2人で大切に育てようね♡♡愛の証を植える<植樹の儀>セレモニーが結婚式にぴったり♪

2人で大切に育てようね♡♡愛の証を植える<植樹の儀>セレモニーが結婚式にぴったり♪

【植樹の儀】って知ってる?? 愛の証を植える<植樹の儀>セレモニーが結婚式にぴったりなんです♪


【植樹の儀】は【ユニティプランティングセレモニー】として
昔から世界中で取り入れられている演出*

\2人の愛の証を植える/という意味が込められており
結婚式にぴったりです**

セレモニー後には
その植木を新居に持って帰り
大切に育てながら、2人と共に年を重ねていけるところも
ロマンチックでステキ♡♡

木は・・・
\家族の誕生/\子孫繁栄/\平和/の象徴だとも言われています*

2人の新しい家族の誕生を祝うことはもちろん
ゲストみんなの平和を願ってセレモニーを行いましょう♪♪

それでは早速
<植樹の儀>の演出を私たちの結婚式へ取り入れる方法を
ご紹介します▽▽

<準備するもの>
■苗木用の鉢植え
■苗木
■土
■土や水を入れる容器
■スコップ

どれもホームセンターで購入出来るものばかり*

購入するのももちろんOKですが・・

例えば「土」
2人の思い出の場所や地元から取ってきた土を使うと
より想いが強くなる気がしませんか?♡

セレモニーで使用する「水」は
水道の水でもOKですが、
カレとデートがてら、日本の湧水・名水スポットを巡って
取ってきたお水を使うのもステキ☆

【植樹の儀】のセレモニーの流れをご紹介します◎

① 挙式前の受付スペースに、メインの植木鉢・土を入れた容器・スコップを用意。
ゲストに少しずつメインの鉢植えに土を入れてもらいます。

② 土を入れ完成した苗木に、新郎新婦で水を注ぎます。

③ セレモニーの後は、多くの人にその姿を見てもらえるように
ウェルカムスペースに飾っておきましょう。

このセレモニーは、挙式中だけではなく
披露宴でも取り入れることが可能◎

ガーデン付きの披露宴会場なら
外で行うのもステキです♡♡

また、ゲスト全員に土を入れてもらう方法ではなく
サプライズで両親や友人に
代表してお手伝いしてもらうアイデアも◇

ゲスト参加型の演出はこれまでにもたくさんありましたが
「木」はその瞬間だけでなく、後にもずっと生き続けるので

大切な人の手によって植えられた苗木は
これからも大事にしたいという気持ちが強くなりますね**

ここからは、
【植樹の儀】のアイテムを用意するときの
ポイントをご紹介していきます◎

メインの鉢植えは、なるべく大きい方がGOOD◎

お水を入れるセレモニーの途中で、溢れてしまわないように
深さのある鉢植えを選ぶのがおススメ☆

また、1人でも多くの人が土を入れられるように
大きめの鉢植えを選んでください♪

ゲストが参加しやすい工夫を

スコップは、ゲスト人数に合わせて
複数個用意して♪

スコップを用意しない場合は
予め小さなカップに土を分けておくと便利◎

ゲストの手が汚れないというところも利点です**

汚れたときに手を拭くための
タオルやウェットティッシュを用意しておく心もステキ◇

メッセージボードは必ず用意して

初めて見る演出に
その意味を知らない人も多いのが事実◎

セレモニーの意味を理解して
より深く感動してもらうためにも
「植樹の儀」に込められた想いを書いた
メッセージボードはマスト☆

メッセージカードを用意するのもアリ

ゲストにメッセージを書いてもらって
植樹の木にかけてもらうアイデアも**

ゲストからの*おめでとう*を
一目で感じられる演出は
新郎新婦もゲストもHAPPYムード満点♡♡

「木」の種類にもこだわって

「木」には種類によって込められた意味が異なります*

植樹の儀に一番人気の種類は・・・
<オリーブ>

オリーブの木は
近くに植えると実を結ぶことから<夫婦の木>と呼ばれます◎

またギリシャ神話にまつわり
<平和の象徴>と言われることも**

HAPPYな意味をたくさん持つオリーブの木は
見た目も可愛いので、演出にぴったり♡♡

見た目もチャーミングな<レモンの木>が持つ花言葉は
<誠実な愛>

セレモニーの後に、レモンを育てていく
という楽しみもあるので、人気があります☆

新婚夫婦らしい*フレッシュさ*を
この先も忘れることなく過ごしていこうね

そんな願いを込めて、レモンの木を選びたい♡♡

主に沖縄県に生息する木
<ガジュマルの木>は太い幹が特徴の木*

ガジュマルには木の精霊が宿っていると昔から言われており
新郎新婦を守ってくれる存在になります**

また、生命力が強いので
これから先も2人と一緒に生き続けるパートナーに♡♡

育てやすいところも・・いいかも♡


他にも▽▽

■ローズマリー
「変わらぬ愛」という花言葉を持ちます*
季節関係なく、いつも青々としている様子から「永遠」という意味も**

■ベンジャミン
「幸福をもたらす木」と言われています**
花言葉には「結婚」「信頼」などぴったりの意味が♡

■ウンベラータ
ハートの形をした葉っぱが特徴的◎
愛を表す「結婚」「夫婦愛」「永遠の愛」などのHAPPYワードがたっぷり♡

結婚式の思い出がずっと強くなる
<植樹の儀>の素敵演出をご紹介しました◎

\2人で大切に育てていこうね/
そんな約束と一緒に、
この子は2人の宝物になりそうです♡♡

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*



最新の投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング