新しいサービス<ご祝儀事前支払いサービス>導入のメリット・デメリットについて考える◎

新しいサービス<ご祝儀事前支払いサービス>導入のメリット・デメリットについて考える◎

最近話題に挙がっている<ご祝儀の事前支払い>について。 今回はウィズ コロナの時代に誕生した、新しい概念<ご祝儀の事前支払いサービス>について考えてみます*


最近ちょっと気になるトピックス・・・
<ご祝儀の事前支払い>

お祝いのご祝儀は
結婚式当日に持参するのが当たり前だった
私たちにとっては、少し聞きなれない言葉です◎

でも、メリットがあるのであれば
導入を考えてみたい・・!!

今回はウィズ コロナの時代に誕生した
新しい概念<ご祝儀の事前支払いサービス>について
考えてみます*

まずは
<ご祝儀の事前支払いサービス>について◎

その名前の通り
いつもは結婚式当日に持参するご祝儀を
オンライン上の決済システムを使って
事前に支払いをすることが出来るサービスのこと*

うん・・なんだかそう聞くと
便利なサービスのようにも思えてきました!

さて、実際には
導入にどのような【メリット】【デメリット】が
あるのでしょうか・・??

まずは【メリット】について◎

大きなメリットのひとつは
コロナ渦の中、受付でご祝儀の受け渡しの際の
接触をなくすことが出来ることです*

通常ご祝儀は、
ゲストから受付担当者へ。
その後、まとめて紙袋等に入れた状態で
受付担当者から両家のご両親へと渡すケースが多いです。

ここでの接触をなくすことによって
感染リスクを減らすことが出来ます◎

コロナ対策の一環として
導入が検討され始めたのが
この<事前支払いサービス>なのです。

また、ゲストにとってもいい点が!!

結婚式のご祝儀を準備するときには
お札は新札に交換して、ご祝儀袋を購入し
名前と住所を記入しなくちゃ・・あ、筆ペンがない!!

なんて、結婚式前日になって
バタバタすることって、実はあるあるですよね・・> <

そのゲストの手間と労力を省くことが出来ます◎

新札交換の為に銀行へ足を運ぶ必要も
ご祝儀袋をわざわざ買いに出る必要もなし!!

忙しいゲストにとっては
嬉しいサービスなのかもしれません・・!!

また、エコの観点から見ると
ご祝儀袋の準備が必要なくなるので
不要なゴミを減らすというメリットが◎

また、ゲストはクレジットカードでの決済が出来るようになるので
現金で支払う必要がなくなり、出費をコントロールできるという利点も◎

結婚式が続くことによって起こる
“ご祝儀貧乏”には、ありがたいお話です♡♡

新郎新婦側のメリットは
事前に大体のご祝儀金額が把握出来るようになるので
結婚式の最終的な予算の予測が可能に◎

予想以上に出費が多かった!
予算オーバーだった!

なんてことにならぬよう
心の準備が出来るようになります*

また、結婚式場によっては
ご祝儀払いに対応しておらず、
ブライダルローンを組まないといけない場合も
事前に回収が出来ると、ローンを組まずとも
支払いが出来るようになるのかもしれません・・!!

ゲストだけでなく
新郎新婦の可能性も広がるのが
この<ご祝儀事前支払いサービス>なのです*

一方【デメリット】について。

これまで長い間
“おめでとう”の気持ちを込めて
ゲストの手から新郎新婦へ手渡してきたご祝儀*

たとえ手間と労力がかかったとしても
そこにはゲストからの祝福の気持ちが込められていて
決して意味のない行為ではないとも思っています。

そのご祝儀を当日渡すことなく
スマートフォンと指先ひとつで支払いが完了してしまうことを
どこか機械的に感じてしまい
新郎新婦もゲストも少し*寂しい*と感じてしまう
という意見もありました。

デメリットではないかもしれませんが
長年やってきたことを、新しく変えるタイミングには
切り離せない感情なのかもしれません。

オンライン決済を利用するには
PCやスマートフォンとクレジットカードが必要◎

これらを持っていない方は、利用することが出来ません。

年配の親族や上司にとっては難しいことだとも考えられるので
そこへの配慮も忘れないで**

ご祝儀事前決済の案内をするのは
基本的にはweb招待状を送るタイミングと同じ。

結婚式にご祝儀を持参することは
マナーとしてごく当たり前だと認識をしていますが
現金を贈ることに強制力はありません。

招待状と一緒に
ご祝儀の案内が来ることによって
「ご祝儀を払ってくださいね」というニュアンスでゲストに伝わってしまうことを
新郎新婦は恐れています・・。

ここは、きちんと言葉を添えておくのがベターな気もしますね・・!!

結婚式の当日にご祝儀を持参するゲストと
事前にオンラインで支払っているゲストが混在するので
受付担当者にはその旨を伝えておきましょう◎

ゲストに対して、失礼がないように
きちんと情報を共有しておくことも
新郎新婦が出来る配慮のひとつですね*

また、事前決済を利用したゲストが
やむを得ず欠席となってしまった際には
新郎新婦側での対応が必要となります。

欠席連絡が来たタイミングにもよりますが
返金をするのか、そのままご祝儀を受け取るのか・・
デリケートなお金の話をしなくてはいけないので
そういったケースでは、少し面倒だという方もいらっしゃいました。

ご祝儀事前決済サービス導入の
<メリット><デメリット>について考えてみました◎

新しいことを取り入れるときには
必ず直面するこの問題。

メリットとデメリットをよく理解した上で
どうするのかを決めるべき*

ですが、きっとこのサービスは
新しい結婚式のカタチを作る第一歩になる・・
私たちウェディングに携わる人たちは
そんな期待を込めて応援していきたいと思っています◎

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場の見学と同じ感覚で二次会会場を探すと 「思ったより悩む」「決められない…」なんてことが起こります* スムーズに理想の二次会を準備するコツをご紹介します♪


最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング