招待状に同封したい『コロナ対策カード』って知ってる?コロナ対策カードの文例をご紹介♪*。

招待状に同封したい『コロナ対策カード』って知ってる?コロナ対策カードの文例をご紹介♪*。

なかなか収束が見えない新型コロナウイルス感染症。思い切って結婚式を開催するカップルが増えてきているようです。とはいえ、しっかりとした感染防止対策を行う必要があるので、ゲストへの配慮が欠かせません。結婚式を控えているカップルの中には、『どんな対策をしたらいいの?』と思っている人もいますよね。まずは、感染防止対策の1つでもある『コロナ対策カード』というのも準備されてはいかがでしょうか**今回の記事では、そんな『コロナ対策カード』についてご紹介していきます♪*。


感染拡大が収まらない新型コロナウイルス感染症。なかなか収束が見えないことから、思い切って結婚式を開催するカップルが増えてきているようです。とはいえ、しっかりとした感染防止対策を行う必要があるので、ゲストへの配慮が欠かせません。結婚式を控えているカップルの中には、『どんな対策をしたらいいの?』と思っている人もいますよね。まずは、感染防止対策の1つでもある『コロナ対策カード』というのも準備されてはいかがでしょうか**『コロナ対策カード』は招待状に同封するカードのことを言い、最近では式場側で用意してくれていることもあるようです。もし、式場側で用意がない場合は、自分たちで手配すると良いですよ◎今回の記事では、そんな『コロナ対策カード』についてご紹介していきます♪*。

感染防止対策の1つ!『コロナ対策カード』について知りたい♡

『コロナ対策カード』とは、簡単に言うと『結婚式ではこういった対策を行っています』ということを説明したカードのこと♪*。ゲストに安心して参加してもらうためのモノとも言えます*
式場側で用意してくれている場合はそのまま同封してしまえば大丈夫ですが、もし無い場合は自分たちで用意しておきたいところ。『コロナ対策カード』には、
新郎新婦自身の考えや想いを書いたり、お願い事を書くといいですよ♪
新型コロナウイルスの感染拡大が広まる中での開催ということなので、そういった部分に触れた内容にするようにしましょう。

『コロナ対策カード』のタイプをご紹介♡

『コロナ対策カード』には、2つのタイプがあるようです。さっそくチェックしていきましょう♪*。

付箋サイズのパターン

招待状に同封される『付箋』と同じ大きさのタイプがあります。コンパクトになるので、同封物がたくさんなる場合にオススメです。ただ、用紙に対して文字数が多く、文字の大きさも小さめなので、ご年配の方へは避けたほうがいいかもしれません。

はがきサイズのパターン

文章が長くなってしまいそうなら、文字数がたくさん入るはがきサイズが◎はがきサイズであれば、新郎新婦の考えや想いをたくさん書くことが出来ます**また、レイアウトもしやすいので、アレンジしたり人にぴったりなパターンです。

『コロナ対策カード』に使える文例をご紹介♡

実際に結婚式をしたカップルたちは、『コロナ対策カード』にどのようなことを書いたのでしょうか**ここでは『コロナ対策カード』に使える文例をご紹介していきます♪*。

(文例1)

新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されるなか
結婚式のご参加に関しましてもご心配をおかけしていることと存じます
当日の感染症対策・衛生管理を徹底したうえ 予定通り結婚式を行うことにいたしました
会場での感染防止対策といたしましては 下記を実施しております

1.会場内全ての出入口にアルコール消毒液の設置
2.定期的な消毒
3.会場の換気
4.会場スタッフのマスクの着用

ゲストの皆様におかれましてもマスク着用・消毒のご協力をお願いいたします
皆様の安心・安全が第一と考えておりますので
体調等ご心配な方は 返信後でもお気軽にご連絡ください

(文例2)

ゲストの皆様へ
新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されるなか
結婚式のご参加に関しましてもご心配をおかけしていることと存じます

当日の感染症対策・衛生管理を徹底したうえ 予定通り結婚式を行うことにいたしました
会場での感染防止対策につきましては
別紙にてご案内させて頂いておりますので確認いただきますようお願いいたします

皆様の安心安全を第一と考えておりますので
無理のないご出欠の判断をお聞かせいただけますと幸いです

(文例3)

ゲストの皆様へ
新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されるなか
結婚式のご参加に関しましてもご心配をおかけしていることと存じます
このたび 両家で話し合い 式場とも打ち合わせをし
会場での感染防止対策を徹底したうえで 予定通り結婚式を開催することといたしました

また今後の感染状況によりましては やむを得ず規模の縮小延期中止の判断をさせていただく場合もございますが その場合は速やかにご連絡させていただきます

会場での感染防止対策につきましては
別紙にてご案内させて頂いておりますので確認いただきますようお願いいたします

皆様の安心 安全が第一と考えておりますので
無理のないご出欠の判断をお聞かせいただけますと幸いです
ご不安な点がございましたら お気軽にご連絡ください
皆様におかれましても体調を崩されませんようご自愛くださいませ

『コロナ対策カード』でゲストへの配慮を忘れずに**

以上、『コロナ対策カード』についてご紹介してきました。必ず同封しなければいけないものではありませんが、コロナ禍での開催になるのでゲストに安心していただくためにも用意しておいたほうがいいかもしれません。ご紹介した文例を参考にしていただき、ぜひふたりらしい文章を作ってくださいね♪*

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場の見学と同じ感覚で二次会会場を探すと 「思ったより悩む」「決められない…」なんてことが起こります* スムーズに理想の二次会を準備するコツをご紹介します♪



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング