席札もゲストへプレゼント**テーマに合わせたアイデア満載の席札がかわいい♡

席札もゲストへプレゼント**テーマに合わせたアイデア満載の席札がかわいい♡

結婚式でゲストへのプレゼントと言えば引き出物やプチギフトですよね。でもせっかくならもう少しゲストへのプレゼントを増やしてみませんか?ゲストにも喜んでもらえて素敵な結婚式の思い出にもなるのでおすすめです◎今回はアイデア満載の席札をご紹介していきますね!可愛くておしゃれなものばかりなので、ぜひ参考にしてみてください♡


席札もアレンジできるって知ってた?

席札と言えばどんなイメージですか?白くてシンプルな紙にゲストの名前が書いてあるイメージを持っている人が多いでしょう。確かにシンプルで厳かな感じがあって良いのですが、いまいちおしゃれさには欠けてしまいますよね…。席札もこだわっておしゃれにしたいならアレンジを加えてみませんか?アレンジ次第でかわいく、また自分たちオリジナルにもできるのできっとゲストにも喜んでもらえますよ♡

手作りする花嫁さんも

席札は業者に頼まず、自分たちで作ってみるのもおすすめです◎自分たちで作った方が思い描くイメージにぴったりの席札が仕上がります。また費用も抑えられるので一石二鳥♪自分たちで手作りしてゲストにプレゼントしているカップルもたくさんいるので、こだわり派の花嫁さんにはぴったりです*

おすすめの席札デザイン

ここからはアイデアが光る素敵な席札をご紹介します♡おしゃれでかわいいがたくさん詰まった席札ばかりなので、お気に入りのデザインがあったらぜひチェックしてみてくださいね!ぜひ自分たちならではのアレンジで素敵な席札をオーダーまたは自分たちで作ってみてください♡

アゲートという天然石を使用して作った席札です。天然石なのでそれぞれ模様や形が異なり、自然ならではのデザインが楽しめます♡しかも天然石の1つなのでパワーストーンのようにゲストに幸運と笑顔を届けられるようにサポートしてくれますよ!自然を活かしたデザインが好きな人にぴったりです*

今話題のトレーシングペーパーを使った席札です。透け感がおしゃれで可愛くって、形もシンプルなので実用性もありますね!トレーシングペーパーは白色のイメージがありますが、実はいろんな色があるんです*ぜひゲストのイメージに合わせてぴったりのカラーを選んでみましょう♡

ミラー席札は形もおしゃれでコンパクトなので、結婚式後はキーリングとしても使えちゃいます◎スタイリッシュさもあるので、男性のゲストにも喜ばれますよ!ミラーの形には楕円形や星形、雲形などさまざまあるので、自分たちオリジナルの形を考えるのも楽しいですよ♪

キャンドルに名前が添えられた可愛らしい席札です。淡い水色に白のリボンをイメージしたキャンドルは、まるでティファニーブルー♡ティファニーは結婚式の場にもぴったりのブランドで写真映えもするのでゲストも喜んでくれますよ!ゲストも気軽に使えるキャンドルは、ゆらゆらと揺れる炎と香りに癒されるでしょう♡

「シンプルな席札がいい」というカップルにワンポイントアドバイス!席札の内側にメッセージや写真を添えるととっても素敵です♡今日結婚式に来てくれたことへの感謝の気持ちや、これまでの思い出話など、ゲストに自分の気持ちを伝えてみてください*思い出のメッセージに思わず涙してしまうゲストもいるかも?♡

カプセル型がとってもおしゃれで可愛らしい席札です。カプセル型の席札なんて斬新なデザインですよね♡カプセル型なので中に手紙やチョコ、飴などのお菓子を入れるのもGOOD◎なんだか宝箱を開けているようで、思わずゲストもワクワクしてしまいます♡そのままインテリアとしても飾ることもできますよ*

ディズニーのチケットをイメージした席札も素敵です。チケットをイメージした席札を作るなら、結婚式のテーマも「ディズニー」で統一しましょう♪まるでディズニーリゾートに招待されたかのような気分になります。また会場にディズニーソングが流れていたら一気に世界観が広がります。ゲストの気分もウキウキしてきっとみんなで盛り上がれる結婚式になるでしょう♡テーマパークをイメージした席札は、自分たちでも気軽に作りやすいです。手作りは費用を抑えることにもつながるのでおすすめです◎

\strawberry花嫁レポート/

#strawberry花嫁のハッシュタグをつけて下さった花嫁さんはバタフライ型の席札をチョイス◇グラスにつけるタイプでテーブルコーディネートも華やかに♪♪結婚式後はキーホルダーとしても使えるアイテムだそう**自分の名前が入ったアイテムってなんだか嬉しいですよね。

まとめ

今回はアイデア満載の席札をご紹介していきましたが、いかがでしたか?最近は紙ではなく、ちょっとしたプレゼントになるようなデザインの席札を用意するカップルもいます。工夫がされた席札ならきっと結婚式の思い出の品になりますよ。ぜひ二人ならではのオリジナルの席札でゲストをおもてなししてみませんか?*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡



最新の投稿


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング