【文例あり】人前式の必須アイテム♡『結婚証明書』の文例をご紹介します!

【文例あり】人前式の必須アイテム♡『結婚証明書』の文例をご紹介します!

結婚証明書とは、ふたりの結婚を誓うモノとして、新郎新婦がサインをする誓約書のことを言います。婚姻届けとは違って法的なものではないものの、挙式の演出にもなるだけでなく、結婚式の思い出として形に残すことができるアイテムでもあるんです♡♡教会式スタイルでも取り入れられる演出ではありますが、人前式であれば宣誓風にゲストの前で読み上げたり、あいうえお作文風にしたりと、自由にアレンジが出来るのが魅力♪*。基本的には内容なども自由なので、ふたりらしさ溢れる『結婚証明書』を作成してみてはいかがでしょうか**今回の記事では、『結婚証明書』に使える文例をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


『結婚証明書』の文例♡ベーシックタイプ

まずは基本的な結婚式証明書の文例をご紹介♡♡ベーシックタイプには『挙式日』、『新郎新婦の署名欄』があります。中には司式者のサイン欄があるタイプも♪

(文例)
私たち2人は 今日ご列席いただいた皆様を証人とし 夫婦になることを宣言いたします
これまで育んできた愛情をさらに深め
互いに感謝の気持ちを忘れることなく
あたたかく笑顔にあふれる過程を築いていくことをここに誓います

『結婚証明書』の文例♡ゲスト参加型タイプ

ゲストに証人となってもらうゲスト参加型の『結婚証明書』も人気♪*。新郎新婦のゲストの中から1人ずつ代表になっていただき、署名してもらうケースが多いようですよ**

(文例①)
We promise to be husband and wife
before these witnesses here present.
We swear to admire,
love and help each other and
to create a peaceful happy family.

私たち2人はご列席いただきました皆様を証人とし 夫婦になることを宣言いたします
これからはお互いに尊敬し 愛し合い 助け合い
平和で幸せに満ちた家庭を築くことを ここに誓います

(文例②)
私たちは 皆様に見守られ 結婚式を挙げられることに感謝し ここに夫婦の誓いをいたします
1.笑顔の絶えない家庭を築きます
2.お互いの家族や友人も大切にします
3.ケンカした時はとことん話し合います
4.互いの趣味を共に楽しむ夫婦でいます
5.幸せや喜びを分かち合い 毎日を大切に生きます

これらを心に刻み お互いを永遠に愛することを誓います

『結婚証明書』の文例♡卒花嫁さんのアイディアを覗いてみよう

(文例①)
幸せな時も 困難な時も
思いやりを忘れず 心をひとつに支えあい
笑顔の絶えない明るい家庭を築いていくことを ここに誓います

(文例②)
私たちは本日 ご列席いただいている皆様の
立会いのもと結婚の誓いをいたします
これから先 幸せな時も 困難の時も
お互いを思いやり 尊重しあえる
明るい家庭を築くことをここに誓います

(文例③)
私たち二人は
ここにご列席いただきました皆様を証人とし
夫婦としての約束を交わします
これからはお互いに尊敬し 愛し合い助け合って
平和で幸せに満ちた家庭を
築くことを誓います

(文例④)
か:家族を大切にすること
つ:つらいときは助け合うこと
あ:愛情にあふれた家庭を築くこと
き:記念日と行事を大切にすること
は:本音で向き合うこと
な:仲良く笑顔で過ごすこと
み:みんなへの感謝の気持ちを忘れないこと

本日 私たちは ご列席いただいている皆様の
立会いのもと結婚いたします
以上の7か条を家訓として心に刻み
2人力を合わせてともに生きていくことを ここに誓います

(文例⑤)
本日私たち二人は ご列席いただきました皆様を証人とし
夫婦としての約束を交わします
1.お互いを想いやる気持ちを決して忘れません
2.お互いの家族も大切にします
3.幸せや喜びを共に分かち合い 悲しみや苦しみは
共に乗り越え 笑顔の絶えない家庭を築きます
今日の誓いを心に刻み
お互いを永遠に愛することを誓います

(文例⑥)
本日 私たちはご列席頂いたみなさまを証人とし
夫婦としての約束を交わします

(新郎)
・ひかるを愛し続けます
・一生懸命働きます
・鬼嫁にさせません
(新婦)
・かずを愛し続けます
・苦手な料理 頑張ります
・鬼嫁になりません!!

(文例⑦)
~2人の約束~
1.月に1回は焼き肉を食べに行くこと
2.すぐに怒るのではなく 相手を褒めて伸ばすこと
3.お互いのやりたいことを応援すること

(文例⑧)
幸せな時も 困難な時も
思いやりを忘れず 心をひとつに支えあい
笑顔の絶えない
明るい家庭を築いていくことを
ここに誓います

(文例⑨)
さ:先に帰った方が ごはんを作り
し:仕事も楽しく頑張ろう
す:スシロー行くのもほどほどに
せ:せっせとマメに掃除洗濯
そ:そんな自分たちらしい家庭を築くことを誓います

お気に入りの『結婚証明書』でおしゃれな演出に**

最近ではオリジナルの『結婚証明書』を作成して、結婚式の思い出を形として残したいと考えるカップルが多いようです*あなたも、とびっきりお洒落で可愛い『結婚証明書』を作ってみてはいかがでしょうか♡♡ここでご紹介した文例を参考にしていただき、世界に1つだけの『結婚証明書』を作ってくださいね♪*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング