\この人を選んで良かった♡/\旦那さんかっこいいね/と思わせる花婿さんの当日の振る舞い♩

\この人を選んで良かった♡/\旦那さんかっこいいね/と思わせる花婿さんの当日の振る舞い♩

結婚式の主役は花嫁さんだけではありません!!花婿さんだって主役の1人!!ゲストのみんなに“素敵なカップルだね”って言われたい!そのためには、花婿さんの協力も必要なのです*そして、結婚式には、自分の上司や同僚、友達や家族だけでなく、相手側のゲストも参列をします。中には初めて会う人もいるのではないでしょうか…?**


結婚式の主役は花嫁さんだけではありません!!
花婿さんだって主役の1人!!

ゲストのみんなに“素敵なカップルだね”って言われたい!
そのためには、花婿さんの協力も必要なのです*

そして、結婚式には、自分の上司や同僚、友達や家族だけでなく、相手側のゲストも参列をします。
中には初めて会う人もいるのではないでしょうか…?**

自分側のゲストには\今日は何だかいつもと違うな/
相手側のゲストには\旦那さんかっこいいね/
そして花嫁さんには\この人を選んで良かった!/

“とっても素敵なカップルだね”

なんて思ってもらえるように、当日の花婿さんの立ち振る舞いを勉強しましょう☆
この記事を読んでいる花嫁さんは、こっそりカレに教えてあげて…♩

エスコートを忘れないで

普段、\女性をエスコートして歩く/ことは、日本人男性にはあまりない習慣です。
花嫁さんも、旦那さんにエスコートされるなんて、中々ないですよね…
“結婚式”という特別な日だからこそ、カレにお願いしちゃいましょう♩

【基本姿勢】

左手を出して、親指を中に入れてこぶしを軽く握る。
握った左手は、自分のみぞおちの部分へ。
花嫁さんは、カレの腕に手を掛けて。

【移動時基本姿勢】

新郎さんは、左手を出し、下から花嫁さんの右手を取って歩く。
エスコートの手が、あまり上がりすぎるとカッコ悪いので注意!

☆挙式中にバージンロードを歩くとき☆

挙式中にバージンロードを歩くシーンは、とても感動的で大切なシーンです*

花嫁さんはドレスで足元が見えず、高いヒールを履いていることもあるので普段よりも何倍も歩きにくいのです…。

花婿さんは、花嫁さんのペースに合わせてゆっくりと歩いてあげて下さい!
ですが、ドレスを踏んでしまうかも…と下を向いて歩いてしまうと暗い印象になりがち。

花嫁さんの半歩前を歩くような形で、エスコートしてください**
もし旦那さんの歩くスピードが速いな、と花嫁さんが感じた場合は、旦那さんに掴まっている右手で肘部分を“きゅっきゅっ”と引っ張ってみて☆

旦那さん、これが\もう少しゆっくり歩いて/の合図です!

二人でお互いを気遣いながら、美しくバージンロードを歩きましょう!!

☆移動のとき☆

そして入場だけではなく、移動の際もエスコートを忘れないで**

ゲストの前じゃない時は、ブーケをもってあげたりすると、更にカッコいい!!

そんな優しくて頼もしい旦那さまの仕草に、花嫁さんもキュンとしちゃうはず**
\見られていないところでもしっかり/男らしくて素敵です☆彡

☆披露宴のとき☆

高砂席からどこかに移動する際も、必ずエスコートを忘れないで**
段差があるときや階段を使って入場するときは、新郎さんが1段先を歩くとGOOD☆

新郎さんに手を引かれて降りる階段入場は、女の子の憧れのシーンNo1ですもんね♩

誓いのキスはスマートにキメて☆

挙式のロマンチックなシーン“誓いのキス”
誓いのキスには、\誓い合った口言葉をキスによって封じ込める/という意味合いがあるんです*
結婚式と言えばこのシーン、というほど女の子にとっては大切なシーンです☆

さあ、ここはカレにしっかりキメてもらいたい!!
そんな誓いのキスをスマートにキメるポイントを伝授いたします♩

◎まずはリハーサルにて、花嫁さんとの距離感をCheck**

ポイントは立ち位置です!
近すぎても、遠すぎてもダメ!!

相手の肩に手を置いて、違和感のない距離をリハーサルでCheck**
軽く自分の肘が曲がる位がBESTです☆

\誓いのキス/のシーンはたくさんの方が2人にカメラを向けます。

写真にもカッコよく映る為に、
・キスの前のベールアップで、ベールが乱れたり折れ曲がっていないかどうか
・ベールで花嫁さんのお顔が隠れてしまっていないかどうか
に注意してみてください♩

新郎さんもとっても緊張するシーンだからこそ、ゆっくり焦らず、時間を掛けて1つ1つ進めて大丈夫**

ベールが折れ曲がっているときは、1歩前に出てベールを整えて。
ベールがお顔に掛かってしまっているときは、優しく肩の向こう側に払いましょう!
そして、、、キスをする際の新郎さんのお顔を倒す方向は、ゲストと反対側!
花嫁さんのお顔がちゃんと見えるようにしてあげてください☆

そして、待ちに待ったシャッターチャンス!!
3秒以上はそのままシャッターに答えてあげてくださいね**

手紙のシーンでは優しく支えてあげて

たくさんのゲストの前で読む\花嫁からの手紙/は、とっても緊張しますよね…!
涙で言葉を詰まらせてしまったり、上手く話せなかったり…

そんなときは、花婿さんが優しく支えてあげて**
肩や腰に手を添えてあげたり、ハンカチを差し出してあげるととってもスマート☆彡

そんな二人の姿が、これからの未来の二人を表しているようで、とても温かい気持ちに、そして家族は心強い気持ちになります。

いかがでしたでしょうか??
花嫁さんを支える花婿さんの姿はとっても頼もしいもの*

ゲストからは、\何だか今日はいつもと違うな/
花嫁さんからは、\やっぱりこの人を選んで良かった/
なんて思ってもらえるように、予習しておきましょう!

だけど1つ大切なことを忘れないで☆
結婚式の行動や決まり仕草に正解・不正解はありません!

だから\失敗した~!/なんてないのです!!

大切なのは、\愛する花嫁さんをこれからずっと守っていく/という気持ち。
そんな気持ちのもと、エスコートしてあげてくださいね♩

こちらの記事も参考にしてください♡↓↓↓

タキシード選びのHow to…◇こだわりのカッコよくスマートにキマるタキシード☆

https://strawberry-wedding.jp/articles/339

こだわって選ぶのは、花嫁さんのウェディングドレスだけではありません。新郎さんにとっても一生に一度のタキシードなのです*タキシードだって、素材や仕立て、シルエットデザインやカラーなど、デザイナーのこだわりがたくさん!そんな目線で\タキシード選び/してみませんか?ここでは、タキシード選びのポイントを紹介します♪

この記事のeditor

結婚式に関する幅広い知識を持った元プランナー。
日本だけじゃなく、海外での可愛い花嫁さん情報も発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング