こんなご時世だからこそ変化するタイミング<席次表>を用意しないという選択肢◎

こんなご時世だからこそ変化するタイミング<席次表>を用意しないという選択肢◎

冬は風邪やインフルエンザなど、体調不良によってゲストの急なキャンセルが増えます。また、ウィズコロナの時代だからこそゲストには少しでも体調に異変があれば無理しないで欲しいしその判断がしやすいように出欠の返事はギリギリまで待ってあげたい・・!!そんな事を思うと、一番ストレスになるのが・・「席次表の印刷のタイミング」ですよね。結婚式には、”席次表”があるのが当たり前になっていましたが・・「作らない」という選択肢も!<席次表>ではなく<シーティングチャート>にしてしまうアイデアはいかがでしょうか??


冬が近づくと
コロナウィルスだけでなく
風邪やインフルエンザなど・・体調不良によって
ゲストの急なキャンセルが増える季節◎

また、ウィズコロナの時代だからこそ
ゲストには少しでも体調に異変があれば無理しないで欲しいし
その判断がしやすいように
出欠の返事はギリギリまで待ってあげたい・・!!

そんなゲストのキャンセル事情で
一番ストレスになるのが・・\席次表の印刷のタイミング/

基本的に席次表には
欠席の人を除いた最終参加者のみを記載するのがベスト◎

ですが、作成途中でポロポロと欠席者が出る度に
修正を加えたり、

印刷をした後に欠席者が出て
「もう1回刷り直しだ~!!」なんてバタバタしてしまう話を
よく花嫁さんから聞きます◎

手間もそうですが、更に材料費もかかる・・。

結局、結婚式の前日に作業をすることになってしまって
何だか寝不足・・

そんな\席次表あるある/
分かっているなら、なるべく避けたいですよね!

\それならさ、席次表なくてもいいんじゃない!?/

ある日の仕事中に
ある人が言った言葉・・確かに!!

結婚式には、”席次表”があるのが
当たり前になっていましたが・・

<席次表>ではなく<シーティングチャート>にしてしまうアイデアは
いかがでしょうか??

これからは、1人1枚配られるのがアタリマエ!?
ではなくなってくのかも・・♡♡

<席次表なし>のウェディングパターンをご紹介していきます▽▽

日本の結婚式では
1人1枚席次表が配られることが一般的ですが
海外の結婚式では、
会場の入り口にゲストの席を案内するボードが設置されます◎

これを
<シーティングチャート>と呼んでいます♡♡

会場の入り口に設置するということは、
用意する枚数は<1枚だけ>◇

だから、急な欠席者による刷り直しのストレスも
軽くなるんですよね♡♡

手を抜いている感じはなく
むしろオシャレで可愛い♡♡と
最近は多くの花嫁さんに取り入れられている
<シーティングチャート>

日本で取り入れる際には
ほんの少しだけ工夫が必要です♪♪

まず、<席次表>の役割として
会場のどこに、新郎新婦とどんな関係の方が座っているのかを
把握するということが含まれています**

特に、新郎新婦のご両親は
その席次表を見て、テーブルごとに挨拶をし
会話を膨らませたりするヒントになっていました!

なので、<シーティングチャート>を取り入れる時は
ご両親にだけ、小さく印刷したものを事前に共有しておくと
親切です♡♡

また、50名を超える大人数のパーティーだと
パーティー前に、1つのシーティングチャートにゲストが集中し
「密」な状態が続いてしまうリスクも・・。

そんなときは、
<エスコートカード>を準備してみて♪♪

テーブルNo.と名前が書かれたカードを用意しておけば
席に着く際は、そのテーブルNo.を目指すだけ★

会場をぐるぐる回って、自分の席を探す必要がなくなり
「密」も防げるのでおススメです♡♡

こんな風に、エスコートカードに
会場のテーブル配置のイラストを載せておけば
わざわざシーティングチャートを確認する手間も省けます◎

<オシャレで親切♡♡>
出来る花嫁さんの合言葉ですね**

もし、欠席者が出たときも
このカードを抜くだけでOKなので
\席次表あるある/のストレスも解消です♪♪

最近は、シーティングチャートに
\ゲストの名前を記載しない/という方も◎

エスコートカードさえ、きちんと用意しておけば
シーティングチャートには、会場のテーブル配置のみの記載でOK★

これなら、欠席者が出たときに
わざわざシーティングチャートの名前を消す手間も省けるし
会場の方に伝えて、席をひとつ減らしてもらう対応だけで◎

直前の欠席連絡にも嫌な思いをしなくて済むし、
ゲストにも出欠の催促をしなくても良い
心の余裕が出てくる気がしますね♡♡

それでは、ここからは
オシャレで可愛い
<エスコートカード>&<シーティングチャート>
のアイデアをチェック♪♪

ウィズコロナの時代にぴったりのアイデア★

アルコールボトルを、
エスコートカードにしちゃいました♡♡

感染症対策だって、可愛く出来る♡♡
そんな心遣いが嬉しいアイデアです◎

寒い冬の季節な
なんとなくキラキラしたものが恋しくなる気持ち・・
これって女の子だけでしょうか!?

クリスマスツリー用のオーナメントが
エスコートカードに♪♪

これを手に持って会場に入る
ゲストの姿がとっても愛おしいです♡♡


テーブルNo.を
こんなにオシャレにお知らせ出来る方法があったなんて!!♡♡

これから始まる楽しい時間への
ワクワクを刺激するアイテムです◎

シーティングチャートは
1つのボードにするだけじゃなく
テーブルごとにシートを分けてもオシャレ★

ローマ字で書かれたカードが
海外風で可愛い♡♡

ですが、ローマ字は自分の名前が探しにくいので
実際の確認はエスコートカードにて♡♡

あくまでも、このシートはオシャレ重視です◎

テーブルごとにゲストの名前を書いたシートを
写真立てに入れて

その写真立てを全部くっつけて
1つのボードみたいにしちゃいました♪

なんてオシャレなアイデアなんでしょう・・♡♡

シーティングチャートは大きい方が
ゲストも見やすいので、参考にしてみてください★

\結婚式のアタリマエが変化する!?/

ウィズコロナの時代には
本当に大切なものだけが分かってくるのかも・・♡♡

【席次表を用意しないという選択肢】
一生に一度の結婚式に新しいアイデアを取り入れるのは
勇気がいることかもしれませんが・・是非検討してみてください♪

\\strawberry花嫁レポート//

ストロベリーにお写真を提供してくださっている花嫁さんのお写真から1枚♡♡
なんと新郎さんとご両親にも手伝いをいただいき制作されたようです◎
ゲストのお名前はもみなさんが見つけやすいようにと工夫もされている素敵なアイディア*
かわいいと分かりやすいを両立されているのが素敵です◎

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

プレ花嫁のみなさん!結婚式当日の朝のイメージはできていますか♡? たくさん準備に時間を費やして、いよいよ本番◎ 実はトラブルが起きやすいのは当日の朝なんです* 忘れ物や想定時間のズレ、様々なハプニングを防ぐために、花嫁が気をつけたい「朝の落とし穴」と「対策」をまとめました♡


引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

結婚式の準備が進んでいく中で、意外と最後まで悩んでしまうのが“引菓子”。引出物の中に入れるお菓子のことですが、種類が多すぎて「結局どれを選べばいいの!?」と迷ってしまう花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、そんなプレ花嫁さんのためにゲストに本当に喜ばれる人気の引菓子をタイプ別にご紹介していきます♡センスよく、しかも“もらって嬉しい”お菓子を一緒に見つけていきましょう♪


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**



最新の投稿


目指すはディズニープリンセス♡♡花嫁を華やかにするウエディングブーケの色・花材・世界観をしっかりチェック◎

目指すはディズニープリンセス♡♡花嫁を華やかにするウエディングブーケの色・花材・世界観をしっかりチェック◎

ディズニー好きさんの結婚式といえばプリンセスモチーフ♡♡ そのなかでもポイントになる1つ*ディズニープリンセスの世界観を【ブーケ】で表現するアイディアが素敵♡♡ 色・花材・モチーフ選びを工夫すれば、誰でも簡単にプリンセス感を再現できるのでプリンセスごとにチェックしてみましょう◎


ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

プレ花嫁のみなさん!結婚式当日の朝のイメージはできていますか♡? たくさん準備に時間を費やして、いよいよ本番◎ 実はトラブルが起きやすいのは当日の朝なんです* 忘れ物や想定時間のズレ、様々なハプニングを防ぐために、花嫁が気をつけたい「朝の落とし穴」と「対策」をまとめました♡


引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

結婚式の準備が進んでいく中で、意外と最後まで悩んでしまうのが“引菓子”。引出物の中に入れるお菓子のことですが、種類が多すぎて「結局どれを選べばいいの!?」と迷ってしまう花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、そんなプレ花嫁さんのためにゲストに本当に喜ばれる人気の引菓子をタイプ別にご紹介していきます♡センスよく、しかも“もらって嬉しい”お菓子を一緒に見つけていきましょう♪


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング