コロナ渦での二次会はする?しない?気になる対策方法とは*

コロナ渦での二次会はする?しない?気になる対策方法とは*

コロナウイルスによる影響で、結婚式を行う際に換気や消毒などの対策が必要となりましたね。 結婚式を開催するかしないかで悩む新郎新婦はもちろん多いですが、二次会も悩むことが多いです。 気兼ねなく友人と過ごせる大切な時間。 しかしソーシャルディスタンスが保ることができるか、ゲストは参加してくれるかなど様々な不安がありますよね。 そこで二次会を開催する場合のコロナ対策についてご紹介します* ゲストの不安を少しでも取り除けるような対策をしましょう♡


二次会する??しない??


そもそも二次会を開催するかしないかで迷いますよね。
コロナ渦の状況でもゲストは来てくれるのか、不安になりますよね。
実際は二次会を開催している新郎新婦もいれば、結婚式のみにしている新郎新婦も多いです。
披露宴をせずに、挙式+二次会のようなパーティを開いている人も*
どのような形を取るにしろ、どのくらいの人数が来てくれるのか、事前にゲストに確認を取っておきましょう◎
コロナの状況によってはキャンセルが増えるかもしれませんが、人数を把握しておくことは大切です◎

二次会をするならどんな対策が必要??

二次会をする場合、ゲストが安心して過ごせるような対策が必要ですよね*
たくさんあるので確認の意味を含めて、リストを作っておくと良いでしょう◎

① 会場選びから配慮を

換気ができる式場か、窓がどのくらいあるのかなどコロナ対策がきちんとされているかどうか確認をしておきましょう。
またコロナ渦ではゲストのキャンセルが多くなることも。
キャンセル料の有無やどの期間から料金が発生するのかなどをきちんと確認した上で予約をしましょう*
また二次会と言うと、ビュッフェスタイルが多いですが、今はコロナ対策でビュッフェスタイルは少なく、ほとんどがコース形式です。
料理面でも気をつけて確認しておくと良いですね。

②受付にも対策を

二次会の招待状は、WEB招待状を利用する人が増えてきていますよね。
そのWEB招待状では決済機能がついているので、事前決済を行い、受付をスムーズにさせている新郎新婦も*
またお釣りが出ないようにゲストに用意してもらうのも一つ◎
受付の時間をゲストごとに分けるのも混雑を回避できるアイディアですね*

③マイク対策

マイクはどうしても口が近づいてしまうため、接触感染のリスクがあります。
消毒はもちろんですが、マイクは1人一本用意し、司会者以外が使わないようにしましょう

④演出対策

演出面では主に、「大声を出す演出」「密になる演出」は控えるように呼びかけられています。
ムービー上映やテーブルラウンドなどの演出が密にならず、ゲストと共に楽しめる演出になりそうですね。
二次会らしくビンゴなどのゲームを取り入れても盛り上がりそうです♡

⑤席次対策

ゲストが座る間隔も空けておかなければなりませんね。
各席に消毒やパーテーションなどを設置しておくとゲストも安心して食事ができるでしょう*
またゲストの人数を少なくするのも大切なこと*
二次会というと大人数というイメージですが、少人数でも受け入れている会場が増えてきています*
間隔が取りやすい人数にしておきましょう。

⑥ 見送り対策

ゲストが帰る際にも注意が必要です。
受付時と同じく混雑しないように工夫が必要です。
前の人が出たら、次の人、など間隔を開けましょう。
スタッフに案内をしてもらうか、幹事にお願いしておくことが必要です。

幹事や司会者とは打ち合わせをしっかりしよう!

感染対策は様々な工夫が必要です。
幹事たちにも協力してもらうことがたくさんあるので、どのような感染対策をするのか、当日の役割分担などをお互いに共有しておく必要があります。
幹事たちとも密にならないように配慮が必要なため、zoomなどを利用し打ち合わせを進めていきましょう*
式場でパーティを行う場合はスタッフにお願いできるので、取り入れたい感染対策をしっかりと共有しておきましょう◎


ゲストに安心してもらえるために説明も必要*

ゲストに安心して参加してもらうために招待状を送る際に、どのような感染対策を行うか案内を送りましょう。
またコロナの状況によって判断したいゲストに向けて、出欠の返答期間を延ばすなど柔軟な対応も必要です。
前日までのキャンセルを受け入れ可能にするなど、ゲストが安心して参加してもらえる対応を取るようにしましょうね*

おわりに*

いかがでしたでしょうか?
二次会をするか迷う人は多いと思いますが、感染対策は工夫次第でしっかりとできます。
スタッフや幹事たちとの打ち合わせは入念に*
消毒やパーテーションは多めに購入しておくと吉です◎
今は誰もが気を遣い、不安になる時期です。
少しでも不安を取り除いて楽しめるような空間づくりをしていきましょう♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング