赤ちゃんと一緒に最初の思い出を♡授かり婚のマタニティフォトアイデア*

赤ちゃんと一緒に最初の思い出を♡授かり婚のマタニティフォトアイデア*

赤ちゃんを授かった喜びを思い出に残すためにマタニティフォトを撮る人は多いですよね◎特に結婚式を行う場合はウエディングドレスでマタニティフォトを撮ることができ、家族にとって思い出深い写真となります♡そんなマタニティフォトでどのような撮影アイデアがあるのかご紹介していきます♪


撮っておきたいマタニティフォトアイデア*

定番はお腹に手を添える♡♡


定番ショットはお腹に手を添えるショットです*
後ろから抱きしめるショットはカップル感もあり、素敵ですよね♡
新郎新婦の赤ちゃんへの愛情が垣間見えるシーンです♫

手を添えるショットは手元のみもGOOD♡
ハート型にしたり、お花を持ったりアレンジがたくさんあります*
様々なショットを撮っておきたいですね♡

お腹にキスも定番ショット!

新郎が新婦のお腹にキスするショットも定番です*
結婚式で誓いのキスをお腹にする新郎もいます♡
守っていくね、というパパの気持ちが見える素敵な1枚ですね*

エコー写真を入れると思い出深い一枚に♡

エコー写真もママにとっては大事な記念ですよね*
前撮りでもしっかりと残しておきましょう!
特に顔が分かるようになってくる6、7ヶ月の時期のエコー写真がオススメです♡

花嫁だけの写真も必須♡

花嫁のピンも必須です!
少しずつママになっていく大事な時期を撮っておきましょう*

新郎も妊婦に⁈おもしろ写真もGOOD◎

思わず笑ってしまうおもしろ写真もおすすめです◎
新郎にとっても思い出深い一枚になること間違いなしです*

お腹にペイントも可愛い♡

マタニティフォトではお腹にペイントをしてくれるスタジオもあります*
予定日や妊娠週数をペイントする人も♡
お腹を出すことに抵抗がある人でも、ペイントがあればほとんど隠れるのでオススメです◎

兄妹と一緒に家族の思い出を♡

兄妹がいる場合は家族写真を撮りましょう♡
子どもにとっても楽しい思い出になります*
赤ちゃんが待ち遠しくなるような1枚ですね♫

マタニティフォトを撮る際の注意点*

できるだけ安定期に!

妊娠初期は体が不安定で、つわりがあったり、急にしんどくなってしまうこともあります。
できるだけ安定期(5ヶ月〜8ヶ月頃)に撮影を行いましょう◎

冷えないように対策を

妊娠中の冷えは禁物です!
スタジオは冷暖房がしっかりと効いているのであまり問題ありませんが、外での撮影は身体が冷えてしまうことも。
膝掛けや羽織れるものを持っていきましょう*
肌寒い季節での撮影は控えて、過ごしやすい季節・時間帯で予約を取るようにしましょうね。

しんどくなったら必ず伝えよう

安定期の撮影でもお腹が張ったり、気持ち悪くなってしまうことはあります。
無理をせず、しんどくなったら撮影中でもスタッフに伝えましょう。
撮影日を変更する勇気も大切です◎
お腹が張ったらすぐに横になること!お腹の痛みが和らぎますよ*

赤ちゃんが産まれたら、ニューボーンフォトもオススメです♡

マタニティフォトを撮ったら、赤ちゃんが産まれてからニューボーンフォトを撮ることをオススメします♡
赤ちゃんの成長を感じることができますよ*

おわりに*

赤ちゃんがいるマタニティウエディング*
家族の楽しい思い出を残しましょう♡
子どもが成長したとき、一緒に見返すのも楽しいはず♡
素敵な一枚が撮れますように*


この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


オールシーズン対応可能◎花嫁さんにぴったり♡トレンドの多幸感カラーで作るブーケについて◎

オールシーズン対応可能◎花嫁さんにぴったり♡トレンドの多幸感カラーで作るブーケについて◎

花嫁の手元を彩るブーケは花嫁をさらに輝かせてくれる大事なアイテムですが、 そのなかでもハッピー感溢れる「多幸感カラー」でまとめたブーケがトレンドです♡♡ 今回は多幸感を感じる色合わせの魅力や、おすすめのお花、さらには前撮りから当日まで長く使えるアーティフィシャルフラワー活用法までまとめてご紹介します♡


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイデアなどを一気にまとめてご紹介◎

前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイデアなどを一気にまとめてご紹介◎

結婚式の前に撮影する【前撮り】を検討している新郎新婦さん*SNSなどで出てくるセルフ前撮りについてです♪


洋装で撮りたい♡公園でのロケーション前撮りの仕上がりがステキすぎるんです♡♡

洋装で撮りたい♡公園でのロケーション前撮りの仕上がりがステキすぎるんです♡♡

前撮りの選択肢は無限! そんな中でもオススメしたい洋装(ドレス・タキシード)での公園前撮り♡ 沢山のアイディアをチェックしてみましょう◎


「誰とも被りたくないんです!」そんなワガママカップルに贈る珍しい前撮りスポットカタログ♡

「誰とも被りたくないんです!」そんなワガママカップルに贈る珍しい前撮りスポットカタログ♡

人気スポットで撮影した写真も充分素敵ですが、せっかくの前撮りだからこそ「人とは違った写真にしたい!」と考えているカップルもいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、そんなカップルにおすすめしたい【ちょっと変わったロケーションスポット】をご紹介します♪ぜひ参考にしてみてくださいね。



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング