新型コロナウイルスの影響で挙式が延期・・・!?事前に用意しておきたい結婚式アイテムは??

新型コロナウイルスの影響で挙式が延期・・・!?事前に用意しておきたい結婚式アイテムは??

2020年10月現在、ニュースでの報じ方は変わってきましたが、まだまだ感染拡大が収まらない新型コロナウイルス。全国のいたるところでクラスターなどが発生し、結婚式も延期・中止をするという選択肢をしたカップルもたくさんいるよう。『せっかく成約までしたのに・・・』『これから結婚式の準備を始めるところだったのに・・・』とガッカリしている花嫁さんも多いことだと思います。招待状や席次表のデザイン選びや引き出物選びなどウキウキしていたはずなのに、『いつ開催できるか分からない』という理由から、なかなか結婚式準備に取り掛かれない人もいるのではないでしょうか。そこで今回の記事では、事前に用意できるアイテムをご紹介していきます♪*。


事前に用意できるウェディングアイテム①*ウェルカムアイテム

式場のエントランスに飾る『ウェルカムボード』。多くのウェルカムボードには結婚式の日付や二人の名前が書かれてあるものが多いですが、最近では書かれていないタイプもあります*日付が入っていないので、結婚式が延期・中止になったとしてもDIYしたり、オーダーしても大丈夫なんです♪*。

ドライフラワーを飾ったものや、ふたりの写真や似顔絵なども人気のデザイン♡
なには文字を入れたり、日付を入れたりしたいという人は結婚記念日を入れるというアイディアも◎ほかにも英語の文章を入れても良いですね♡

事前に用意できるウェディングアイテム②*ペーパーアイテム

招待状は日付が確定しなければ準備することが出来ませんが、そのほかのペーパーアイテムの中には今から準備できるものも◎

芳名帳・ゲストカード

結婚式当日に受付で記帳してもらう『芳名帳』も、事前に準備することができます。芳名帳には日付が書かれていないので、いつ用意しても大丈夫なんです!
コロナ感染防止対策で芳名帳ではなくゲストカードにする場合であっても、日付の記載はないものが多いので、どちらも準備に取り掛かることが出来ますよ◎

結婚証明書

『結婚証明書』は結婚式当日に新郎新婦が自分の名前と挙式日を記入することがほとんどなので、事前に準備してもOK♡

サンキュータグ

プチギフトにつける『サンキュータグ』。サンキュータグは『THANK YOU』だけを書く人もいれば、新郎新婦の名前や挙式日を書く人も。デザインは自由なので、日付を入れない予定の人であれば、今から準備に取り掛かることができますよ◎

事前に用意できるウェディングアイテム③*両親贈呈品

新郎新婦のご両親への記念品贈呈も、挙式日が入っていないモノであれば今から用意しても問題ありません*
ただ、日付を入れる子育て感謝状などの場合であれば準備することが出来ないので、あえて日付なしのタイプにするなどしてもいいかもしれませんね。

ウエイトベアなどであれば日付は入っていないので、準備してもOK!!もし食材を選ぶときは賞味期限などに注意してくださいね。

今から用意できるウェディングアイテム④*会場装飾品や小物アイテム

式場に飾る予定の小物アイテムや装飾品、当日に身に着けるピアスやヘッドアクセなども用意することが出来ます◎
式場側で用意があるとは思いますが、おうち時間を利用して『リングピロー』のDIYをしても良いかも♡

事前に用意できないウェディングアイテムは??

ペーパーアイテム

本来であれば結婚式の日取りなどが決まったら、まず1番に用意に取り掛かるのが招待状や席次表などといったペーパーアイテムですよね。
ただ、こうしたアイテムは開催できる日程が決まらないとなかなか進めることが出来ません。できるだけ早く準備しておきたいとは思いますが、印刷までは進めるべきではありません。とはいえ、デザインを決めておくことはできるので、できる範囲で準備をするようにしましょう。
もし、DIYする予定であれば、台紙を選んだり、封筒の準備をしておいたりして、印刷するだけの状態にしておくのもアリかもしれませんね♪*。

引菓子・プチギフト

引菓子やプチギフトも賞味期限があるので、注文するのはNG!
もし注文するのであれば、入浴剤やキャンドル、お箸などといった賞味期限のないものにするようにしましょう。

引菓子は注文自体はしないほうが良いですが、目星を付けておき、開催日程が決まったら発注するようにすると良いですよ◎あわせて引き出物もある程度決めておき、引菓子を注文するタイミングで一緒に発注すると良いかもしれませんね*

できることから準備を始めよう♡

以上、今から取り掛かることが出来る結婚式アイテムについてご紹介してきました。結婚式が無事に開催できるのか、ゲストもきっと心配していることと思います。新郎新婦やご両親にとってはなおさらですよね・・・。『どんな結婚式にしようかな?』とウキウキしていたのに、新型コロナウイルス感染症の影響で延期・中止になってガッカリしているかもしれませんが、今できる結婚式準備で少しでも前向きな気持ちになっていただけたら嬉しいです**

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


結婚式 小物アイテム

関連する投稿


海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外での挙式に憧れて、ハワイやヨーロッパ、アジアなどでロマンチックな結婚式を挙げるカップルも増えていますよね**非日常な空間での結婚式は、二人の思い出に深く刻まれる特別な時間…♡でも、海外挙式だとどうしても会社の同僚や友人など全員を招待するのが難しいですよね…。そんな時におすすめなのが「帰国後パーティー(アフターパーティー)」♪*。今回の記事では、海外挙式後の帰国パーティーの進め方や準備ポイントを解説していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪*。


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*



最新の投稿


海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外での挙式に憧れて、ハワイやヨーロッパ、アジアなどでロマンチックな結婚式を挙げるカップルも増えていますよね**非日常な空間での結婚式は、二人の思い出に深く刻まれる特別な時間…♡でも、海外挙式だとどうしても会社の同僚や友人など全員を招待するのが難しいですよね…。そんな時におすすめなのが「帰国後パーティー(アフターパーティー)」♪*。今回の記事では、海外挙式後の帰国パーティーの進め方や準備ポイントを解説していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪*。


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング