招待状に同封したい『コロナ対策カード』って知ってる?コロナ対策カードの文例をご紹介♪*。

招待状に同封したい『コロナ対策カード』って知ってる?コロナ対策カードの文例をご紹介♪*。

なかなか収束が見えない新型コロナウイルス感染症。思い切って結婚式を開催するカップルが増えてきているようです。とはいえ、しっかりとした感染防止対策を行う必要があるので、ゲストへの配慮が欠かせません。結婚式を控えているカップルの中には、『どんな対策をしたらいいの?』と思っている人もいますよね。まずは、感染防止対策の1つでもある『コロナ対策カード』というのも準備されてはいかがでしょうか**今回の記事では、そんな『コロナ対策カード』についてご紹介していきます♪*。


感染拡大が収まらない新型コロナウイルス感染症。なかなか収束が見えないことから、思い切って結婚式を開催するカップルが増えてきているようです。とはいえ、しっかりとした感染防止対策を行う必要があるので、ゲストへの配慮が欠かせません。結婚式を控えているカップルの中には、『どんな対策をしたらいいの?』と思っている人もいますよね。まずは、感染防止対策の1つでもある『コロナ対策カード』というのも準備されてはいかがでしょうか**『コロナ対策カード』は招待状に同封するカードのことを言い、最近では式場側で用意してくれていることもあるようです。もし、式場側で用意がない場合は、自分たちで手配すると良いですよ◎今回の記事では、そんな『コロナ対策カード』についてご紹介していきます♪*。

感染防止対策の1つ!『コロナ対策カード』について知りたい♡

『コロナ対策カード』とは、簡単に言うと『結婚式ではこういった対策を行っています』ということを説明したカードのこと♪*。ゲストに安心して参加してもらうためのモノとも言えます*
式場側で用意してくれている場合はそのまま同封してしまえば大丈夫ですが、もし無い場合は自分たちで用意しておきたいところ。『コロナ対策カード』には、
新郎新婦自身の考えや想いを書いたり、お願い事を書くといいですよ♪
新型コロナウイルスの感染拡大が広まる中での開催ということなので、そういった部分に触れた内容にするようにしましょう。

『コロナ対策カード』のタイプをご紹介♡

『コロナ対策カード』には、2つのタイプがあるようです。さっそくチェックしていきましょう♪*。

付箋サイズのパターン

招待状に同封される『付箋』と同じ大きさのタイプがあります。コンパクトになるので、同封物がたくさんなる場合にオススメです。ただ、用紙に対して文字数が多く、文字の大きさも小さめなので、ご年配の方へは避けたほうがいいかもしれません。

はがきサイズのパターン

文章が長くなってしまいそうなら、文字数がたくさん入るはがきサイズが◎はがきサイズであれば、新郎新婦の考えや想いをたくさん書くことが出来ます**また、レイアウトもしやすいので、アレンジしたり人にぴったりなパターンです。

『コロナ対策カード』に使える文例をご紹介♡

実際に結婚式をしたカップルたちは、『コロナ対策カード』にどのようなことを書いたのでしょうか**ここでは『コロナ対策カード』に使える文例をご紹介していきます♪*。

(文例1)

新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されるなか
結婚式のご参加に関しましてもご心配をおかけしていることと存じます
当日の感染症対策・衛生管理を徹底したうえ 予定通り結婚式を行うことにいたしました
会場での感染防止対策といたしましては 下記を実施しております

1.会場内全ての出入口にアルコール消毒液の設置
2.定期的な消毒
3.会場の換気
4.会場スタッフのマスクの着用

ゲストの皆様におかれましてもマスク着用・消毒のご協力をお願いいたします
皆様の安心・安全が第一と考えておりますので
体調等ご心配な方は 返信後でもお気軽にご連絡ください

(文例2)

ゲストの皆様へ
新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されるなか
結婚式のご参加に関しましてもご心配をおかけしていることと存じます

当日の感染症対策・衛生管理を徹底したうえ 予定通り結婚式を行うことにいたしました
会場での感染防止対策につきましては
別紙にてご案内させて頂いておりますので確認いただきますようお願いいたします

皆様の安心安全を第一と考えておりますので
無理のないご出欠の判断をお聞かせいただけますと幸いです

(文例3)

ゲストの皆様へ
新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されるなか
結婚式のご参加に関しましてもご心配をおかけしていることと存じます
このたび 両家で話し合い 式場とも打ち合わせをし
会場での感染防止対策を徹底したうえで 予定通り結婚式を開催することといたしました

また今後の感染状況によりましては やむを得ず規模の縮小延期中止の判断をさせていただく場合もございますが その場合は速やかにご連絡させていただきます

会場での感染防止対策につきましては
別紙にてご案内させて頂いておりますので確認いただきますようお願いいたします

皆様の安心 安全が第一と考えておりますので
無理のないご出欠の判断をお聞かせいただけますと幸いです
ご不安な点がございましたら お気軽にご連絡ください
皆様におかれましても体調を崩されませんようご自愛くださいませ

『コロナ対策カード』でゲストへの配慮を忘れずに**

以上、『コロナ対策カード』についてご紹介してきました。必ず同封しなければいけないものではありませんが、コロナ禍での開催になるのでゲストに安心していただくためにも用意しておいたほうがいいかもしれません。ご紹介した文例を参考にしていただき、ぜひふたりらしい文章を作ってくださいね♪*

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング