冬の前撮りがキレイ過ぎる!冬だからこそ撮りたいシチュエーション*

冬の前撮りがキレイ過ぎる!冬だからこそ撮りたいシチュエーション*

冬の前撮りやフォトウエディングは寒い!という印象が強いですが、冬ならではのキレイな景色を撮ることができます◎ 他の季節では撮ることができないような情景、雰囲気を撮ることができるので、フォトウエディングや前撮りを考えている人にオススメです* キレイ過ぎる冬の前撮りをたっぷりとご紹介します♫


冬の撮影はやっぱり雪景色が欠かせない♡

雪景色は和装が似合う♡


雪景色と和装はポスターのような仕上がりになります♡
また和装であれば、寒さもある程度防げるのでおすすめ!
白無垢がバッチリと雪景色に溶け込んでいてキレイですね♫
自然と日本らしさを感じることができます*

色打掛もバッチリ合います♡

もちろん色打掛もオススメ*
ロケーションフォトで神社や寺院で撮影するなら和装は撮っておきましょう!
とてもかっこいい仕上がりになりますよ♡

遊び心を入れると思い出に残る♡

趣味のものを撮影するのも遊び心があって良いですよね♫
新郎新婦の人柄が映し出されて素敵な写真になります*
ウエディングドレスは寒いので、カイロは必須アイテムです!

コートを着て撮影もアリ!

コートを着ての撮影も可愛いですね♫
2人のデート風景も素敵です*
ウエディングドレスはコートやショールを羽織ることができるので、コーディネートを楽しむのも一つです♡♡

イルミネーションも冬ならでは!

夜の撮影にするならイルミネーションがオススメです!
一気にロマンチックな雰囲気に♡
まるでモデルさんかのようなキレイな写真ですね♡

ドラマのようなシチュエーションですね♡
イルミネーションのキラキラが多いと、より2人の存在が際立ちます♡

秋から冬にかけて撮るならススキが良い雰囲気作りに役立つ♡

ススキはお洒落な雰囲気にぴったりのアイテムです♡
特にウエディングドレスとよく合うので、ロケーションフォトをするならススキを入れるのも良いですね♡♡

室内から見える冬景色もGOOD◎

チャペルの中から積雪の光景が*
冬らしい1枚ですね!
チャペルの中であれば、寒さ対策不用なので花嫁にとっても嬉しいですね!

チャペルの中からクリスマスツリーが見えるのも素敵ですね!
シルエットがとても美しいです♡バージンロードにお二人の姿が映っているのも、ロマンチックですね♡♡

冬の前撮りをする際の注意点*

冬の前撮りは準備が必要です!
事前準備を確認してから撮影に挑みましょう*

・とにかく寒いのでカイロを*
ウエディングドレスでロケーションフォトを撮る人は多めにカイロを準備しておきましょう!とにかく冷えます。また、新郎もインナーにヒートテックやカイロを準備しておくと良いでしょう◎

・防寒具は欠かせない
カイロと同じくコートやダウンの準備も大切です*
真冬の撮影ではダウンが最適でしょう。

・できるだけ昼間に撮影を!
朝は夕方の撮影はより寒くなります。
予約をできるだけ日のある昼間にしておきましょう。ただ冬の撮影は予約が昼に集中するので、早めに予約しておくのがオススメです◎

おわりに*

いかがでしたでしょうか♡
冬の前撮りはロマンチックで美しい情景を撮ることができます*
新郎新婦は寒さに耐える必要があるので、防寒具は必須ですが、納得の行く前撮りが撮れますよ*外での撮影が難しい場合は、チャペルの中や茶室などの中での撮影も可能です◎打ち合わせ時にどのような写真を撮りたいかしっかりと担当者に話しておきましょうね!
参考になれば幸いです♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

今だけのとっておき時間♡結婚式前のお支度中の様子を残す「お支度ショット」を撮影する予定はありますか? ウエディング当日の始まりを彩る大切なシーンなので、こだわりをもって当日撮影を行いましょう♡♡


秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の結婚式後の二次会は、気温差や天候などでゲストの移動がちょっぴり大変になることも* 秋冬の二次会をより快適に過ごしてもらうための移動対策&おもてなしアイディアをご紹介します◎


冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬婚花嫁におすすめしたい♡♡ブーケアイディアをポイントに合わせてピックアップ◎

冬の結婚式は、キラキラと輝くイルミネーションなどとの相性も抜群で人気の季節♡ そんな結婚式で花嫁さんを彩るブーケ♡♡ 花嫁の印象を大きく左右するアイテム!冬らしい花材や色味を取り入れることで、ぐっとおしゃれ度が高まりますよ♪ トータルコーディネートはもちろんですが、季節を意識して準備をしてみませんか◎



最新の投稿


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

婚約や結婚、妊娠…これからかかるお金のことを考えると、少なからず不安を感じてしまうカップルも多いのではないでしょうか*実は、結婚や妊娠、出産というライフイベントによって、国や市からお祝い金や助成金制度が用意されているんです。金銭的負担が少しでも軽減されるなんて、本当にありがたいですよね♪今回の記事では、結婚〜出産までに受け取れる助成金制度やポイントをわかりやすく解説◎このような制度を事前に知っておくと、より充実な新生活を送れるはず!ぜひチェックしてくださいね。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング