メニュー表も手作りが主流?おしゃれなメニュー表でゲストテーブルを華やかに♡♡

メニュー表も手作りが主流?おしゃれなメニュー表でゲストテーブルを華やかに♡♡

最近では招待状や席次表だけではなく、メニュー表も手作りする人が増えてきましたね。使う紙質や文字のフォントによってもイメージが変わってきます。そこで今回はメニュー表を手作りしたいと考えている花嫁さんのためにおすすめのアイデアをご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください♡


メニュー表を手作りすると!?

メニュー表を手作りすることで結婚式費用の節約に繋がります◎結婚式では衣装代や食事代、装花、装飾代などいろんな費用がかかるので、少しでも節約したいと考えているカップルも多いですよね!結婚式費用の中でも節約しやすいのはペーパーアイテムなんです。招待状や席次表は手作りをしているカップルが多いと思いますが、メニュー表の手作りも増えているんです!ペーパーアイテムを手作りすること自分たちならではのオリジナリティーも出せるのでおすすめです◎

おすすめのメニュー表デザイン

ここからは参考にしたいメニュー表のデザインをご紹介していきます。メニュー表を手作りしたいけどシンプルなものになりすぎないか心配、また自分たちらしさを出したいけどどうやって出せばいいかわからないと思っている花嫁さんは必見です!

トレーシングペーパーを使ったシンプルながらも透け感がおしゃれなメニュー表です。シンプルですが、フォントにこだわりが感じられますよね。トレーシングペーパーが使われていることで、これだけでも充分おしゃれで上品さがあるのでおすすめです◎

自分たちのプロフィールや二人の写真、席次表、メニュー表を合わせたプロフィールブックです。全てを1冊にまとめることでゲストの荷物も減らせて、自分たちの手間も省くことができます*また、二人が入場するまでの間、プロフィールブックを読んでもらうことでゲストに退屈な時間を過ごさせないようにできるのも良いですよね◎

本物の板チョコを使用したとてもおしゃれなメニュー表です。レトロ感漂うおしゃれな見た目にゲストもきっと喜んでくれるでしょう*チョコレートだけじゃなく、クッキーやビスケットなどのお菓子を使っても面白そうです◎きっとお子さまゲストも喜んでくれますよ。印刷も簡単なので、DIYが苦手に感じる人でも安心です!

とてもおしゃれで、1枚ずつめくるごとに楽しみが増しますね*こだわった紙とハトメがあれば、不器用な人でも簡単に作ることができます◎席次表やナフキン、飾り皿などがあるとコーディネートが複雑になりがちです。コンパクトにすることでテーブルが散らからず、スマートな印象を与えられますよ♪

シーリングスタンプがアクセントのメニュー表*深みのあるグリーンが大人っぽさと落ち着きを感じさせてくれます。グリーンに映える白色の文字がとってもおしゃれ♪♪シーリングスタンプもいくつかカラーバリエーションを用意しておくと、ゲストも注目してくれそうです◎

くすみピンクの用紙を利用したとても可愛らしくておしゃれなメニュー表です。デザインやレイアウトを特別に凝ったデザインをしなくても紙の色を変えるだけでこんなにもおしゃれなになるんです♡♡

まとめ

今回はメニュー表を手作りする花嫁さんへおすすめのデザインをご紹介しましたが、いかがでしたか?メニュー表1つでも手作りするだけでアットホーム感が増します。また、自分たちらしさを出すことができますよ♪メニュー表作りは難しいように感じられますが、最近では無料のテンプレートなどもたくさんあるので意外にも簡単に作ることができます。ぜひパートナーと話し合って、二人ならではのデザインを作ってみてください♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング