことができるので、欠かせないアイテムです。


少人数結婚式ってスピーチってどうするの?ポイントは?

少人数結婚式ってスピーチってどうするの?ポイントは?

結婚式の見せ場にもなるスピーチ。親族だけの結婚式や、親しい友人だけを招待した少人数結婚式の場合はスピーチってどうするのかな?と考えている人もいるのではないでしょうか*「友人がいるならともかく、家族だけだしいらないのかな…?」と考えている人もいると思いますが、少人数結婚式であってもスピーチを取り入れることで、「結婚式感」を演出することが出来て、また区切りにもなるので、素敵な結婚式を創り出すことが出来るんです♡今回の記事では少人数結婚式だからこそ取り入れたいスピーチについて解説していきます♪*。


<WBCで大盛り上がり♡>野球好きカップルの為の”野球ウェディング”アイデア集*

<WBCで大盛り上がり♡>野球好きカップルの為の”野球ウェディング”アイデア集*

WBCの開催で大盛り上がりの野球界♡侍ジャパンの活躍から目が離せませんよね♡♡野球を、あなたのウェディングにも取り入れてみませんか?注目度の高いホットなアイデアで、結婚式の方も盛り上げていきましょう♪


今更知らないじゃ遅い!?結婚式にかかる費用ってどのくらい?

今更知らないじゃ遅い!?結婚式にかかる費用ってどのくらい?

「結婚式を挙げたいけれど費用が気になる」「少しでも結婚式費用を安くする方法はないの?」と疑問を感じている人も多いでしょう。結婚式といえば大きなお金がかかるイメージがありますよね。結婚式で必要な費用を把握するためにも今回は結婚式費用の相場や内訳について詳しく説明していきます。少しでも費用を安くするポイントも解説していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね!



最新の投稿


開放的な雰囲気とカジュアルなスタイルが魅力◎ガーデンウェディングはゲストにとって負担なの?

開放的な雰囲気とカジュアルなスタイルが魅力◎ガーデンウェディングはゲストにとって負担なの?

人気を集めている結婚式スタイルといえばガーデンウェディングです。緑に囲まれた中で結婚式が挙げられるので、自然に溢れた素敵な時間を楽しむことができます◎けれども、屋外で行うスタイルだからこそゲストに負担がかかるのではないかと不安を感じている人もいるでしょう。そこで今回は、ガーデンウェディングの気になるポイントやその解決策をまとめていくので、ぜひ参考にしてみてください!


ドレスを着る時に欠かせないブライダルインナー**たくさんの種類の中からどう選ぶ?

ドレスを着る時に欠かせないブライダルインナー**たくさんの種類の中からどう選ぶ?

ブライダルインナーは、ドレスを着る時に身につける下着のことで、身体のラインを補正し、ドレス姿をより美しく見せてくれます◎体型にコンプレックスがある人でもブライダルインナーを着用することで美しく着こなすことができるので、欠かせないアイテムです。


少人数結婚式ってスピーチってどうするの?ポイントは?

少人数結婚式ってスピーチってどうするの?ポイントは?

結婚式の見せ場にもなるスピーチ。親族だけの結婚式や、親しい友人だけを招待した少人数結婚式の場合はスピーチってどうするのかな?と考えている人もいるのではないでしょうか*「友人がいるならともかく、家族だけだしいらないのかな…?」と考えている人もいると思いますが、少人数結婚式であってもスピーチを取り入れることで、「結婚式感」を演出することが出来て、また区切りにもなるので、素敵な結婚式を創り出すことが出来るんです♡今回の記事では少人数結婚式だからこそ取り入れたいスピーチについて解説していきます♪*。


挙式でも大事なシーンのひとつ♡【指輪】の交換の前に行いたい演出アイデアをご紹介♪

挙式でも大事なシーンのひとつ♡【指輪】の交換の前に行いたい演出アイデアをご紹介♪

挙式で行うセレモニーのなかでも結婚式の印象が強くなる【指輪の交換】を、さらに印象的にするセレモニーアイデアがあるんです♪


<WBCで大盛り上がり♡>野球好きカップルの為の”野球ウェディング”アイデア集*

<WBCで大盛り上がり♡>野球好きカップルの為の”野球ウェディング”アイデア集*

WBCの開催で大盛り上がりの野球界♡侍ジャパンの活躍から目が離せませんよね♡♡野球を、あなたのウェディングにも取り入れてみませんか?注目度の高いホットなアイデアで、結婚式の方も盛り上げていきましょう♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング