2人で大切に育てようね♡♡愛の証を植える<植樹の儀>セレモニーが結婚式にぴったり♪

2人で大切に育てようね♡♡愛の証を植える<植樹の儀>セレモニーが結婚式にぴったり♪

【植樹の儀】って知ってる?? 愛の証を植える<植樹の儀>セレモニーが結婚式にぴったりなんです♪


【植樹の儀】は【ユニティプランティングセレモニー】として
昔から世界中で取り入れられている演出*

\2人の愛の証を植える/という意味が込められており
結婚式にぴったりです**

セレモニー後には
その植木を新居に持って帰り
大切に育てながら、2人と共に年を重ねていけるところも
ロマンチックでステキ♡♡

木は・・・
\家族の誕生/\子孫繁栄/\平和/の象徴だとも言われています*

2人の新しい家族の誕生を祝うことはもちろん
ゲストみんなの平和を願ってセレモニーを行いましょう♪♪

それでは早速
<植樹の儀>の演出を私たちの結婚式へ取り入れる方法を
ご紹介します▽▽

<準備するもの>
■苗木用の鉢植え
■苗木
■土
■土や水を入れる容器
■スコップ

どれもホームセンターで購入出来るものばかり*

購入するのももちろんOKですが・・

例えば「土」
2人の思い出の場所や地元から取ってきた土を使うと
より想いが強くなる気がしませんか?♡

セレモニーで使用する「水」は
水道の水でもOKですが、
カレとデートがてら、日本の湧水・名水スポットを巡って
取ってきたお水を使うのもステキ☆

【植樹の儀】のセレモニーの流れをご紹介します◎

① 挙式前の受付スペースに、メインの植木鉢・土を入れた容器・スコップを用意。
ゲストに少しずつメインの鉢植えに土を入れてもらいます。

② 土を入れ完成した苗木に、新郎新婦で水を注ぎます。

③ セレモニーの後は、多くの人にその姿を見てもらえるように
ウェルカムスペースに飾っておきましょう。

このセレモニーは、挙式中だけではなく
披露宴でも取り入れることが可能◎

ガーデン付きの披露宴会場なら
外で行うのもステキです♡♡

また、ゲスト全員に土を入れてもらう方法ではなく
サプライズで両親や友人に
代表してお手伝いしてもらうアイデアも◇

ゲスト参加型の演出はこれまでにもたくさんありましたが
「木」はその瞬間だけでなく、後にもずっと生き続けるので

大切な人の手によって植えられた苗木は
これからも大事にしたいという気持ちが強くなりますね**

ここからは、
【植樹の儀】のアイテムを用意するときの
ポイントをご紹介していきます◎

メインの鉢植えは、なるべく大きい方がGOOD◎

お水を入れるセレモニーの途中で、溢れてしまわないように
深さのある鉢植えを選ぶのがおススメ☆

また、1人でも多くの人が土を入れられるように
大きめの鉢植えを選んでください♪

ゲストが参加しやすい工夫を

スコップは、ゲスト人数に合わせて
複数個用意して♪

スコップを用意しない場合は
予め小さなカップに土を分けておくと便利◎

ゲストの手が汚れないというところも利点です**

汚れたときに手を拭くための
タオルやウェットティッシュを用意しておく心もステキ◇

メッセージボードは必ず用意して

初めて見る演出に
その意味を知らない人も多いのが事実◎

セレモニーの意味を理解して
より深く感動してもらうためにも
「植樹の儀」に込められた想いを書いた
メッセージボードはマスト☆

メッセージカードを用意するのもアリ

ゲストにメッセージを書いてもらって
植樹の木にかけてもらうアイデアも**

ゲストからの*おめでとう*を
一目で感じられる演出は
新郎新婦もゲストもHAPPYムード満点♡♡

「木」の種類にもこだわって

「木」には種類によって込められた意味が異なります*

植樹の儀に一番人気の種類は・・・
<オリーブ>

オリーブの木は
近くに植えると実を結ぶことから<夫婦の木>と呼ばれます◎

またギリシャ神話にまつわり
<平和の象徴>と言われることも**

HAPPYな意味をたくさん持つオリーブの木は
見た目も可愛いので、演出にぴったり♡♡

見た目もチャーミングな<レモンの木>が持つ花言葉は
<誠実な愛>

セレモニーの後に、レモンを育てていく
という楽しみもあるので、人気があります☆

新婚夫婦らしい*フレッシュさ*を
この先も忘れることなく過ごしていこうね

そんな願いを込めて、レモンの木を選びたい♡♡

主に沖縄県に生息する木
<ガジュマルの木>は太い幹が特徴の木*

ガジュマルには木の精霊が宿っていると昔から言われており
新郎新婦を守ってくれる存在になります**

また、生命力が強いので
これから先も2人と一緒に生き続けるパートナーに♡♡

育てやすいところも・・いいかも♡


他にも▽▽

■ローズマリー
「変わらぬ愛」という花言葉を持ちます*
季節関係なく、いつも青々としている様子から「永遠」という意味も**

■ベンジャミン
「幸福をもたらす木」と言われています**
花言葉には「結婚」「信頼」などぴったりの意味が♡

■ウンベラータ
ハートの形をした葉っぱが特徴的◎
愛を表す「結婚」「夫婦愛」「永遠の愛」などのHAPPYワードがたっぷり♡

結婚式の思い出がずっと強くなる
<植樹の儀>の素敵演出をご紹介しました◎

\2人で大切に育てていこうね/
そんな約束と一緒に、
この子は2人の宝物になりそうです♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング