最高の結婚式にするために♡打ち合わせでウエディングプランナーに聞くリスト◇

最高の結婚式にするために♡打ち合わせでウエディングプランナーに聞くリスト◇

結婚式の打ち合わせをスムーズに勧めるためにはウエディングプランナーさんとのコミュニケーションが大切になります。でも知らないことがたくさんだからこそ、何を聞けばいいのか迷ってしまいますよね。最高の結婚式をするには事前に聞いておかなければならないポイントがたくさんあるんです!そこで今回は結婚式の打ち合わせでウエディングプランナーさんに聞いておくべきポイントをまとめてご紹介させていただきます。ぜひ最後まで参考にしてくださいね*


1回目の打ち合わせで聞いておくべきこと

1回目の打ち合わせでは担当のプランナーさんの自己紹介や今後のスケジュールなどがメインとなります。プランナーさんとの顔合わせみたいなものですね!1回目なのでそこまで話が進むことはありませんが、仕事が忙しいので打ち合わせの回数を少なくしたい、またスムーズに打ち合わせを進めたいなら以下のポイントをプランナーさんに確認してみましょう*

・バリアフリーなどの配慮はされているか
・妊娠中または小さなお子さんがいるゲストに対してどのような配慮をしてもらえるのか
・ペーパーアイテムを手作りする場合、持ち込み料はかかるのか
・ペーパーアイテムを依頼する場合はどれくらいの費用がかかるのか
・ペーパーアイテム以外の持ち込みをする場合、持ち込み料はいくらかかるのか

特にゲストに対してどのような配慮をしてもらえるのか、詳しく聞いておきましょう*全てのゲストに心地よい時間を過ごしてもらうためにも重要な質問です!

2回目の打ち合わせで聞いておくべきこと

2回目の打ち合わせでは基本的に進行の内容を決めていくことが多いです。進行の内容は決めるのが大変ですが、考えるだけでもワクワクしてきますよね*2回目の打ち合わせでは以下の項目を確認しておきましょう。

・演出で使うアイテムを持ち込む場合に持ち込み料はかかるのか
・現時点での見積もり
・予算オーバーの場合、費用を削っても問題なく結婚式が挙げられるのか

演出を決めるのが楽しくて、ついあれもこれもと追加してしまうと、一気に費用が上がってしまいます…。気づいたら予算オーバーなんてことに…!?どんな演出をするか決めた後は見積もりを出してもらって、予算内に収まっているかチェックしましょう*もし予算オーバーしている場合は、費用を削れるものをプランナーさんに聞いてみてください!場合によっては値引きが成功することもあります◎

3回目の打ち合わせで聞いておくべきこと

3回目になると映像や音響、装花などの専門スタッフとの打ち合わせが始まります。細かい内容の打ち合わせになるので、段々と忙しくなってきますよ!ここでもプランナーさんに聞いておくべきポイントがあります。

・見積もりを出してもらっておおよその予算を把握する
・ゲストの席次
・使えるBGMについて
・引き出物について

3回目の打ち合わせではいよいよ終盤に入っていくので、予算をそろそろ決めておきましょう。もしこの時点で引き出物がもうすでに決まっているのであれば、問題がないかプランナーさんにチェックしてもらいましょう!

最後の打ち合わせで聞いておくべきこと

いよいよ打ち合わせ最終回。ここまでくると結婚式当日まで目前となります。最後の打ち合わせではこれまで決めた内容のチェックをしておきましょう!当日のスケジュールや演出、席次表、食事内容など、自分の目で見て全て確認することが大切です◎また、最後の打ち合わせでは以下の項目をプランナーさんに聞いておきましょう♪

・配慮してほしいゲストへの対応をもう一度確認する
・結婚式について不安なこと、また対処法を聞いておく

最後の打ち合わせは基本的に最終確認となります。式場側と自分たちの考えやスケジュールに違いがないかを確認しておきましょう*また、自分たちが今不安に思っていることを全部プランナーさんに相談してみてください!対処法や当日スタッフさんたちがどのように対応してくれるかをアドバイスしてくれるので、きっと緊張感もほぐれますよ*

一緒に聞いておくとGOOD

・支払い方法について
・持ち込みは可能なのか
・送迎バスはあるか
・ゲストの宿泊の手配ができるか

これらはどのタイミングでもいいので、プランナーさんと確認しておきましょう*式場によっては持ち込みがすべて不可の場合もあるので、事前にチェックしておいてください。また、ホテルウェディングの場合は宿泊施設もあるので、ゲストが宿泊できるのか、また宿泊料金も確認しておくといいですね*

まとめ*

結婚式の打ち合わせをスムーズにさせるためには、プランナーさんと認識の相違がないようにしっかりと話し合う必要があります。今回ご紹介した質問内容を聞くタイミングはあくまでも参考なので、自分が聞きたいタイミングで聞いてみましょう*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング